どうも、こんばんは。
もうすぐ待ちに待った?GWですね~
まだまだ計画中だけどせっかくの連休、普段あまりのんびりできない分まで思いっきり楽しまないと!
ここ最近も週末は急に休出だったり休みでも天気がだいたい悪くて洗車や弄りもできないし、ほかにもいろいろやりたいことがあるのに。。。
この前の土曜の夜に天気予報見ると日曜は久しぶりに晴れのマーク。ここ最近いろいろ溜まっていたのでリフレッシュドライブでも行こうかな...って思いましたがこの日は夜勤明け。でも月曜雨だから洗車はできないし、来週は会社の歓迎会や私用で土日忙しいし...
でも今ガソリンも値下がりしたし、オイル交換したばかりだし。
よし、行こう!!
てことで日曜の夜中2時、コンビニでコーヒー買ってリフレッシュドライブ出発w
いつもなら走行するルートや目的地をあらかじめ決めてから出発しますが、今回は目的を決めずに思い付きで行動。
久しぶりに首都高が走りたかったので静岡から国1を東へ走り、箱根峠超えて小田原へ。ここで西湘バイパス行くつもりでしたが前にも通ったので急きょ箱根新道から小田原厚木道路へ入る。
しばらくクルーズして厚木ICに合流してそのまま東名を東へ。
ガラガラの東名をクルーズしながらふと海の方に行こうかな。って思ったので町田で降りて保土ヶ谷バイパスで湾岸線へ。
ベイブリッジわたって休憩も兼て大黒へ。
いつもここに寄ったときは昼間か夜で賑やかだったので、早朝の静かでのんびりとした大黒もまた新鮮。
ミラー越しに遠くの空を眺めるw
千葉フォルニアで写真でも撮ろうかなって思ったので湾岸線を東へ走り、アクアラインで木更津へ。
アクアラインのトンネル抜けて、海上に出たところで目の前にちょうど朝日が!
海の上を走りながらの朝日もまた格別でしたw
そして到着。
まだ背の高い木々にしか日が当たっていませんが、これはこれでイイ感じ!
早朝のフォルニアも静かでいいですね。
テールが純正なのは前日に外観どノーマルで車高だけ落とした202を見たらカッコよく見えて戻してみたくなったからw
このままどこまでも道が続いているような、そんな雰囲気。
写真も撮ったので、その先の公園で休憩。
朝、6時頃でしたが結構休んでる人や歩いたりしてる人がいましたね。
朝のちょっぴり冷たい潮風がまた気持ちよくてついついのんびり。
休憩してせっかくなのでハイドラの道の駅やダム、湖のチェックポイント巡りながら、写真はないですが九十九里浜へ行ってみました。
数年前までは毎年海水浴に行ったりしてたのでなんだか海が懐かしい。
ここは有名な波乗りスポットなのかサーファーが多かったですね。
次の日仕事で夕方には静岡に戻りたかったので、ここからまたチェックポイント巡りながら357号を東京方面に。
台場から本当の目的?(笑)の首都高に乗って、とりあえずC1内回りを走ってまたレインボー渡って湾岸に。
そして、ここで休憩。
辰巳PA。
前回は夜だったので昼間はまた新鮮!
比較的空いてましたが、右側にいろんな色のポルシェがたくさん止まっていました(笑)
やっぱりいつ走っても首都高は楽しい!(渋滞時を除いて。)
下道でも246号は混むことが分かっていたので、そのまま首都高を数周してから中央道に。
なぜ中央道かというと、城山湖に寄りたかったから。
まぁ、特に何があるわけでもないんですが、こういうダム湖や湖は個人的に好きなのでw
ここからは道志道を抜けていくことにし、その前に給油。
462.4Km走って給油量は27.92L。
結果は
16.6Km/Lなので、途中渋滞や山越え、エアコン使ってこれなら全然満足!
給油も完了したので再び出発。
道志道ではライダーやオープンカーが多かったので、自分も屋根オープンw
入ってくる風も気持ちいいし、桜が散る春の景色の中に徐々に木々が深い緑になっていたりで夏の雰囲気を感じる道志道。やっぱ最高♪
綺麗な富士山を見ながら山中湖を抜けて須走で休憩。
渋滞している246号を避けて、富士山の裾野を走る469号で富士へ。
日が落ちた後の469号の途中でふとミラーみると富士山が。
思わず📷
次の日雨だからか、やっぱり頭には笠雲っぽいのが出てました。
その後、国1に出て無事に帰宅しました。
この日の走行距離、
635.3Km
今回は走るのがメインだったのでよく走りました(笑)
みんなでワイワイ遊んだり、出かけたりするのももちろん楽しいけど、たまにはこうして何も考えずにドライブするのもいいもんですね!
いいリフレッシュができました(^^)
さぁ、次はGWだ!!

Posted at 2017/04/19 22:24:20 | |
トラックバック(0) | 日記