• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Okey@Smile*のブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

越前~敦賀 美食・温泉ドライブ

越前~敦賀 美食・温泉ドライブ今年度の慰労を兼ねて福井路へ美食・温泉ドライブへ出かけました。今回の大きな目的はカニと温泉です。

まず、福井市に入り、銘菓と名高いお土産をGet! その銘菓が直接買えるのは駅中の店舗と本店の2店のみらしいです。福井駅は工事の最中でした。そして福井駅にほど近い、そば屋さんでお昼をいただくことになります。



お店は「やっこ城東」さん。

駐車場には地元ナンバーと他府県のナンバーが入り交じり有名店であることが分かります。



初めて見る越前そば。

太麺と細麺があるそうですが、太麺がデフォルトとのこと。それなら迷わず太麺をいきました。大量のおろしだしをぶっかけて頂きます。この蕎麦、太さ、コシとも半端ないです。顎が疲れるほどの噛み応えで、よく噛む中で蕎麦の風味と甘みが強く感じられます。エビとキノコのかき揚げもカリッカリのサックサクで素晴らしい揚がり具合です。太麺のパンチと大きなかき揚げでお腹は大丈夫かと思いましたが、そこは大量の大根おろしの入ったダシが優しくサポートしてくれて胃もたれ感も全くありませんでした。



その後、山道と越前海岸をのんびりドライブ。



今回お世話になる旅館「はまゆう」さんに到着。

新館の5階に宿泊です。お部屋はそれほど特筆すべきものはありませんが、ここはカニ料理と個室に半露天風呂がついているというのが売りです。温泉に入ったり、くつろいだりしながら夕飯を待ちます。



部屋食でカニフルコース。
カニ刺し、焼きガニ、ボイルガニ、カニすき、カニ天、カニ雑炊、茶碗蒸し等、かにづくしです。越前ガニが一人2ハイ使われており、味も量も十分です。



無心になって取り出した大量のカニの身。
これをカニ味噌と和えたり、カニ酢で変化を入れつつ一気に食す至福の時は何ともいえません。(食べることに集中しすぎて、カニ天や茶碗蒸し、カニ雑炊の写真は撮り忘れてしまいました。)



食後のデザートはお腹ギリギリでした。



個室の源泉掛け流し半露天風呂。
夕暮れ時に日没をみながら、夜漁り火を見ながら、寝起きの朝風呂、帰る前にもう一風呂。計4回入りました。これも個室に温泉があるからこそですね。いいお湯でした。



翌朝の朝ご飯。
鯖街道の起点の地だからか、焼き塩鯖がメインです。品数も多く、ヘルシーで美味しかったです。



宿を出て、次に向かったのが敦賀の赤煉瓦倉庫です。
規模は思っていたほど大きくありません。



中はお洒落にリノベーションされています。



こちらでお土産を物色しつつ、美味しそうな赤レンガCafeプリンに引き寄せられてしまいました。



生感覚でカスタードと抹茶フレーバーを頂きました。滑らかでコクがあり、甘さ控えめでとても美味でした。



その後、鯖街道を南下し、熊川宿という宿場町で一休み。
ここで昼食の予定でしたが、あまりにお腹が充実していてパスしました。ここでは情緒ある町並みを眺めながら癒やされました。



今回、大阪~福井往復で500km。平均燃費も19.1km/Lで。優秀な数字でした。高速はACCで楽させてもらって疲れ知らずです。



帰宅後、昼抜きで小腹が空いたので、お土産でGetしていた銘菓「羽二重くるみ」を頂きます。なんでも第22回全国菓子博覧会で内閣総理大臣賞を受賞している品だそうです。



羽二重餅をシュー生地で挟み、くるみも入って食感が楽しいです。味も和洋融合という感じで凄く美味しいお菓子でした。

美味しいものと温泉、非日常的観光とドライブでいい気分転換になりました。また新年度も心新たに迎えられそうです。
Posted at 2019/03/21 22:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月02日 イイね!

Birthday Dinner

Birthday Dinner今回、家族の誕生祝いで大阪南港へドライブ。

ハイアット リージェンシー大阪にある日本料理のお店「彩」さんへお邪魔しました。




テーブルに飾ってあるお花の演出も凝っていますね。

花器も生け方も非日常的です。




先付




御造里




牛肉料理




揚物




御寿司




デザート



料理の素材、味付け、盛り付け、器など言うことありませんでした。

ポーションも十分でコスパも良いと思います。

家族の誕生日をいい雰囲気で堪能できました。




食事の後はそこかしこにあるアート作品を楽しみます。

外資系のホテルってこういうところまで行き届いていますよね。

まあ、それだけの料金はとっているのでしょうけど。




こうやって家族で誕生日を祝える日々が末永く続きますように・・

そう願いながらナイトクルージングを楽しみつつ、帰途につきました。
Posted at 2019/03/03 22:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月05日 イイね!

勝手にプチオフ16

勝手にプチオフ16大阪府内のとある駐車場にて。

パーキング内で一番安全そうな場所を探しているとAudi車が鎮座しておられました。迷わず隣のスペースに駐車して勝手にプチオフさせていただきました。

隣はA4さんでシングルフレームグリルになったばかりの型のようです。こうやって並んでみると、現在のA3の方がロー&ワイドになっているのが分かります。日本の道路や駐車場事情を考えると、これ以上肥大化しないことを願います。

しかし、一昔前は車に正月飾りをつけるのが当たり前でしたが、最近はほとんど目にしませんね。今年はこのA4さんが初の正月飾り装着車でした。思わず懐かしい気持ちが湧いてきました。
Posted at 2019/01/05 21:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月02日 イイね!

2019年初春

2019年初春新たな年、2019年を迎えました。

5月には元号が新たに変わり、翌年にはオリンピック開催など、新たな変化に対して助走し、走り抜けるような年になるのでしょうか?

我が家はいたって穏やかな年始を迎えました。



まずはおせち料理で年始の華やいだ晴れの雰囲気と栄養補給を堪能します。

美味しい雑煮とお酒もプラスされているので、寝正月ではいけません。



恒例の地元四神社参拝ウォーキングへ出かけます。

まず最初は地元の氏神様へ参拝し、二社目はそのすぐ近くにある安倍晴明神社へ。

今年から新たに安倍晴明像の足元に「おさすり知恵の玉」なるものが。



大きな水晶玉の下に☆印が。

これからも知恵が得られますようにとナデナデしておきました。

神社も色々考えますね。




三社目は阿部野神社へ。

本殿参拝後、鳥居のトンネルをくぐって様々な社をめぐります。

一番奥に技芸の神様が祭ってあるので、専門職の技芸栄達を祈願します。



四社目は住吉大社です。

有名な太鼓橋を渡ってアプローチします。

毎年の事ですが、人の海です。



大混雑の中、ようやく正門をくぐって本宮へ。

人を海に見立て、潮の流れがよさそうなところを見極めて進み、何とか早めに参拝を終えました。

そして、今年一年の御守り類をGETして帰路につきました。

全行程約3時間50分、9kmの参拝ウォーキングとなり、結構いい運動になりました。



早速、住吉大社で頂いた交通安全守護の御守りを愛機に積み込みます。

今年一年も無事故無違反で過ごせるよう守っていただきます。



今年もFun to drive and Good yearとなりますように!

Posted at 2019/01/02 12:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

年末2018

年末2018平成最後の年、2018年も年の瀬を迎えていますね。

昨日仕事納めを済ませ、今日から新年を迎えるための準備に入ります。

ここ数年、年末は新年のお酒を用意するのが恒例となっています。

今回は大関酒造の関寿庵さんで品定めです。



その中で目にとまったのがこちら。

今年の全国新酒鑑評会で金賞受賞した大吟醸酒をチョイス。

通常の長兵衛でもかなり美味しいのですが、その原料米をさらに磨き上げ、厳選された原料のみを使って作り出される澄み切った上品な旨さが実現しているそうです。もし、その年の金賞を逃したらそのお酒はお蔵入りとなるというのだから驚きです。

今年一年のご褒美と、来年の新たな門出の景気づけに奮発しました。

今から元日が楽しみです。



その後、来年に向けての様々な買い出しを終えて、本日は終了。

明日から本格的な年末大掃除となります。

現在、日本全国に寒波が到来しているので体調に気をつけたいものですね。

Posted at 2018/12/29 22:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

物心ついたときからクルマ好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンに乗っています。 人生に笑顔と歓びを与えてくれている相棒的存在です。 新車購入時か ...
プジョー 208 レオ・パンダ号 (プジョー 208)
初のフランス車。「人の心を揺さぶり、暮らしに歓びをもたらすプジョー。」とのキャッチフレー ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
アウディ A3(セダン)は自身初の輸入車。シンプルな中にも凝った技術とデザインをコンパク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation