• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィルナンデスのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

〜2016年のまとめ〜


みなさん、こんばんは!

今年も残すところあと1日しかありませんね。 1年経つのホント早すぎ(笑)
今年は愛車の変化がたくさんあった年でした。
そんな2016年の出来事を振り返ってみたいと思います。


-1月-



沼津・千本浜より初日の出と富士山も綺麗に見えて年のスタートからいい感じ。



連れと伊豆方面へドライブに。(伊豆っぽい写真が見当たらなかったので港での1枚でw)



成人式も無事に終え、ラグゼール → TRDグリルに変えたりして車検を受ける。



念願だったクラッツィオのシートカバーを入手したので取り付ける。 見た目の良さと座り心地のよさに感動w



-2月-





みん友さんのまっくすこだまさんと2016年最初のプチオフ!
トヨタ博物館へ行ったりしました。




急遽、時間ができたので前から1度行ってみたかった大阪・ナナガンへ下道6時間かけて行く。




銀フィル...今見ても我ながらカッコいいなぁww



-3月-



3月は弄ったり出かけたりするのは少なかったかな。
だいぶ遅い愛車の地デジ化をしたくらいw



-4月-



自作イカリングヘッドの取り付けで愛車のイメージが変貌する。





川根・家山の桜トンネルや浜松の秋葉ダムへ愛車と桜の写真を撮りに行く。





まっくすさんと岐阜、ひるがの高原方面へ。


-5月-





GWは仕事が忙しく休出等もあったりして時間のない中、夜通し走って初の日本海(新潟)へ出る。






タイヤ交換のため、18インチ最後の写真を撮るべく裾野のメタセコイア並木へ。






この月には滋賀のメタセコイアへも観光のついでに寄ってみました。
噂通りとってもいい場所でした!



新東名(愛知区間)の開通で西方面へ行くのもだいぶ楽になって出かける回数も増えました。



-6月-





タイヤ交換のタイミングで18 → 17インチへ。
ラグジュアリー路線からスポーティ路線へ弄りもチェンジ!



ほぼ理想のスタイルになったと思った矢先、原因のよくわからないトラブルが数回起きたため乗り換えを決意...



現在の愛車 黒フィルを見に東京まで行き、程度の良さと装備のよさに惹かれ購入を決める。



-7月-



納車の為に書類をまとめながら、同時進行で銀フィルから移植できる部品を外してだんだん純正状態に。

そして、7/27(大安)。



無事に納車。 ピカピカの202ボディはもう最高♪
今までありがとう、銀フィル。これからよろしく、黒フィル。



-8月-



とりあえず、前車からリアのエアロと車高調を移植してお披露目オフ。




長野・蓼科へ観光に行く。
ビーナスラインを通って美ヶ原へ行くも濃霧。


-9月-

1泊2日で東京へも行きました。
田舎者なので地下鉄乗るのにやっとでしたw

初めてコストコへも行って大量に買い込んだ記憶もw



キャリパーを赤で塗装したりアイラインフィルムなんかを追加する。
そしてみん友さん達とカルガモ走行でFOLの全国オフへ参加。あれだけの数が1度に集まると圧巻ですね。(前のスマホを落としてしまってデータがなくなってしまったので肝心な写真がありません...(T_T))



-10月-



モデリスタのフロントリップと純正OPのスポーツグリルを取り付ける。



そして、山中湖でやったみんカラのオープンミーティングへも行く。



-11月-



冬季閉鎖前に富士山5合目へ。





富士吉田で紅葉狩りオフもやりました♪





岐阜方面へ観光。





どっかの14前期のフィルとプチww





そしてみん友さんにピンストの貼り付けもしてもらいました。






ピンスト貼り付けしてもらってそのまま初のTGRFへも行きました。



-12月-





箱根エリアでプチ。





この車では初の名古屋、名港エリアへ。




友達が新しいクルマを納車したので2台でドライブに。
ちょっと運転させてもらいアイサイトの追従クルーズが本当に前の車についていったときには感動w



深夜3時前に東京湾アクアラインを通って海ほたるへも。




汐留のイタリア街へ行くも寒すぎて写真撮るどころじゃなかったw
早朝4時半くらいだったので他に誰もいませんでした。



東京タワーと愛車のコラボ!
タワーが大きすぎて一緒に撮るのはなかなか大変です^^;



202ボディに映る東京タワー。
こういう写真が撮れるのは濃色車のいいところ!



ライトアップされた東京タワーはやっぱり綺麗♪

今月はあちこち出かけて過走行気味。
12/3に33,333Kに到達して、今日12/30時点で35,695Km。

1ヶ月も経たないうちに2,362Km走りました(^^;


こんな感じで主に車のことをメインにまとめてみましたが、この1年間でいろいろ弄って、たくさん出かけて、なにより前の愛車との急な別れと現愛車との出会いがあった年でもありました。

今年は仕事も忙しかったので前の車の時よりも遠出は減ってしまいましたが、走行距離が増加するペースは確実に早いですw
でもその走った分だけいい思い出がたくさんできました(*^^*)


弄りの方も外装はもうほぼ完成かな?って感じなので、来年は乗っていて快適になる部品の装着や内装関係なんかを変えてみようかなぁって考えてます。

さて、来年はどんな出来事があるのかな?
今年できなかったことや行けなかったところもまだまだあるので、これも来年のお楽しみですw


こんな感じで2016年の振り返りはこれでおしまい。

来年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _"m)






みなさん、よいお年を!
Posted at 2016/12/30 22:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月17日 イイね!

みなさんはどう思いますか?


みなさん、こんばんは。



突然ですがこの画像見てみなさん何か思うことがあるでしょうか?




ただの交差点での信号待ちの写真に見えるかもしれないですが、
自分が言いたいのは対向車のライトが非常に眩しいということ。


状況としては比較的交通量の多い幹線道路の交差点で道路中央が高くなっている場所です。

中央が高くなっているので対向車とお互い少し登り坂になっているところで信号待ちすることになります。

そんなとき、自分は相手が眩しくないようにやむを得ない場合等を除いてロービーム(フォグが付いてる場合はフォグも)を消すようにしています。

最近はHIDやLEDヘッドライトなど明るいライトが増えてるので、こういった状況の先頭で停まったときはすごく眩しいんですよね...

まぁ、ライトを必ず消す義務があるわけではないので違反という訳ではないんですが、こういったときにふと「相手が眩しいかなぁ?」なんて思ってロービームだけでも消してくれると非常にありがたいですw

最近はAUTOライトの普及でライトスイッチに手を触れることも少なくなったのかもしれないです。

確かにAUTOライトは非常に便利で自分も使いますが、こういった状況の時に相手を思ってライトを消してくれる人が増えればいいなぁ なんて思ったので書いてみました。


ライト消したからいいとか、消さないからダメとかいう訳でもなくて、当然人それぞれ考えは違うしその時の状況なんかもあるので、これはあくまで個人的な思いってことで気にしないでくださいね。
Posted at 2016/12/17 21:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

キリ番!!


みなさん、おはようございます。


昨日ですが、キリ番を撮ることができました!


まず33,332Km



キリ番まであと少し...


信号変わって少し走ると、33,333Kmに!


が、そういう時に限って信号が青ばっかで赤にならないw

ですがこの写真を逃すわけにはいかん!


ってことで裏路地に入って撮れましたー



33,333Km達成!


大事なことなのでもう一度アップでw




納車して4ヶ月で約10,000Kmと自分の中では走りすぎかなぁと思いますが、愛車と走るのが楽しくて仕方ないですw

これからもオイル交換とかメンテちゃんとしてずっと元気でいてくれればいいなー




一時的に純正アルミですがコレも案外悪くないですよw

これからもまだまだこの202と出かけますよー♪
Posted at 2016/12/04 06:33:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月29日 イイね!

ピンスト貼り付けオフとTGRF2016


こんばんは。

ちょっと過ぎちゃいましたが日曜日の出来事のまとめです。


まず朝から小淵沢の道の駅を目指してしゅっぱーつ!!



ホントは高速代が意外とかかるので静岡から52号 → 20号の下道ルートでのんびり行くつもりでしたが...

寒くて布団から出れず予定より1時間ほどロスしたので結局、新東名→ 52号 →中央道の高速ルートで移動ですw

でもやっぱり上の方が断然早いし楽w

集合時間には何とか間に合いみん友さんのMakishiさんと合流。



目的はコレ↓



.ピンストの貼り付けをしてもらいました!

最近周りでMakishiさん作のデカール貼り付けが流行っていて?(笑)、実際にみん友さんのを見せてもらった時にすごくカッコよくて、そのあとに貼ってみる?ってMakishiさんから言っていただいたのでとりあえずはじめはデザインだけ考えてもらうつもりでしたが話はどんどん進んでいき...

気が付いたら、



貼ってたw






はじめはどうしようか迷ってたけど、結果としてピンスト貼って正解でした♪
今では停まってる愛車見るたびカッコいいなぁ なんて勝手に自己満に浸ってますww

周りでの評判も結構いいですw
この場を借りてデザインから貼り付けまでしてくれたMakishiさん、ありがとうございました!


ピンスト貼り付けオフを楽しく過ごした後、せっかくだしピンスト付いた愛車の写真と景色でも撮りに行こうかと思いましたが、思った以上に雪が残っていて夏タイヤだったので断念。

そこへ富士スピードウェイでやっているTGRFに行っていたみん友さんのなぉさんから今から来なよーとお誘いもらったのでそのまま小淵沢から一路富士スピードウェイへ移動!

中央道は問題なかったですが、精進、河口湖付近は路肩にまだ結構雪が残っていてやっぱりスタッド買おうかなぁなんて思いながら2時間弱で富士のTGRFに到着。



富士スピードウェイのゲートで駐車料金払う際に、係員が手を振ってこっちーって誘導してたのでそこに行ったら何故か助手席側に係員がいるところで、こっちが運転席から手を伸ばして支払。
なんで左?遠くからだとフィールダーが左ハンの外車にみえたか?w

しかも料金が1,600円だったので2,000円出したら、今小銭なくておつりがないのでピッタリありますか?って言ってきた。先に言ってよ(笑)

駐車場に入れるまでの間、歩いてる人や警備員みんなにめちゃ見られました。
ピンストの効果かな?

あの広い会場でなんとか無事になぉさん達と合流して会場散策~



初めて生で見るレース



レクサスRCにLFA、めちゃかっこいい!

もう音といいスピード感といい、あの迫力はすごいの一言ですね。



86が純正からTRD、モデリスタと一度に見比べられたり、、、



やっぱりカッコいいマークXやヴィッツもイイね!



パッと見なんの車だかわからない外観の86。



86のレーシングカー

ん?なんか気が付いたら86ばっかり撮ってるw



もちろんカローラも!
50th記念のアクシオ特別仕様車。(でもこの角度だとフィールダーにしか見えないw)

内装が赤でまとめられていて赤好きの自分にとってはマネしたい部分がいくつかありました。



50th記念の景品も貰いました♪






このごついRCのレーシングカーにくまもんがいるのに今気が付いたw

TGRFには初めて行きましたが、クルマ好きなら絶対に飽きないし楽しいです!
来年も行けたらまた行こうかなー



帰りはこういうイベント物恒例の帰る人の渋滞にハマり...
下で帰るつもりがスピードウェイ出てからも246号が大渋滞でなかなか進まず、さすがに疲れるので御殿場から高速乗って帰宅。

高速ではやっぱりいつもよりトヨタ車率が多い気がしました。
途中、TGRFの会場で見たヴィッツのレースカーが抜いていきました。キャリアじゃなくて自走して帰るんですねw



静岡 → 小淵沢 → 富士スピードウェイ → 静岡と1日で377.5Kmと結構走りました!

ピンストも貼ってもらえたしTGRFにも行けたし、とても充実した休みでした♪

Makishiさん、なぉさん、日曜はありがとうございましたm(_ _"m)
Posted at 2016/11/29 23:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月08日 イイね!

~富士吉田、紅葉狩りオフ~



みなさん、こんにちは。
めちゃ久しぶりにブログ投稿w

6日、日曜日は紅葉狩りも兼ねたプチオフでした。


10時に道の駅富士吉田に集合なので、その前にちょっと寄り道することに。

前から一度行って見たいなぁと思いつつ、なかなかチャンスがなく行けなかったところ。

その場所とは、、、





富士山5合目(富士宮口)!!

静岡県民ながら下からしか見たことがなかったので1度富士山に登ってみたかったんです!
といっても、まだ富士山全体の半分(5合目)で、しかも自分の足ではなく車で来ちゃいましたけどね(^^;


けど上からの景色はもう最高の一言♪



少し霞んでましたが富士の街や駿河湾も一望できて、50Km以上離れた自分の住んでいるところの近くの山まで見えたのはビックリでしたね。

朝、7時過ぎですが結構な人がいました。みんな早起きですねw



ちなみに5合目の気温は4℃。寒いっ!!



愛車の撮影してる人も結構いて、まだ空いてるのでみんなクルマやバイクを自由に置いて写真撮ってましたw

しばし5合目で過ごしたあと、富士吉田に向け移動開始。
富士山スカイラインも5合目に近いほうは道幅の広いいろは坂みたいで走ってて楽しかったです!

途中、水ヶ塚の駐車場にて愛車と富士山。



山中湖の湖畔を走っていたら雪化粧した綺麗な富士山が!
こんなにきれいに見えたの久しぶりでした。



富士山横目にのんびーり移動しながら目的の道の駅に到着。

1番乗りだったのでちょっと道の駅で買い物して出てくると丁度YAMASEIさんがトムスマフラーのいい音色を奏でながら到着w



迫力の9Jホイールを装着していて相変わらずカッコいい!!
黒ボディに白ホイールも似合いますね。
リアのバックフォグやリフレクターなどさっそくたくさんの毒をもらいましたw

少しその場でお話してなぉさん達が到着するまで道の駅の上を散策することに。





上からもきれいな富士山と紅葉が見れました(^^♪

そうこうしているうちになぉさん達が到着。


なぉさんのフィールダーは純正を崩さないシンプルな弄り方でめちゃくちゃ好み!
見れば見る程、何故かどんどん16が欲しくなる不思議な感覚に陥りますw



その後111カローラやパルサーの方たちも加わってくれました!

2台ともカッコいいクルマでした。やっぱMTっていいなぁって思っちゃいました。
パルサーの方と結構お話しましたが、車種が違ってもお互いのクルマのことを話したりして違う車種の情報聞けたりするので楽しいものです(^^)


場所を移して撮影会~



ちょうど14前期、後期、16前期と揃いました!



YAMASEIさんの迫力の9J仕様は凄いの一言(◎_◎;)



なぉさんのフィールダーのサイドステッカーがまたカッコいい(≧▽≦)
本当にこの仕様で売っていてもおかしくない感じです!



紅葉とフィールダーB×B(笑)



紅葉とフィールダーW×B(笑)




みんな同じ「カローラフィールダー」。
でも、弄り方の違いでみなそれぞれ個性的な愛車に!

楽しい時間はあっという間!
またお会いしましょう!!

以上、簡単なオフレポでした。


夜勤明けなので寝ますzzz


ーおわりー
Posted at 2016/11/08 10:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車前に特にこだわりなく買ったフロアマット 差し色もなく真っ黒だったから洗ったついでに周りを着色してみた ブラウン内装なのでブラウンをチョイスしたけどやはり色味は合いませんね😅それに布用塗料じゃないのであまり馴染み良くないけど差し色が入ったから少しは足元がお洒落になったかな!」
何シテル?   08/10 12:42
車歴:NZE141Gカローラフィールダー→ZRE142Gカローラフィールダー→ACR50Wエスティマ最終型 R6.5~ AXUH85ハリアーHEV 弄り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨滴検知センサー切り離し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 15:21:05
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 13:33:20
トヨタ(純正) ヴァンガード用センターウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 13:31:56

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
4型エスティマから乗り換え 予定より1ヶ月程早く納車されました 初SUV、初ハイブリッ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
19.02.03 契約。 19.04.11 納車。 人生初の新車、3台目の愛車です。 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
NZE141G前期からZRE142G後期へ乗り換え。 これで2台目の14系w 新車で1 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
人生初のマイカー、トヨタ カローラフィールダー。 とても愛着あるクルマでしたが、16.0 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation