• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱらりCEOのブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

目指せ V10 天使の咆哮

ぱらり自動車株式会社に
マフラー製作の依頼が来ました。

クルマはE60 BMW M5
5000cc V10です。



ke-boどのが15シルビアから乗り換えました。

乗せて頂きましたが、
ノーマルは、なんとまあ静かなこと。
ドノーマルのセルシオみたい(例えが古くてすみません)

出口4本出し、漏れなくサイレンサ~も4つ。
そりゃあ静かになるわ。

今回は左右外側のサイレンサ~を無くして直管にしますが、可変バルブをつけて
バルブを開ければ官能的高音
バルブを閉めれば内側サイレンサ~から排気して
近所迷惑にも対応
にしたいと思います。

近所迷惑に対応って、なんか日本語がおかしい気がする。


あと
センターパイプの形状がいまいちな気がします。
集合部分が短すぎる。

ここをシングルにすれば、かなり良い音になるはず❗

残念ながら社外品で集合部を長めに取っているメーカーはありません。




目指すはLFAのような、天使の咆哮👼


それにしてもぱらり自動車新社屋に高級車は似合いません。


※※※※
今日の良い音










Posted at 2017/03/27 23:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月22日 イイね!

鹿児島 その2

何故か鹿児島に縁がある私。

2日目は曇り☁
せっかくの絶景も残念な感じ。


そうなれば、
変なものを探すのです。



隼人地区にある
長命ヘルシン酢醸造


黒酢の醸造で財をなしたオーナーが所有。

仕事を趣味と思ったら・・・
西郷さんが本当にこんなことを言ったのか❔


岩肌が龍に見えたらしく
龍のペイントをなさりました。


いろいろご利益がありそうです。


龍の体の間から、隼人三島を臨む。







妻の機嫌がすこぶる悪くなりました😰

気を取り直して
錦江湾を船でクルーズ❕❕



なんと客は私ら夫婦二人のみ❕❕貸切状態です😲






途中、廃村ならぬ廃島に立ち寄ります。




廃島散歩


もはやジャングルであります。



このあと桜島に上陸







噴火で埋まった鳥居を見て





船頭さん今日は大サービス❕❕
船の運転?操縦?をさせてくれました。

なかなか、良いセンスだそうです。
横に流れる乗り物は、お手のものですから😁

そういえば、↓もヤフオク!で買って鹿児島まで取りに行ったのだった。



一日目の宿が高めでしたので
二日目は、ふるさと納税の返礼品でタダ泊まり❕❕


タダな上に、いわゆる国民休暇村
クオリティは推して知るべし😅
いや、悪くはない、クルマに例えるとマーク2グランデ。(ツアラーVではない)




三連休、しかも広目の部屋ということで
追加料金をとられた😰

まあ、タダで良い思いができるわけない。
納税ですから、こんなもんですかね。

※※※※
今日の良い音
Posted at 2017/03/22 21:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月21日 イイね!

鹿児島 その1

3連休ということで鹿児島に

初日
アクセラを借りました。


世界最強のパワースポット・霧島神宮



樹齢800年のご神木がございます。


♪君が代は千代に八千代にさざれ石

で有名なさざれ石がございます。



ここは坂本竜馬が新婚旅行で訪れた場所であり、日本発の新婚旅行だそうです。


逆鉾九面という縁起物があり、何でも願いが叶うそうです。
ふざけて撮影しましたが、売り切れていることが多く、見つけたら即買い!・・・と後で知った。。。


丸尾滝
流れているのは水ではなく、温泉水。(これも後で知った)


最近、妻が贅沢をおぼえてしまい
部屋に露天風呂がついていないとグズグズ言います。


なかなかの出費でしたが
料理もおいしい、泉質も良い、サービスも行き届いている
すばらしいお宿でございました。

でわ、また。
*********
今日のいい音は珍しくアメリカンでございます。
Posted at 2017/03/21 23:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

アジア探訪

台湾製ナンカンNS2Rで街乗りをしておりましたが



なんつーか、減りが早い。

そして
17インチは見た目がどうも(-_-;)


と、いうわけで
19インチに戻すべく、タイヤを探しておりましたが

ナンカンNS2R 台湾製

19インチはサイズ設定なし❕❕

ワンリー(王利)SR390 中国製

こちらも19インチはサイズ設定なし❕❕

ゼスティノ07R 中国製(設計は日本)

こちらも19インチはサイズ設定なし❕❕

アクセレラ651Sport インドネシア製

こちらも19インチはサイズ設定なし❕❕

ケンダKR20A インドネシア製


こちらも19インチはサイズ設定なし❕❕

あとは
韓国製、19インチ設定があるけど305とか911サイズしかない銘柄。
クムホ V700


クムホ V710




クムホV720
これ、雨の日大丈夫?



結局
フェデラルSS595RS-RR 台湾製





ハンコック RS3 韓国製



このあたりで迷いましたが
10万近い出費になりそうだったので

ATRsport2 インドネシア製
を買いました。
フロント235 リア255で
4本計35000円也。


このお方も使っておられるので
まあ大丈夫だと思います。


アジア(日本以外)製ハイグリップも増えてきましたが
まだまだサイズ設定が少ないです。

来週末に交換かな。




ぱらり自動車旧社屋に行ってみたら
ものの5分で花粉症になってしまった😵💧





杉だらけ。
今年の飛散量はヤバくなりそうです。

※※※※
今日の良い音

hiroMさん、お待ちしてまーす❕❕
Posted at 2017/03/12 23:05:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月03日 イイね!

さかなくんと静電気と遮熱

通称さかなくん🐟
別名ボルテックジェネレータ





屋根に貼ります。

高速域の安定性が増えるそうですが、もともと不安定でもないので、よくわかりませんでした。

200キロくらい出せばわかるかもしれません。

※※※※
それから
通勤車で効果てきめんだった
吸気管へのアルミテープチューン。

ケイマンにもペタペタ貼りました。





通勤車と違い、アクセルレスポンスの向上はあまり体感できませんでした。

その代わり
マフラーのこもり音が減りました。

※※※※

エンジンフードを開けたついでに
遮熱遮音シートを貼りました。



夏場は暑いのです。

※※※
今日の良い音


軍用車がこんな音してたらビビります。

Posted at 2017/03/04 00:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新機材導入したけどF430のECUは本当に手強い…🥹」
何シテル?   05/17 16:51
ぱらりCEOです。 フェラーリ599に乗り換えました。 360関連のお仕事からは完全に撤退しました。 ご了承ください。 360特有のトラブル事例や整備情報を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
567891011
12131415161718
1920 21 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

磁石弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 13:12:51
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 08:11:10
新年 リヤブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 08:17:27

愛車一覧

フェラーリ 599 21代目ぱらり号 (フェラーリ 599)
上がりのV12
ボルボ V60 ボルボ V60
599GTB貯金を切り崩しての購入。 満足度高いです(*^^*) ナビが驚異的に使い ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ナニワトモアレ!!!!!! けっこう昔ですがスポコンなんてぇものが流行っておりまして こ ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
世界唯一の自作F1マチック改6MT

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation