• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3の愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2023年10月22日

ATのフルードパンを外してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前にATFを部分交換しました。その時の交換は全量の約1/3くらいでした。フルードパンにはATFフィルターが入っていますのでこれがどのくらい汚れているのかも気になるところです。( ・∇・)

そこでATのフルードパンを外して中のフィルターを見てみることにしました。怖いもの見たさ…(*^^*;)
2
まずはドレンボルトを外してパン内のフルードを排出しました。パン周囲のM6ボルトを外していきます。残留フルードが残っていますので下に受け容器を置いておきました。( ̄▽ ̄)

フルードパンに大量のスラッジが残っているのかなと想像していたのですがスラッジなどの残留物が堆積しているようなことはありませんでした。(o^^o)
3
パンの中央に磁石が付いていました。この磁石には鉄粉がしっかりと付いていたので”良い仕事をしている”ということですね。磁石はきれいに拭き取って清掃をしておきました。( ´∀`)
4
パン内もきれいに洗浄して準備OKとなりました。(^∇^)
5
ATFのフィルターは結構ギトギトして見えましたのでジャブジャブと何度もフルード浴をしておきました。このフィルター1個とATFのペール缶のお値段がほぼ同じでしたのでペール缶を選択した次第です。フィルターは洗浄してから再利用します。あっ、お勧めはしません。(#^.^#)
6
バルブボディはパーツクリーナで非接触で洗浄しておきました。赤い雫が滝のように流れ落ちてくるので受け容器が必要です。(*´∀`*)
7
フルード浴で多少の汚れを落としたフィルターを戻して合体しました。ガスケットは新品を用意してありましたのでガスケットのあたり面には異物がないように洗浄しておきますね。(*´꒳`*)

パン周囲のM6ボルトを対角線にひと筆書きの星形のような順番で少しずつ締めていきます。スプリングワッシャーが入っていますので大きなトルクは必要ありません。締めすぎるとパンが変形してガスケットが均一なチカラを受けなくなりダメなので均一な締めになるように締める順序を守ることとメーカーさんが規定したトルクで締められるようにトルクレンチの使用をお勧めします。(*'▽'*)
8
パンを戻してドレンボルトも規定トルクで締めましたら、あとは新しいATFを計量して注入していきました。(*´∀`*)
9
新ATFはここにあるゲージ穴から注入しました。今回は冷間時にゲージのCOLD以上のレベルになる約2.8ℓを注入しました。試走後にゲージで油量を確認して最終調整をする予定です。(´∀`=)






https://minkara.carview.co.jp/userid/2274233/car/1769512/7546400/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エキマニ補修 その弐

難易度:

テールパイプを磨きました

難易度:

BLITZ NUR-SPEC DTマフラー 再び

難易度:

ドライブシャフトブーツグリス漏れ対策の経過観測

難易度:

ATF交換

難易度: ★★

ヘッドライトの黄ばみ除去・コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月23日 18:08
こんばんは、ATF交換非常に頭が下がります。
DIYできそうで怖い、満足感とリスクのバランス。とても素人の私には太刀打ちできない部分だとハナから諦めております。。。
噂のオーバーフロー式のプラグ、抜いたんですよね?・・・・(汗

とコメント入れましたが、A3では無かった事に気づきました(笑
それでも真似できません。。。
コメントへの返答
2023年10月23日 18:58
夕焼けスライダーさん、こんばんは。
そうですね、A3の方ではないので簡単なヤツでした。(^ ^)
A3の浸式6速ATのミッションフルードは例のオーバフローをするタイプなんですが、乾式7速ミッションはバルブボディとミッション本体が別部屋になっていてオーバフローの油面調整はないんですよ。( ・∇・)
まぁ難しい程、やってみたくなる性分なんでそのうちに大失敗するかもしれませんね!
2023年10月25日 20:40
アウディ&VWのDSG・トランスミッション修理は
沼津市の「うしぶせ自動車」へ みたい^^
コメントへの返答
2023年10月26日 6:39
うしぶせ自動車さんのDSG修理は良いらしいですね。A3のDSGが具合悪くなったら検討したいと思います。今回は家族車のATなので試しにパンを開けて洗浄してみました。(*^^*)

プロフィール

「分解メンテナンスをした油圧ジャッキの耐久テストを実施しました。車をフルに上げて10分経過しても1cmも下がらず”合格”💮と判定しました。ケースに納めて年内の作業を終了としました。みなさん、良いお年をお迎えください。(๑・̑◡・̑๑)/」
何シテル?   12/31 15:30
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18
ヘッドライトを綺麗に維持してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:29:01
Seabass Link promina HID FLYシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 20:44:27

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2001年式の3列シート7人乗りです。カタログ燃費が11.6km/Lなのでガソリンが高い ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
5ナンバーサイズのディーゼルターボ車です。 市街地で燃費が8km/L台くらいでしたが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation