• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱらりCEOのブログ一覧

2017年06月26日 イイね!

音を楽しむ 視察#2

お待ちかねのブランパンGTアジア

GT3カテゴリーのマシンがたくさん
ポルシェ991GT3

メルセデス・ベンツAMG-GT

フェラーリ488GT3

ランボルギーニ ウラカン スーパートロフェオ


アウディR8


GT4クラスはケイマンGT4が出走していました。


こちらも爆音と共にスタート

F6,V8,V10と色々楽しめました。




残念だったのが
アストンマーチンV12ヴァンテージと
ジャガーXKRと
マクラーレン650Sと
BMW M6GT3と
ベントレー コンチネンタルGT3と
レクサスRCFと
ニッサンGT-R
が出ていなかったこと。


日本まで運ぶのがめんどくさかったか❔❔
特にアストンが聞きたかったので残念😓

あと
我らがケイマンが
ストレートで容赦なくブチ抜かれて

嫁「ケイマンって遅くない❔❔あんたのクルマって実は遅いのね😥」

GT4がGT3に負けるのは当たり前なのだが・・・
まぁケイマンの実力がわかってもらえたということで

次はもっと大排気量、ハイパワーを買ってもよさげな雰囲気を感じました😁


To 温泉同好会の皆様

2日間でウラカンのワンメイクとブランパンGTと前座レース二本立て
これで2000円で破格です。
音も楽しめますし

次回は富士スピードウェイで8月19,20にありますよ。
よろしければツーリング兼ねて観戦ツアーやりましょう😁
Posted at 2017/06/26 22:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月25日 イイね!

音を楽しむ 視察#1

6/24,25と
ランボルギーニスーパートロフェオチャレンジと
ブランパンGTシリーズを見てきました。

モータースポーツは見るより自分が走る派ですが
今回は「音を楽しむ」目的です。

ランボルギーニスーパートロフェオチャレンジというのは
ウラカンのワンメイクレースです。






もうね
すごい爆音


どこかで見たカラーリングが走っています(゜Д゜)





応援していましたが
12号車は8位

コレがブッチギリで優勝していました。


音も楽しめて
中々の見ものでした。

この後、前座でNワンのワンメイクレースが。

ランボと比べると
ほぼ無音(爆)

シャッタースピード変えないと背景が流れないくらい遅い(爆)

セーフティーカーのほうが速いのでは???


これはこれで面白い。

バトルのほうは中々の見もの
横転車がでるくらい


#2に続く。
Posted at 2017/06/25 23:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月20日 イイね!

お知らせ

温泉同好会・夏の陣ですが
今回は中止と致しますm(__)m

悪しからずご了承ください。
※※※※

ところで
GT3カーの祭典、
ブランパンGTシリーズが日本に上陸しているらしい。





なんと
今週末に鈴鹿であるそうな。
行ってみようかと🎵
http://www.suzukacircuit.jp/raceofasia/special/point.html

良い感じだったら、第4戦@富士スピードウェイ(8月19、20)をツーリングがてら観戦ツアーを企画します。
奮ってご参加くださいm(__)m

もちろん、今週末の鈴鹿に行きたい❗という方も大歓迎。

※※※※

ブランパンといえば

ブランパンなガヤルドのあのお方が消息不明です。


今頃ナニをしているでしょう?

もしかしたら参戦しているかもしれません。

ところで私は
ブランパンてオイルかサスペンションのメーカーとばかり思っていましたが



どうやら
庶民には手の出せない
超高級腕時計のメーカーでした😅
Posted at 2017/06/20 23:17:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年06月18日 イイね!

新世代ドリ車(になるはずだった)

本日は珍車クラブ代表のアルコさんにお越しいただきました。

後ろの458は無関係です。


皆さんはこのクルマをご存知でしょうか?

ポンティアック・ソルスティスといいます。

ポンティアックと言えば・・・
異様にバランスの悪い被り物をさせられるアレが有名ですが


ソルスティスは、2005年~2008年にGMが生産していたFRスポーツカーでして、
ドリフト族が泣いて喜ぶ2L直4ターボ+FR+5MTというパッケージ。

アメリカ版D1グランプリであるフォーミュラDでも大活躍しました。


当時、峠のドリフト族だった私は

大変に注目していました。

しかし2008年のGMの経営破綻でポンティアックブランドごと廃止。
日本に導入されることはありませんでした。

そんなアルコさん
ワンオフマフラーが歪んでついているそうで
ステーの修正を依頼されました。


ぱらり自動車的にはコレは
歪んでない
ですが

良くみると確かに歪んでいる。
後日、ステーを切断して溶接し直すことになりました。

***********
最近はいろいろ仕事を頂いてありがたい限りです。

それもひとえに
仕事(本業のサラリーマン)がヒマだから
なのですが

そんな生活も今月限りになりそうです。

この人と

この人から

「遊んでばっかいないで、さっさと戻って来い!!!!!!!!

と言われました。

そんな私にエサが用意してあるようなので


黙って戻ることにします。。



*****

だいぶ前に描いたTVRサガリスですが

ガサっと消して

あれあれ?

なんということでしょう

アルコさんのソルスティスになりました。


それでは皆さん、ごきげんよう。
Posted at 2017/06/18 17:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月06日 イイね!

5年目

さて

早いもので結婚5年目を迎えました。

久々にケイマンで二人旅。
前から行きたがっていた、上高地へ🗻

妻の苦情対策で
シート裏を開けて



大量の遮音材(家用)を貼りました。

他の場所にも大量に貼りました。

マフラーのこもり音が静かになってくれることを祈りながら



上高地はとても美しかった(*^^*)

































マフラーのこもり音はちっとも消えませんでしたが
黙ってついてきてくれました。

感謝感謝であります(*^^*)

※※※※
ところで

最近、某メーカーからぱらり自動車にヘッドハンティングしたマフラー設計者



「こもり音はエネルギーが過大なので遮音材ごときでは消音できない」
「消音するなら巨大なサイレンサーか、多段膨張管か、隔壁構造じゃないとダメ」

巨大なサイレンサーと多段膨張と隔壁って


もはや純正マフラーでは・・・・・




何だかんだ言って純正は最強❕
ということですね。


って、マフラー製作に捧げたこの1年は何だったのでしょう❔❔

Posted at 2017/06/06 22:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「新機材導入したけどF430のECUは本当に手強い…🥹」
何シテル?   05/17 16:51
ぱらりCEOです。 フェラーリ599に乗り換えました。 360関連のお仕事からは完全に撤退しました。 ご了承ください。 360特有のトラブル事例や整備情報を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45 678910
11121314151617
1819 2021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

磁石弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 13:12:51
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 08:11:10
新年 リヤブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 08:17:27

愛車一覧

フェラーリ 599 21代目ぱらり号 (フェラーリ 599)
上がりのV12
ボルボ V60 ボルボ V60
599GTB貯金を切り崩しての購入。 満足度高いです(*^^*) ナビが驚異的に使い ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ナニワトモアレ!!!!!! けっこう昔ですがスポコンなんてぇものが流行っておりまして こ ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
世界唯一の自作F1マチック改6MT

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation