• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NBNの愛車 [レクサス GS]

整備手帳

作業日:2023年7月2日

スマホ充電スタンド取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マークXの時に使ってた充電スタンドを加工取付してみようと思います。
AMAZON購入ですが、すっきりしたデザインで、充電が始まると両サイドが柔らかにブルーで光ります。
2
現状はこんな感じで着いてます。
クリップでルーバーに固定し、角度調整可能な足でブレを防ぐ、良くできた商品です。
関越の大きな段差では時々落ちてしまいますが、通常走行ではまず落ちることが無いほど強いマグネットも魅力。

ただ、取付方法故にAピラーとのクリアランスがギリギリなのでもっと純正っぽくしようと加工してみます。
3
穴あけ加工するので部品を用意します。
最初は元のパネルに穴を開けようと思いましたが、ウォルナットのパーツは14,000円程するらしく、後から戻すのが高いので一番安いフィルム張りの黒を買いました。
これは4,000円程なので気兼ねなく加工します。
ちなみに買ったはいいものの、めんどくさくなって1年半経過しています・・・
4
一旦ははめてみました。
あれ、ウォルナットよりこっちの方が圧倒的にカッコいい気が・・・
5
パネルを外すと意外と裏にはクリアランスがありません。
どうやって固定するか悩みます。
6
邪魔にならなそうな場所へ半田ごて使って穴を開けます。
横の穴は配線用です、USBCの頭がデカいので思いがけず大穴が開いてます。
7
裏の構造はこんな感じ。
プラスチックでできたネジ溝に、裏からプラスチックのナット的な物を締めて固定してます。
8
ギリギリまで穴を開けて当ててみると穴がピッタリなうえに、ちょうどネジ溝のようになったようです。
結果プラスチックナット代わりとなり、回しこんでねじ込むだけで固定されました。
9
仮組するとこんな感じ。
真っ直ぐな穴だと角度的にスマホが外を向いてしまいます。
なので開けた穴に内向きの角度が付く様再度修正し、微調整。
10
最終形態がこちら。
配線も見えなくなり、振動もしません。
スッキリと装着できました。

本体加工はしていないのでいつでも戻せるのは嬉しいですね。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

梅雨入り前に洗車しました。

難易度:

誉(センサー類)はしにました スロットルボディ洗浄と原因発見?な中編

難易度:

キャリパーLEXUSロゴ貼り付け

難易度:

フロントスピーカー交換(KFC-RS174)

難易度:

ツヤエキスパートでコーティング

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AE92レビン S14シルビア RPS13180SX アコードワゴン DCインテグラ GDフィット GRX130マークX ときて・・・・ 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアスピーカー 交換 TS-T440 TS-C1730 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:33:51
[レクサス GSハイブリッド] フロント スピーカー 17cm ウーファー TS-C1730S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 12:24:35
[レクサス GSハイブリッド] スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 14:29:49

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
2021/09/04 納車 評価点4.5、内外装の状態も良く、買うつもりなかったですが ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2019年2月、東京トヨペットへSAIを見に行き、悩んだ末に購入を決め再来店。 購入時隣 ...
日産 180SX 日産 180SX
神戸のシーウエストというショップで買いました。 ショップに転がってた180sxを顔面は自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
AE92>S14>180SXと乗り換え。 そろそろ大人っぽく乗ろうと購入した車。 静か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation