• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月07日

アウディへの道

アウディへの道 我が家にアウディ。
その日は意外なほど早く来ました。

前車はスバルフォレスターXT。
視界、見切りよく、室内も広い。
いざとなればBOXERTURBOで離陸のような加速ができ、
AWDによる降雨雪時の安定感は素晴らしいものがありました。

しかし、妻にはもう一つの評価。
彼女はスポーティでエレガントなセダンが好み。
しかも都市部での取り回しが良く、燃費の良い車が希望。
外車ならなお嬉しいとのコメントがリピートされていました。

2回目の車検が来年2月。
下取り価格が落ちないうちに、ボチボチ次車候補を絞っていけたらいいかな・・、もしストライクの車が見つからなければフォレスターを乗り続ければいいか・・くらいのノリでした。

そこに、短期間で2か所の当て逃げ。一見してわかるほどの被害ではありませんでしたが、大事に乗っていた分、心のへこみは大きかった。当時の車両価値を確認したくて査定に出すと、四駆ということで安定的に需要があるとのこと。それも海外向けのため、ボディの傷はあまり気にされずそれほど査定に響かないとのこと(悪路でもしっかり走行でき、人とモノを運べればよいという価値観らしい。)ただし、年式はハヤリがあるため、新しめの方がよいということでした。

妻の希望も叶え、かつ、自分も欲しい納得できる車とは・・
探してみると意外と選択肢が少ない。
魅力的なコンパクトセダンは死滅したのか・・?との思いでいたところに、
A3セダンが急浮上。
セダンなのにクーペルックでスタイリッシュ。
クワトロモデルがあり、悪条件でのスタビリティも確保できるかと。

とりあえず、1.4、1.4COD、1.8クワトロの3モデルを試乗。
1.4で素性の良さを感じ、装備面でCODかクワトロどちらかにようと腹が決まる。
都市部で街中と高速が主な利用状況を考えるとクワトロが必要か?との思いも。
必要な装備がほとんどオプション設定なので、高額になりそう(OP費で軽自動車買えます。必要なOPは標準装備をお願いしますアウディさん)。

その条件下で再度CODとクワトロを一般道、高速で乗り比べる。
確かにクワトロは車重もあり、どっしりと重厚感と安定感がある。しかしエンジンの瞬発力やキビキビ感は軽量なCODに軍配があがる。さらに燃費はCODがクワトロを大きく上回る数字を常にたたき出す。現在の使用状況で長く付き合うならCODの方が色々な意味で賢い選択かとの思いが固まる。

その思いをもとにディーラーの店長さんと商談。
妻の希望のボディーカラーでフルオプションのCODが1台名古屋に到着しているとのこと。これを逃すとオーダー後、早くても4か月待ち。他店との競合の中で店長さんから直営店ではありえない値引きを提示いただき、前車フォレスターも納得の下取り価格となったので即決。

そんなこんなで年内に納車できればいいか・・と思っていたところが、試乗から1か月弱での納車になりました。決まるときはこんなものなんですね。

通勤でA3セダンを使用し始めた妻はご機嫌です。お気に入りで週末は洗車するなんていう発言も。大事に手入れしていきたいものです。私は週末に乗れたらいい方。少しずつ手を入れていくことでしばらく楽しめそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/07 00:52:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

86
鏑木モータースさん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

物心ついたときからクルマ好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンに乗っています。 人生に笑顔と歓びを与えてくれている相棒的存在です。 新車購入時か ...
プジョー 208 レオ・パンダ号 (プジョー 208)
初のフランス車。「人の心を揺さぶり、暮らしに歓びをもたらすプジョー。」とのキャッチフレー ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
アウディ A3(セダン)は自身初の輸入車。シンプルな中にも凝った技術とデザインをコンパク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation