• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月15日

幻の雨竜第二ダム、リベンジ!

ダムを巡っていれば

現地に行っては見たものの、ゲートがあり中には入れませんでしただの

この先通行止めだのは、日常茶飯事なわけで

大抵の場合はそこで諦めて大人しく引き返してくる訳だが

ここだけは諦め切れませんでした。



「雨竜第二ダム」



雨竜第一ダムと、聞き慣れない響きのダムの直ぐ近くにあるのだが
通称「朱鞠内湖」であまりにも有名過ぎてダム名を知らなかったw


※朱鞠内湖はダムの湛水面積としては昭和18年の完成以来、日本一の座を譲っていない。(貯水量は昭和31年に佐久間ダムに抜かれた。ちっ!)
押しも押されもせぬ、日本一大きなダム湖であると同時に、北岸にある母子里で
1978年(昭和53年)2月17日に日本最寒記録「-41.2℃」を記録。こちらも日本一。
また、ここ幌加内町はそば畑面積でも日本一であり「日本一記録を3つ持つ町」
として有名なのです。


地図上で見つけ、良し行こう!となったわけだが、雨竜第一を出発して

ものの5分で行く手に立ちはだかる、航空写真にさえ写ってしまうこの巨大ゲート!
ありゃ~・・・・

googleの写真で恐縮ですが、これ去年の写真です。

今年はこんなもんじゃありません。

道路の両脇は空が見えないくらいにうっそうとした森です。

ナビ上では「あと800m」の表示があるものの、歩いて行く気にもなれず

ここで以前は引き返していました。




そんなある日の事

次なる目的地を探すために、GOOGLEをフル活用(笑)

目的地目前で玉砕した雨龍第二ダムをいつもの通り見ていた。

いつかは見たいな~、雨竜第二ダム・・・
googleさん流石ですね、このままダムカード作れちゃうくらい鮮明ですね~

ぷしゃ~も写ってるよ、ヲイ!サービスいいね~(^^) と見ていたら・・・・



お?






あれ・・・?もしかしてここ、ゲート手前から迂回して行けんぢゃね?

周りに道あるし、ひょっとして左岸から攻めたら、どうってこと無いんぢゃね?

しかも、航空写真2015年・・・って今年になってから更新されてるし最新版ぢゃん!

しかも!なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

右岸に車いるぢゃんっ!


これは行くしか無いでしょっ!

と思い立って、車を走らせたわけです。






結論から言うと、この赤矢印の道路らしきものは、演習林の道路で立ち入り禁止。

で、敢え無く再び玉砕なワケですが、こんなとこまで走って来て

ハイそうですかって帰れない!片道210kmですよバカヤロウ。



しかし、ゲートをくぐり歩いてダムまで行くのは相当な度胸が要る・・・なんせ

どのサイトを見ても「熊に注意」だの「やめたほうがよい」だの「道路決壊」だの

「橋脚崩落」だの「展望台からの眺望は絶望的」とか書かれており

ダムが見たいという好奇心を挫くものばかり。

熊に追われても「ゲートからあと800mでダム」というナビ情報通りなら

陸上トラック競技で全道大会レコードを持つ自分なら走って逃げ切る自信は

あったが、本当に800mなのか?

上から来たらゲートまで走って逃げればよいが、下から来たらどうすんだ?

ええぃ、考えても仕方が無いっ!と、まずはゲートをくぐった。(ごめんなさい)




※本当はここに写真が入るはずだったのだが、ビビリまくって写真が無いのだよw

なので再びgoogle先生のお世話にw


この先は50m程でまず舗装が切れる。

ここからダート。



あれ?やけに近いな・・・・


そんな事を思いながらも、先に歩みを進めると

何と言う事は無い、僅か3~4分、ゲートから300m程で

撮影ポイントの橋まで到着。


インディージョーンズばりの、冒険探検熊との格闘、美女との出会いとラブロマンス

金銀財宝発見と将来の豪邸を想像し、車はやっぱランボルギーニかな?

でもダム来れないしな・・・とか白日夢みていた私の目の前に現れたのは

オリフィスゲートから、ぷしゃ~!と、良い眺め!



おー、これが憧れの雨竜第二ダムかぁ~(^^)

ゲートくぐって4分であっという間に着きます。(笑)



しかし、ここの敵は熊ではなく、蚊。

黒白まだらの強力な薮蚊の大群にたかられ、まるでマンガのような状態w

虫除けスプレーなどものともせず、靴下の上、ジーンズの上から

容赦無く刺す鋼のような針で、攻撃してくる蚊には本当に参った・・・

この先あと僅かで堤体に辿り付けると思い進んだものの、敷地への道路は

当たり前ですが「立入禁止」の看板。

それ以上は行かず、大人しく引き返しました。




これで無事、夢の雨竜第二ダムも征服し、次なる目的地へと向かうのでした。

ブログ一覧 | ダム | 日記
Posted at 2015/08/18 00:58:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🍕
sa-msさん

縦目のベンツ
avot-kunさん

オリジナルステッカーが欲しい🥹
あぶチャン大魔王さん

お山へ。Go。参です。(*´▽`*)
KimuKouさん

本日のランチ!(昭和の雰囲気を出し ...
かんちゃん@northさん

車両型式指定不正認証騒動って、、、
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「被災地むかわで復興支援ボランティアしてみませんか? http://cvw.jp/b/2275783/42862783/
何シテル?   05/17 13:00
うさぎ@札幌です。宜しくお願いします。 お酒飲みません。タバコ吸いません。ギャンブルしません。風俗行った事が有りません。何が楽しくて生きてるの?って生活で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) GoldWing HomeLink KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/10 14:43:04
厚真町災害ボランティア(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 09:47:38
厚真町ボランティア❗☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 09:43:05

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ドルちゃん (トヨタ ハイエースバン)
200系ワイドハイルーフバンベースの今は無き「アムクラフト」製作キャンパー【コンパスドル ...
トヨタ プリウス プリ坊 (トヨタ プリウス)
最初のうちは燃費に一喜一憂していましたが、普通に走っても低燃費なので飽きました(笑) ...
ホンダ ゴールドウイング (GL1800) 翼くん (ホンダ ゴールドウイング (GL1800))
車種別のカテゴリーがめちゃくちゃですね。 早急に正しいカテゴリーとグレード分けがされるこ ...
ホンダ モンキー Z50J 猿くん2号 (ホンダ モンキー Z50J)
Z50JS(1995年式) ある日ふらりと立ち寄ったバイク屋に置かれていたこのモンキー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation