• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3の愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2020年2月9日

スタビリンクの修正と取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
以前の点検で助手席側のスタビライザーリンクが結構な角度で曲がっていました。今回はスタビリンクの分解メンテナンスをするので曲がりを修正したいと思います。(о´∀`о)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2274233/car/1769512/5491268/note.aspx
2
リンクの金属棒は直径6mmくらいありますから、さすがに素手だけで簡単に修正することは無理なので万力があるところを借りて作業しました。( ̄∇ ̄;)
3
万力で固定して曲げすぎないように気をつけて少しずつ修正していき、概ね真っ直ぐになりました。(⌒▽⌒)
4
ここからボールジョイントの分解メンテナンスです。ボールジョイントのグリースを拭き取ると錆もなく良好な状態でした。ボールジョイント補修用のグリースを塗布して新しいゴムブーツを装着しました。(^_-)
5
ボールジョイントのメンテナンスを終えたら脱脂をしてからサンドペーパーを掛けて亜鉛防錆塗装をして分解メンテナンスを終えました。(・∀・)
6
メンテナンスを終えたスタビリンクを車体に取り付けます。ボールジョイントのボルトにナットを付ける際にボールジョイントが空回りして規定のトルクで締められませんのでボルトに5mmの六角棒レンチを刺して空回りをしないように固定してから14mmのメガネスパナで締め付けました。(*^^*)
7
こちらが助手席のスタビリンクが曲がっていた時の様子です。スタビリンクが曲がったことがステアリング系に影響を与えたらしく、ハンドルを少し左に曲げないと直進しませんでした。(*^_^*)
8
スタビリンクの曲がりを修正してボールジョイントもオーバーホールしたものを取り付けました。タイロッドエンドの長さを再調整してハンドルセンターで車体が直進するようになりました。これでスタビリンク関連は当分大丈夫と思います。(*´∇`*)




69,300km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラルグス車高調の修正(スタビリンク編)

難易度:

リヤ右アブソーバを純正戻し

難易度:

調整式スタビリンクの謎

難易度:

やるかやらぬかOH(ラグルス迷い中)

難易度:

ラルグスダストブーツ交換

難易度:

リヤサスのスプリングを純正戻し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車直後なのでプロショップへ車体のコーティングに出してきました。会社帰りに引き取りすることにしてキャンバス君はお泊りです。明日の再会が楽しみ(๑・̑◡・̑๑)」
何シテル?   03/09 17:23
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフライニング貼替に伴う脱着(VWゴルフ6R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 14:42:46
海外製 ピストンリングコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 20:10:22
JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18

愛車一覧

その他 その他 通勤快速自転車 (その他 その他)
転職して近くの会社へ通勤するために電動アシスト自転車を通販で購入しました。半完成品を自分 ...
アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
三菱 アイ 三菱 アイ
スタイルが気に入られて家族車に決まりました。大きな荷物を積んだりお買い物にと忙しく走り回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation