• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱらりCEOのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

頑張って働くのじゃ❗😎

さて

2020フェラーリ購入に向けて




生活を切り詰め
住宅ローンの繰り上げ返済を中断し(←!!)

何となく目処が付いてきたようなきてないような🤔

そんな折、
妻が最近
「仕事をやめて専業主婦になる!」
と言うのです。

それは困る。

そうなると
私の給与が
ヴィトンのバッグとかプラダの財布とか

訳のわからんものに化けてしまう!

何としても阻止せねば(゜゜)

というわけで
仕事頑張れ激励の旅!!

まずは心癒される里山風景。
五箇山、菅沼合掌造り集落。


晩秋というか冬が始まっております。












遠方の山は冠雪し始めております。

バイク小屋も合掌造りです。
ヤマハの旧車ぽいバイクが
よう似合ってます。


このあと
近くの相倉合掌造り集落へ






夕方になると寒いです、
遠方の山々が寒さを更に駆り立てます( ゚д゚)





白川郷と違い、ゆっくり観光できます。




この日は年に4回しかやらないライトアップの日だったそうですが、
宿はまだまだ遠いので先を急ぎます。


鳥越の宿 三楽園
(この日はヴォルヴォでお出かけ)

激励の旅ですから
ケチらずに散財します。

白エビ、ノドグロ、タラバガニ、和牛······(゜゜)

温泉も三種類、エステもつけます。

だいぶ満足してもらったところで
2日目。

グーグルレヴューがなぜか2.8しかありませんが光久寺



この時期の北陸には珍しくまだ紅葉していました。







なぜ2.8しかないのでしょう?
不思議なことがあるものです。

雨晴海岸に行きます。




雲が出とると立山連峰の雪もぼやけて見えますなあΣ(゚Д゚)








昼食は富山湾で採れた漁港直送回らないお寿司であります。


さらに
おやつは超有名パティシエの辻口さん?特製スイーツ。





この辻口さんという方はたまにお菓子で芸術作品を作るらしい。

飴細工製の獅子舞

なんだかよくわからん飴細工

マジパン

ショコラ製カタツムリ


芸術鑑賞の後、宿にチェックイン。
湯水の如き消費活動にて
財政ピンチ!!


ここで
伝家の宝刀 ふるさと納税の返礼品!(@_@)

和倉温泉 大正浪漫の宿 渡月庵
ここの宿泊券が返礼品でもらえました😎






大正時代から続く由緒ある温泉宿です。



この日の食事も
カニ、アワビ、和牛などなど(@_@)

事程左様に
大満足していただけた模様(¯―¯٥)

来年もまた、仕事頑張ってくださいな(^_^;)

Posted at 2018/11/26 23:02:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年11月18日 イイね!

重大な勘違い(✽ ゚д゚ ✽)

白い水性どのの紹介
「会社の自動車部のイヴェントがあるで(^^)/
行ってみたらどうや?」


家から会場近いし
会費2000円で安いし
どんなもんか気になって行ってみたのだが😎



どうも重大な勘違いをしていたようで


それは
「自動車部員の横乗りはできるけど

自分で走ることはできない←!!!!」


ちゃんと案内状読め‼
会の趣旨を理解しとけ‼
ということですね( ゚д゚)

***************
一箇所だけ
自分で運転できるコースがありましたが

こういうクルマを準備したから

駐車場内でスラローム走行をしてね!
スタッフが同乗して指導しますよ!

(;一_一)(;^ω^)

****************
ドリフト定常円旋回を体験できるコーナーがありました



「自分で走っても良いですか❓」
と聞いたら

「部員を横に乗せて指導させてもらえるならOKです(; ・`д・´)」

というわけで

できるかどうか不安ながら

自分のクルマで定常円旋回をやってみました。


オートマだし
サイドブレーキも
LSDもほとんど効きませんが
一応定常円と8の字はできました( ゚д゚)😅

ただしドリ車じゃないので
無理矢理滑らそうとしても
プッシュアンダーが出まくるだけ。
丁寧な操作が肝心です(*^^*)

さすがATRスポーツ。
タイヤスモークは無駄に出てました😅
トレッドが変な溶け方してますね。


********
会場で気になった車両

これはカッコええ‼
現代版街道レーサーか❓

ちょっと車高高め?


ミリタリー仕様かな?


それにつけても
最近のドリ車は車高が高過ぎる。
あと10センチは下げられるかな。

いい感じですな。
これぞ いか天マシン!て感じ。

走ってるのが見られなかったのは残念。


********
今回のイヴェントの目的は

「クルマ好きを増やす」
「モータースポーツ初心者に手ほどきをする」

のようでした。


ん〜
なんだろう、この場違い感(*_*)
私のような非常識派が行くもんでは無いですね( ゚д゚)



まあでも
若者のクルマ離れの抑止策として
自動車部には頑張ってもらいたいと思います。
Posted at 2018/11/18 19:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月17日 イイね!

久しぶりのぱらり管小改良

ぱらり管出口は三本出し。

今年は可変ヴァルヴも着けたものの
あんまり効果無かったΣ(゚Д゚)


今回は
チタン風マフラーカッターを外して
中に巨大ワッシャーを溶接します。
(↓の一番右)


そこに極小インナーサイレンサーを取り付けます。


こんな感じ。
インナーサイレンサーは固定しません。


さらにバネを取り付けます。



こんな感じ。
バネもまだ固定しません。


バネを押さえるために
このような
怪しい、謎の部品を作りまして

ボルトで調整できるようになっています。

こいつはマフラーカッターに固定します。

マフラーカッターを装着すると
こんな感じ。


ボルトを締める

インナーサイレンサーがバネで強めに押さえられる

排圧が掛かっても
排気はインナーサイレンサーを通過

静か



ボルトを緩める

インナーサイレンサーはバネで弱めに押さえられる

排圧が掛かると
排気はメインパイプ内と(一応)インナーサイレンサーを通過

静かではなくなる


画像だけでは解りにくいと思いますが
まあ
中々大変な作業でした。

過去にも静音化に取り組みましたが
あんまり効果なし(*_*;

三度目の正直。
今度こそ静かになって欲しい。
Posted at 2018/11/17 18:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「新機材導入したけどF430のECUは本当に手強い…🥹」
何シテル?   05/17 16:51
ぱらりCEOです。 フェラーリ599に乗り換えました。 360関連のお仕事からは完全に撤退しました。 ご了承ください。 360特有のトラブル事例や整備情報を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

磁石弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 13:12:51
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 08:11:10
新年 リヤブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 08:17:27

愛車一覧

フェラーリ 599 21代目ぱらり号 (フェラーリ 599)
上がりのV12
ボルボ V60 ボルボ V60
599GTB貯金を切り崩しての購入。 満足度高いです(*^^*) ナビが驚異的に使い ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ナニワトモアレ!!!!!! けっこう昔ですがスポコンなんてぇものが流行っておりまして こ ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
世界唯一の自作F1マチック改6MT

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation