• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tottsanの愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2014年7月20日

フォグランプHID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
元々HID化するつもりでオプション追加したフォグランプ。
バルブを外してタイプを確認してみると、 H16となっている。 知らない。  しかも、19Wって標識灯じゃあるまいし、冗談でしょう?  てな訳で、早速 というか、ここで初めて情報収集を始めたわけです。

どうやらこのトヨタの純正フォグランプ、プリウス/AQUA等と共通で、最近のトヨタ車の純正フォグの主流のようですが、 本体がオールプラスチック製で、バルブの口金はH11等と同様の為、ハイワッテージ化や HID35W仕様などに変更すると、バルブの熱で レンズやリフレクターが、曇る、焼ける、溶ける、の三拍子揃ったスグレモノなのだそうです。

本体の取り付けは4㎜のビス一本でバンパーに止まっているだけ、とってもチープな造りです。

正直、これで数万円も取るのは ぼったくりみたいなもんです。
出来ることなら、社外品の金属製の筐体を使用して、好きなW数のバルブを入れてみたいもんです。
2
本体が焼ける心配もなく、安心して使用できる20Wタイプもありますが、お値段が1万5千円前後とちょっと予算オーバー。

元々常時点灯するわけではなく、たまに郊外で使用する事を前提にしたので、MASAMUNEのオールインワン25W H16 4300Kを選択しました。 これだと1万円以下で収まりました。
3
取付けは簡単。 バルブとバラストを先にセットして、球を交換するのと同じ要領で入れ替えればOK。
オールインワンはバラストの取り付け場所を考えなくても良いので便利です。

ただし、全体の重量が気になります。チープなランプASSYよりも重たいんじゃない?って思うくらいです。
4
点灯始めは青っぽく光りますが、徐々に白くなっていきます。この間約30秒くらい。 完全点灯までちょっと時間がかかります。
5
明るさは、 色味は違いますが、H4ハロゲンのロービーム位の感じなので、補助前照灯としては充分だと思います。
6
取付けから1か月程で、数回しか点灯していないのに、片側が不灯になりましたが、メーカーに連絡を入れたところ、迅速、丁寧に対応してくれ、交換して(ダメな方だけですが)もらいました。
故障時返送用の宅急便の着払い伝票が付随しています。

交換後も、たまに気まぐれに片側が点灯しない時や消灯することがあります。  まあ、こんなものなのかなぁって感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯交換 LED化

難易度:

フォグ取り付け スイッチ編

難易度: ★★

スペイド スモール4灯化☆3

難易度:

フォグ取り付け ランプアッシー編 

難易度:

テール球LED化

難易度:

フォグランプLED取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

tottsanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクスルからのオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/25 00:09:13
FJを引取りにデポへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 23:51:22
サプライズ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 13:45:09

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
トヨタ スペイドに乗っています。通勤距離が大幅に長くなったので、燃費の悪いハイエースKZ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation