• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月06日

超難関CP 小幌駅に惨敗す(笑)


昨日も、相方リハビリ(を言い訳にしたCP集め)に行ってきました。

昨日の獲得テリトリーポイントは1060と、1日の獲得ポイントとしては

初めて?1000を超えました。

獲得称号98・・・あと2つで100だったww 惜しいっ!(笑)



今回は胆振管内の取りこぼしたCP制覇が目的でしたが

自分の計画が如何に無謀で無計画であるかというのを思い知らされました。(笑)



今回の最大の難関は、秘境駅日本一と言われる「室蘭本線 小幌駅」ですが

はい、結論から先に言うと、取れませんでした。^^;;;;



まさかこんな凄い駅であるとは思いもしない訳で、たかが国道脇のJR駅

車で入れなくても二本の足がある!とか思ったのが大きな間違い。

全くアクセスする手段が無く、ネットで調べて初めて「日本一の秘境駅」である事を

知りました。

そもそも、人間がアクセス出来ない場所に駅作って、何の意味があるんだ?w



歩いていって命が危なかったとか、恐ろしいブログも見付け、しばし唖然。

どうしたもんか・・・と、さらに調べると

2016年10月現在の小幌駅発着の時刻表はこうなっています。

上り(礼文発 静狩着)

A.礼文発08:30 小幌着08:38  E.小幌発08:38 静狩着08:45
B.礼文発15:04 小幌着15:12  F.小幌発15:13 静狩着15:21
C.礼文発17:31 小幌着17:38  G.小幌発17:39 静狩着17:46
D.礼文発19:56 小幌着20:03  H.小幌発20:04 静狩着20:11

下り(静狩発 礼文着)

J.静狩発15:35 小幌着15:43  L.小幌発15:44 礼文着15:50
K.静狩発19:38 小幌着19:46  M.小幌発19:46 礼文着19:52


全ての列車に言える事ですが、通過だけでもCPは取れるでしょう。

※ここは通過列車では取れないCPであるというご指摘を戴きました。
通過だけではトンネルを抜け、再度トンネルに突入する僅か数秒では
GPSが回復せず、そこに居た記録さえ取得出来ないようです。

因みに、海へ向かう道の右側、線路を背にして右斜め前方の登り方向に伸びている道を進んで行けば
4Gがバッチリ来ていますので、ホーム周辺だけで慌てず、右前方の上っている道を50mほど進んで下さい。

昼間ならAとE、BとF、JとLの組み合わせの通過だけで取る方法もありますが

でも折角行ったのなら駅に降りたい!

降りてひなびた駅で物思いにふけってみたい!

そして証拠写真も撮って来たい!等々、想いは膨らみますよね?

つまりこの上下5本を使い、明るいうちに小幌に行って少しばかりの滞在をし

すぐに帰って来る列車の組み合わせは、たった一つしか無い事が判りました。

行きっぱなしで、車に戻ってこられないのは困るので引き返さなければならない。

何より、流しのタクシーなんかまるで走っていない場所ですのでw


B.礼文駅発15:04 小幌駅着15:12  32分滞在し
L.小幌駅発15:44 礼文駅着15:50




これで取りに行くしかないっ!

しかし昨日小幌駅に到着したのは既に辺りが闇に包まれた19時頃

今からJRに乗っても真っ暗で何も見えないし、何より帰って来られないw

まさかこんな秘境駅とは思わなかったため、準備不足で敗退でした。

今年中に必ず取ってやるぅ~!!



記事書きに際し、Minkara Iburi Club  のアト1さん ハイタッチ&情報提供
有難うございました。

やはり遠征先では、地元ハイドラーさんは頼りになりますね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/06 18:43:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

3㌧車。
.ξさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

この記事へのコメント

2016年10月6日 19:03
門太郎さんが、歩いて取ってましたよ〜

コメントへの返答
2016年10月6日 19:05
確かに、歩いてもいけるらしいですが、片道1時間は…死んじゃいます(笑)
2016年10月6日 19:42
こんにちは♪

私はその夕方の30分滞在で行きました。

洞爺駅に車停めて行きましたが、結構な料金でした。礼文に停めて行くのがリーズナブルですね!

コメントへの返答
2016年10月6日 19:49
そうですよね~、洞爺からだと…片道360円ですかね…(^_^;)
1人で行ったのですか?
寂しくて死にそうになりませんでしたか? (笑)
こんなところに一人ぼっちだと、熊の恐怖や孤独感で、私なら泣いちゃいます。w
この間熊に会った時は、車で追い掛けましたが(笑)
2016年10月6日 19:56
仲の良いみん友さんとでしたが、地元?の鉄道ファンの方に声をかけられ終始3人でした。


特急の通過や小幌仙人の跡を見てたらあっという間です。

むしろ、もう少し長居したいくらいでした!
コメントへの返答
2016年10月6日 20:03
ここは「1本遅らせて帰るか…」ができない場所ですからねぇ…腹八分目がちょうどいいのかも? (笑)
2016年10月6日 20:50
はじめまして?
僕も小幌はとりに行きました
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/291253/album/41041/
写真だけですが(^_^;)
通過列車だと取れないらしいです
トンネルとトンネルの間なんで電波が回復する前に通過してしまうとか
去年は朝に行けばけっこう楽に取れましたが・・・
頑張って下さいm(__)m
コメントへの返答
2016年10月6日 21:48
はじめまして。コメントありがとうございます。
お名前はいろんな方のブログや何してる?でお見かけしておりました。うちの相方が、デミオ乗りなもので、ベリーサ乗りの久遠さんのページは何度かお邪魔していました。

通過列車ではCP取れないんですか…大変貴重な情報ありがとうございます。
小幌駅発着の時刻表を写真でアップされている方は結構いらっしゃいますが、JRのネットで調べられる時刻表と列車の数が違うんですよね…
この辺も謎の多い小幌駅です。(笑)
道央、道南エリアでは他に取れていないチェックポイントは、この小幌駅と登別クマ牧場だけです。(^^)
何とか緑色にしたいところです(笑)
2016年10月6日 22:49
\(☆^〇^☆)/ オバンデス

リンク!ありがとうございますm(_ _)m
小幌駅!まさに・・・秘境駅ですよ~
(,,¬ω¬)ヤッパリ~ 礼文からJRが
一番かと!登別熊牧場は・・・コストを
考えると、ハイドラ仲間で団体戦だべさ!
獲得ブログ!楽しみしてますよ!(笑)

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメントへの返答
2016年10月6日 23:10
ご訪問&コメントありがとうございます。
なかなか骨のある秘境駅ですね~(笑)

いろいろ調べていると、きれいな海岸やら、神社?やら、とてもきれいな風景も楽しめるそうで、半日位滞在してもいいかなと思い始めてます(笑)
もっと暖かいうちに取りに行っておくんだった…(^_^;)

小幌駅はGoogleストリートビューがあるのには笑いました。
撮影中、Googleさんは大げさな撮影機材を背負ってその場にいたはずですが、周りに他のお客様も写っているので、かなり浮いた存在だったと言う事は想像に難くないです。(笑)
2016年10月7日 1:32
徒歩で行きましたがなかなか楽しかったですよ♪
もう二度と徒歩では行かないと思いましたけどw

うさぎさんならあっという間に行けそうな気がするのは僕だけでしょうか?(^O^)
コメントへの返答
2016年10月7日 4:27
ここにも凄い人がいたw
どんなルートで歩いたのですか?
水の中を歩かないのであれは徒歩もアリかもですが…往復で2時間ですよね?

うさぎとは名ばかりの僕です。その実は亀よりも鈍足なメタボなジジィです。(笑)

プロフィール

「被災地むかわで復興支援ボランティアしてみませんか? http://cvw.jp/b/2275783/42862783/
何シテル?   05/17 13:00
うさぎ@札幌です。宜しくお願いします。 お酒飲みません。タバコ吸いません。ギャンブルしません。風俗行った事が有りません。何が楽しくて生きてるの?って生活で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) GoldWing HomeLink KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/10 14:43:04
厚真町災害ボランティア(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 09:47:38
厚真町ボランティア❗☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 09:43:05

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ドルちゃん (トヨタ ハイエースバン)
200系ワイドハイルーフバンベースの今は無き「アムクラフト」製作キャンパー【コンパスドル ...
トヨタ プリウス プリ坊 (トヨタ プリウス)
最初のうちは燃費に一喜一憂していましたが、普通に走っても低燃費なので飽きました(笑) ...
ホンダ ゴールドウイング (GL1800) 翼くん (ホンダ ゴールドウイング (GL1800))
車種別のカテゴリーがめちゃくちゃですね。 早急に正しいカテゴリーとグレード分けがされるこ ...
ホンダ モンキー Z50J 猿くん2号 (ホンダ モンキー Z50J)
Z50JS(1995年式) ある日ふらりと立ち寄ったバイク屋に置かれていたこのモンキー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation