• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱらりCEOのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

くだらんことを・・・

さて

ダイソーでステンレス製マグカップを買いました。

1個200円。
高かった。

取っ手を外し、底を切り





ガスバーナーであぶり


なんだか高級感のあるものが


3個作りました

焼き色をつけるには
意外にもコツが要ります。

ここの出口に装着します。
(まだ着けてないけどね)




まさかポルシェ様をダイソーチューンするとは誰も思うまい✨

こんなことばっかりやっているから
みんカラ内で生粋のポルシェ乗りから
ディスられそうな予感(^^;


※※※※
今日の良い音


えびさわさんあたりに
こんな音を出して欲しいと思います。
Posted at 2017/01/31 22:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

今日も寒かった

年末年始に
妻が風邪をひいてしまい
時期を遅らせて帰省。


今年で広島を出て15年。

海まで歩いて5分で行けた私には
瀬戸内の多島美も、行き交う船も
特段珍しくなかったですが

海のない京都(北の方には一応ある)や岡崎の生活が長くなり


海が見られるだけで感動ものです。




その昔、覚醒剤の密輸をしたトラック運転手を
覆面パトカー3台くらいで
追跡していた場面に遭遇したこともありましたが

基本的には平和な町です。


※※※※
クルマに全く興味の無い兄のクルマ

まさかこのカラーを選ぶとは( ; ゜Д゜)

この子が


シールを貼りまくるから
視界が悪い、運転しにくい(-_-;)


※※※※
エックストレイルに乗っていたが
・4名乗車でエアコンかけたら120キロ出ない、追い越しが命懸け
・安定性悪く、いつも4WDロックで走行
・燃費悪い
・同業者はもっと高級車に乗っている

というわけで
私の勧めでBMW X1にした父親。



今度は
・乗り降りしにくい
・狭い
・安定性悪い ←←❔

文句が尽きんのう・・・

※※※※

今日の良い音


一時500万円を切っていたマラネロも、今や2倍近い相場。
読めないものです。
ノーマルはあんまり良い音しませんがエキマニ変えると豹変します。
Posted at 2017/01/22 23:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月20日 イイね!

これはもしかしたら世紀の大発見

エキマニを変えても
音に関する悩みは深い🐨🐨👾👾🐙🐙🐰🐰🐷🐷🐳🐳🐛🐛🐚🐚

ある日
フロア下からの画像を見ながら
あれこれ考えていました。


下から


ん❔

・・・・❕❕❕❕❕❕



赤色の部分をよーく見ると
1番ピストンの排気ポートは2番ピストンよりも前にあります。3番は4番より前。5番は6番より前。

水平対向エンジンのレイアウト上それは当たり前なのですが
各排気ポートからマフラー出口までの長さは

右バンク>左バンク
ではないか❔

ということは
いくら等長エキマニにしても
左右バンクの排気管長は、非等長❕❕

これでは位相と波長の揃った良い音は出ません。高音も消えます。

試しに長さを計ったら
案の定、右バンクが8㎝くらい長かった。
ここを直してやれば、音質は向上すると思われます。

水平対向エンジンとV型エンジンは、この「排気ポート間の距離」を考慮して排気系を作らないと、完全な等長になりません。
一度、あなたのクルマも見てみてはいかがでしょう❔

※※※※
今日の良い音

明日から2日間、広島に帰省します。
広島と言えばマツダ、マツダといえばロータリーですが

その昔、こんなマニアックなクーペがありました。




マツダV6は意外に良い音がするんですね。

エアロが80スープラ用を無理矢理つけているのもご愛敬。


Posted at 2017/01/21 00:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月16日 イイね!

もう一度お勉強し直し

さて

エキマニを等長に変えたものの
思った通り高音バリバリではなかった。

そこでいつもの周波数解析

エキマニ交換前にひとしきり走ったときの周波数分布


エキマニ交換後にひとしきり走ったときの周波数分布


交換後は
★50から100Hzくらいが静かになった(青い囲いの部分)

これは中々の重低音が消えたことになります。

しかし
★1kHz近辺が10dBくらい静かになっている❗(黄色い囲いの部分)

なぜか高音が小さくなっています。

あれこれ原因を考えまして、何となく原因がわかったような気がします。

※※※※

考えれば考えるほど、振動工学の知識が必要になります。

と、言うわけで



良さげな書籍を入手しました。

★サイレンサーにグラスウールを詰めると高音が消える
★ステンレスウールを詰めると低音が消える

このような技術が理論的に説明されておりますので、勉強してみたいと思います。

※※※※

この
飽くなき情熱と
探究心を




仕事に活かせ❗❗

と、どこからか聞こえてきそうです。

※※※※

今日の良い音

RB25は確かに良い音しましたが、ここまで良い音は聞き覚えがないが…

Posted at 2017/01/16 23:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

エキマニ(ようやく完)

昨年のうちに終わらせたかったエキマニ交換が
延びに延びてようやく終わりました。

Topspeedというアメリカのブランドのものでして
ヤフオク!で7万円代で買えます。


取り付けは特に難しくありませんでした。

ただし、触媒が無いので、移設作業が必要になりました。


触媒付きのエキマニなら
イノテックとかから出ておりますが
20万円以上するのと

私がユーザー車検で持ち込む
西三河陸運事務所は、
改造車にやたら厳しく

排ガス検査レポートが無いと
車検に通してくれません。

従いまして純正触媒を移設と相成った訳です。

で。




交換前はこちら


あんまり変わってない

強いて言えば
3000回転までのズドズドした低音がほぼなくなっていますが、
高音が強くなるかと思ったらそうでもなく。

まだまだ音質の追究は続きそうです。

※※※※
今日の良い音


このクルマを見たことはないですが
どことなく夜の埠頭を思い出させる懐かしい音。
Posted at 2017/01/09 22:53:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新機材導入したけどF430のECUは本当に手強い…🥹」
何シテル?   05/17 16:51
ぱらりCEOです。 フェラーリ599に乗り換えました。 360関連のお仕事からは完全に撤退しました。 ご了承ください。 360特有のトラブル事例や整備情報を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8 91011121314
15 16171819 2021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

磁石弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 13:12:51
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 08:11:10
新年 リヤブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 08:17:27

愛車一覧

フェラーリ 599 21代目ぱらり号 (フェラーリ 599)
上がりのV12
ボルボ V60 ボルボ V60
599GTB貯金を切り崩しての購入。 満足度高いです(*^^*) ナビが驚異的に使い ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ナニワトモアレ!!!!!! けっこう昔ですがスポコンなんてぇものが流行っておりまして こ ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
世界唯一の自作F1マチック改6MT

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation