• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィルナンデスのブログ一覧

2017年04月19日 イイね!

たまにはリフレッシュが必要なんです。


どうも、こんばんは。


もうすぐ待ちに待った?GWですね~
まだまだ計画中だけどせっかくの連休、普段あまりのんびりできない分まで思いっきり楽しまないと!
ここ最近も週末は急に休出だったり休みでも天気がだいたい悪くて洗車や弄りもできないし、ほかにもいろいろやりたいことがあるのに。。。

この前の土曜の夜に天気予報見ると日曜は久しぶりに晴れのマーク。ここ最近いろいろ溜まっていたのでリフレッシュドライブでも行こうかな...って思いましたがこの日は夜勤明け。でも月曜雨だから洗車はできないし、来週は会社の歓迎会や私用で土日忙しいし...

でも今ガソリンも値下がりしたし、オイル交換したばかりだし。


よし、行こう!!


てことで日曜の夜中2時、コンビニでコーヒー買ってリフレッシュドライブ出発w

いつもなら走行するルートや目的地をあらかじめ決めてから出発しますが、今回は目的を決めずに思い付きで行動。


久しぶりに首都高が走りたかったので静岡から国1を東へ走り、箱根峠超えて小田原へ。ここで西湘バイパス行くつもりでしたが前にも通ったので急きょ箱根新道から小田原厚木道路へ入る。

しばらくクルーズして厚木ICに合流してそのまま東名を東へ。
ガラガラの東名をクルーズしながらふと海の方に行こうかな。って思ったので町田で降りて保土ヶ谷バイパスで湾岸線へ。

ベイブリッジわたって休憩も兼て大黒へ。





いつもここに寄ったときは昼間か夜で賑やかだったので、早朝の静かでのんびりとした大黒もまた新鮮。



ミラー越しに遠くの空を眺めるw


千葉フォルニアで写真でも撮ろうかなって思ったので湾岸線を東へ走り、アクアラインで木更津へ。

アクアラインのトンネル抜けて、海上に出たところで目の前にちょうど朝日が!
海の上を走りながらの朝日もまた格別でしたw


そして到着。






まだ背の高い木々にしか日が当たっていませんが、これはこれでイイ感じ!



早朝のフォルニアも静かでいいですね。
テールが純正なのは前日に外観どノーマルで車高だけ落とした202を見たらカッコよく見えて戻してみたくなったからw



このままどこまでも道が続いているような、そんな雰囲気。




写真も撮ったので、その先の公園で休憩。
朝、6時頃でしたが結構休んでる人や歩いたりしてる人がいましたね。

朝のちょっぴり冷たい潮風がまた気持ちよくてついついのんびり。

休憩してせっかくなのでハイドラの道の駅やダム、湖のチェックポイント巡りながら、写真はないですが九十九里浜へ行ってみました。

数年前までは毎年海水浴に行ったりしてたのでなんだか海が懐かしい。
ここは有名な波乗りスポットなのかサーファーが多かったですね。


次の日仕事で夕方には静岡に戻りたかったので、ここからまたチェックポイント巡りながら357号を東京方面に。

台場から本当の目的?(笑)の首都高に乗って、とりあえずC1内回りを走ってまたレインボー渡って湾岸に。

そして、ここで休憩。



辰巳PA。

前回は夜だったので昼間はまた新鮮!
比較的空いてましたが、右側にいろんな色のポルシェがたくさん止まっていました(笑)

やっぱりいつ走っても首都高は楽しい!(渋滞時を除いて。)

下道でも246号は混むことが分かっていたので、そのまま首都高を数周してから中央道に。

なぜ中央道かというと、城山湖に寄りたかったから。





まぁ、特に何があるわけでもないんですが、こういうダム湖や湖は個人的に好きなのでw

ここからは道志道を抜けていくことにし、その前に給油。

462.4Km走って給油量は27.92L。

結果は16.6Km/Lなので、途中渋滞や山越え、エアコン使ってこれなら全然満足!

給油も完了したので再び出発。
道志道ではライダーやオープンカーが多かったので、自分も屋根オープンw
入ってくる風も気持ちいいし、桜が散る春の景色の中に徐々に木々が深い緑になっていたりで夏の雰囲気を感じる道志道。やっぱ最高♪

綺麗な富士山を見ながら山中湖を抜けて須走で休憩。


渋滞している246号を避けて、富士山の裾野を走る469号で富士へ。


日が落ちた後の469号の途中でふとミラーみると富士山が。
思わず📷
次の日雨だからか、やっぱり頭には笠雲っぽいのが出てました。

その後、国1に出て無事に帰宅しました。



この日の走行距離、635.3Km

今回は走るのがメインだったのでよく走りました(笑)


みんなでワイワイ遊んだり、出かけたりするのももちろん楽しいけど、たまにはこうして何も考えずにドライブするのもいいもんですね!

いいリフレッシュができました(^^)



さぁ、次はGWだ!!

Posted at 2017/04/19 22:24:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月01日 イイね!

ねんぴのはなし





この前の北陸ドライブで黒フィル過去最高の燃費を記録しました!



せっかくのロングドライブなので燃費も気にして行ってみようと、前日にガソリン満タン(給油時にトリップもリセット)、タイヤ空気圧を規定値に調整して出発。


当日は静岡から愛知まで下道で行き、愛知から東海環状→東海北陸自動車道のルートで北陸へ。

エアコンの使用はあり。でも、ガラスが曇ったとき以外はA/CスイッチはオフにしAUTO又はマニュアルで風量1か2に設定し温度は24~25℃の範囲で調整。


走行速度は自分勝手なスピードでは走らず、周りの流れに合わせた速度で走行。
(高速道ではオートクルーズは使用できる場合のみ使用しました)

発進時の回転数は2,000rpm以内になるべく抑えて加速。減速時はエンジンブレーキも併用。



途中結果、



静岡から途中岐阜で寄り道をして石川まで435,2Km走ってガソリン半分消費。
これはなかなかいい数値が期待できそうな予感(^^)



その後は北陸を下道で観光して、静岡に帰える前に峠越えに備えて富山にて満タン給油。



591,1Km走って給油量は30,6Lでした。


今回の結果は。。。



19,3Km/L!!



あまりに良かったので、さすがに計算間違いかな。って思ってもう1度距離、給油量をよく確認しながら計算しましたが、やっぱり間違いじゃないっ♪

カタログ値は18.6Km/Lなのでこれを超えることを目標にしてたのでもう感激でした(笑)


ハイブリッドでもなければ、小排気量ダウンサイジングターボエンジンでもない普通のガソリン1.8Lエンジンで19.3Km/L出ればもう何の文句もありません!!(笑)

山岳地帯を抜けるアップダウンの多い東海北陸道でこの数値だったので、もっと平坦なところで燃費意識して走れば20Km/L超えもありえるかも?


今回、改めてカタログの数値はあくまでも参考値であって、燃費を意識して運転すればカタログ値を超えることは十分に可能なんだと思いました。


スタイル良し、走りも良し、燃費も良し。
ホント、フィールダーはいいクルマだ(笑)




Posted at 2017/03/01 09:43:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

乗れば乗るほど気に入る不思議なクルマ

乗れば乗るほど気に入る不思議なクルマとてもいいクルマです!
2台続けて14系に乗ってますが、それでも飽きないデザインとどんな使い方にも対応できるところが気に入ってます。
すべてにおいてバランスがよく平均的な感じですが、それがまたいい所なんだと思います。

202は内外装特別仕様なのでカッコいいし、若者が乗っても全然おかしくはないと思います!
意外と社外パーツもあったりするので、自分好みの仕様にカスタムできるのもいいですね。

今やステーションワゴンは数少ないですが、デザイン、装備、走行性能、燃費どれも不満なく14系は完成度がとても高いと思います。

大きな故障等もないので、気に入れば長く乗っていけるクルマですね!
Posted at 2017/02/19 23:05:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年02月19日 イイね!

嬉し悲しい土曜日


こんにちは。


諸事情により1週間ほど黒フィルを預けていて愛車に乗れてないのでどうも調子が上がらないフィルナンデスです...


そんなときに限って街でフィールダーをよく見たり...無性に弄りたくなったり...ドライブに行きたくなったりするわけですが、愛車が無ければ何もできないので余計にストレスが溜まります。


代車で出かける気にもならないので、昨日は日頃ちょこちょこお世話になってるパレさんを洗車してあげました!


フィールダーでは洗車の時に脚立は使わないですが、パレさんは背が高いので脚立必須。
軽だけど普通車のフィルより洗車が大変でした(^^;


夜勤明けでしたがボディやホイール、コーティングもかけて久々にパレさん綺麗にしてあげた(^^)



やっぱクルマは綺麗が一番!


ですね。

その後は交換距離まで達してませんでしたが、だいぶアイドリング時にカラカラと音が出てくるようになったので早めのオイル交換をしに行ってきました。

普段パレさんは地元モータースで純正オイル入れてましたが、今回は自分が代わりにオイル交換に行ったのでよく行くABで。

理由は会員情報で車両登録しておけば2台目以降も工賃無料と知ったからww





使用オイルはカストロール マグナテック、エレメントはPIAAのオイルフィルター Z11に交換。


いつもフィールダーでよく行く店舗なのでみんな あれ?車が違う って感じで不思議そうに見られて、作業終了のお知らせも店内アナウンスではなくて、○○さん終わりましたよ。って初めて直接呼ばれましたww

ここの店員はいい人が多いのでクルマ預ける側も安心できます(^^)



愛車がないと次の弄りに備えて(笑)ネット見てはいろいろポチポチしたくなってしまう嫌な病気が発症してしまうわけで...

ショッピングサイト見てたら前から欲しかったとある物をポチってしまった(^^;
でも、クルマの部品ではないですが。




買ったのは一眼レフカメラ。
以前のが使えない訳ではないですが少し調子が悪かったのと、〇天でプレミアムフライデーでポイント3倍、送料無料に惹かれてついポチっと...


キャノンのEOS Kiss X7のレンズキット。
新しいX8やニコンのD3300,3400あたりと迷いましたが高いし、そこまで本格的に撮影するわけでもなく趣味の範囲で楽しめればいいのでコレにしました。

レンズプロテクターは前のと同じ58㎜だったのでそのまま使えばいいやと思っていたら、レンズがもう1つあるからもう1枚必要じゃんって事でキタムラいったら3,800円。 高っ!
ネットだと1,800円なのに...


でも新しいカメラはいいですな!
本体も軽いし、画質も十分綺麗なので文句ないです!


夜に連れと会う用があったので、フィルではありませんが少しだけ試し撮りに行ってきました。




(^^♪



黒と違ってパールは夜でも色がつぶれず撮りやすくていいですね。




あまり撮らない後ろ姿〜




白ボディに黄色LEDも悪くないね。








まだ説明書ほとんど見ずに撮ったので、機能もすべて把握してなくて感覚で触って撮ってましたが、前のよりも良さそうだし、撮ってて面白い。


でも...せっかく新しいカメラだしやっぱり愛車の黒フィルを被写体に撮りたいです(´;ω;`)ウゥゥ


あと少しで帰ってくるハズだからそれまでにカメラ使いこなせるように勉強しておこうw



そんな感じで新しいカメラが届いて嬉しい反面、愛車のない悲しい土曜でした。




眼力!!(笑)


m(_ _"m)
Posted at 2017/02/19 10:50:56 | コメント(0) | 日記
2017年01月27日 イイね!

半年経ちました!





こんばんは。


今日1/27は黒フィルに乗り換えてちょうど半年の日でした。

ホント、月日が経つのは早いですね~
ついこの前納車した感じがするのにw


今日は仕事なのでさすがに洗車とかはできないので、とりあえずガソリン満タンを補給してあげましたw
明日感謝の気持ちを込めてピカピカにしてあげたいと思います(^^)



そして今日はこんな数字をゲット!
どっちから見ても37473。 こんな並びを見るとなんだかいい気分になりますね~


そんな愛車の黒フィル、納車時はこんな姿だったのが...







半年でこんなんになってしまいましたww




走行距離も今日現在で37,484Km。

計算してみたら半年で13,553Km
こりゃ走りすぎだな(^^;


自分の場合、前期と後期の若干の違いはあれど14系フィールダーという同じ車へ乗り換えたので、一時はやっぱ違う車種でも良かったかなぁとか思ったりした時もありましたが、それでもやっぱり気に入って買った車だし、こまめに手入れして自分仕様にカスタムした愛車の姿を見るとこの車に決めてよかった!って思いますね(*^^*)


フィールダーはスポーツ系の車でもなければ、今主流のミニバンのように広い空間を持った車でもありません。それにあまり若い人が乗ってるイメージもないですが自分はこのステーションワゴンの流れるようなデザインは好きだし、適度なサイズに運転のしやすさ、使い勝手のいい装備に内装もなかなか高級感はあると思うし、この車が元々持っているどんな使い方にも対応できる全体的なバランスのよさが結構気に入ってます!


あとこんな感じで、




ラグジュアリースタイル。




スポーティスタイル。(銀フィル)





スポーティスタイル。(黒フィル)
色が黒だとスポーティな雰囲気の中にちょっぴり高級感も見え隠れ?

あくまで個人的な思いですが...w


こんな感じで、弄り方次第でスポーティにもラグジュアリーにももっていける所もこの車のいいとこですね。


正直、自分も初めはここまでフィールダーに乗りたいと思ってませんでしたが、前車銀フィルを親から譲り受けて乗っていたらいつの間にかフィールダーって結構いいクルマじゃん!って気持ちになって、結果2台続けて同じ型のフィールダーに乗り換えてましたw

やっぱり乗ってみないとその車の良さはわからないものですね。



まだ半年ですが少しでも長く乗れるようにメンテナンスはしっかりして、これからも大切に乗っていきたいと思います♪







それでは~
Posted at 2017/01/28 01:00:05 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「納車前に特にこだわりなく買ったフロアマット 差し色もなく真っ黒だったから洗ったついでに周りを着色してみた ブラウン内装なのでブラウンをチョイスしたけどやはり色味は合いませんね😅それに布用塗料じゃないのであまり馴染み良くないけど差し色が入ったから少しは足元がお洒落になったかな!」
何シテル?   08/10 12:42
車歴:NZE141Gカローラフィールダー→ZRE142Gカローラフィールダー→ACR50Wエスティマ最終型 R6.5~ AXUH85ハリアーHEV 弄り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨滴検知センサー切り離し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 15:21:05
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 13:33:20
トヨタ(純正) ヴァンガード用センターウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 13:31:56

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
4型エスティマから乗り換え 予定より1ヶ月程早く納車されました 初SUV、初ハイブリッ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
19.02.03 契約。 19.04.11 納車。 人生初の新車、3台目の愛車です。 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
NZE141G前期からZRE142G後期へ乗り換え。 これで2台目の14系w 新車で1 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
人生初のマイカー、トヨタ カローラフィールダー。 とても愛着あるクルマでしたが、16.0 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation