• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱらりCEOのブログ一覧

2023年08月29日 イイね!

真·解錠

イモビライザー解除に成功しました。



非常に長かった😭

実は、ソフトウェア解析に自信が無かったので



399ユーロ払ってポーランド人ハッカー集団を頼りました。

ここには

アドレス189##と189#!のバイトをチョメチョメからホゲホゲに変えればイモビライザー解除出来る!

と書いてあったのですが


全然うまくいきませんでした。
偽情報を掴まされた模様😡

途方に暮れていたところ
こんな本に出合いまして


ぶっちゃけ内容薄いので立ち読み🈲

ソフトウェアを解析するにはwinOLSというソフトを使ってDAMOSファイルを作れば
何のパラメータがどこのアドレスに書かれているかわかる。

という情報を手にしました。
########

しかしフェラーリ用のDAMOSファイルがなく、
何となく構成の近い
アルファ147とか156とか
フィアットプントとか
ランチアテージス(ヴェロッサみたいなセダン)の情報をかき集め

寝食を忘れて解析に没頭🥵


フェラーリもランチアもフィアットもアルファも
イモビライザーを解除するには
とあるアドレスの1バイトを変更すれば良いことを突き止めました。

開発車両用にイモビライザーが解除できる裏口機能があるのです💮

イモビライザー外しても
エンジンが難なく始動しました💮

これからは

出先でキーの電池切れで不動車になるリスクもなくなり

イモビか電力食わなくなるのでバッテリーの持ちもよくなり

セキュリティアラームの電池切れで不動車になるリスクもなくなります。



また一歩、モデナの維持の心配事が減りました。

ポーランド人ハッカーには
嫌味を込めてクソ程文句言ったら

そのファイル送ってくれ!…と


図々しいにも程がある💩
さてどう料理してやろうか😡

††††††††

というわけで
イモビライザー解除したい人は
ECUを発送頂くか、車両ごと持ち込んで頂ければ対応します。
但し、ぱらり自動車株式会社と交流のある方のみ。
一見さんお断り。
日本語の文法が怪しいヤバそうな人もお断り。



防犯装置の解除ですから当然の対応。

Posted at 2023/08/29 22:14:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年08月24日 イイね!

工匠

町工場に依頼したリンケージが
ようやく出来上がりました



しめてこのお値段
クォリティと手間を考えたら破格


組付けはもう少しお待ち下さい🔥
最近時間取りづらい😭



イモビライザー解除ですが
どうもうまくいかない😫

ROMファイル編集し


書き換えて




セルが回るように配線加工しましたが

セルが回るだけで
やはり点火しない🔥


あと3パターンほど試してみます😓
Posted at 2023/08/24 22:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月12日 イイね!

焚火

さて

以前間違えて購入したミニチュア



これを採寸して2.5倍にして
3DCADでモデリング


3Dプリンターでレジンのマスターを作って


石膏で型を起こす



ここに
溶かしたアルミを流し込んで
シフトゲートを量産しようという目論見。
純正はステンレス製らしいのですが………

とりあえずやってみる

まずはアルミを溶かす。
穴開けたペール缶に七輪突っ込んで



その昔購入した80スープラのインタークーラー配管を横から挿入

ファイヤ~🔥


そして
鉄鍋にアルミくずを乗っけて熱する訳ですが

…………


………




溶けることは溶ける。
しかし途中でトラブル発生!!!

鍋蓋代わりに使っていた
どんぶり鉢が
熱にやられてパリパリに割れてしまいました😱


どんぶり鉢が割れるまではいい感じに溶けてましたが
フタがないと温度が上がらず

途中からただ焚き火をしただけ🔥

途中まで溶けた証拠がこれ↓


80スープラ用アルミプーリーは溶けた
ドゥカティ用のステップも溶けた
アリスト用テイン車高調のアジャストシートは2つ突っ込んだうちの
1つだけ溶けた。



鍋フタさえちゃんとすれば
DIYでアルミが溶けることがわかったので
次回、仕切り直したいと思います🥵
Posted at 2023/08/12 17:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月06日 イイね!

不遇

何故だか本業が出張続きで
アレコレやると言った事が進みません💩

💩💩💩💩💩💩


副業ですが
今までアルミ製と思っていたシフトゲート

どうやら


純正はステンレス製らしい



ステンレスは融点高過ぎ
個人では手に負えないので

素直にプラズマカッター導入して



材料から削り出しかな🤔

問い合わせ多数頂いているのに
進み遅くてすみません😫

🐯🐯🐯🐯

ところで
とある裏技を思いついたのですが




その裏技をやると
とてもハッピーなことが起きますが

サスペンションがバリカタになる
という副作用があることがわかりました😬

モデナの電子制御サスは
アブソーバーの入力電流によって減衰力を調整するのですが

どうも0A固定になってるっぽい。
0A=バリカタ、要は過減衰


元来
乗り心地が終わっているモデナ
これを機会に
室内から減衰力を調整出来るようにしてみたいと思います。

この9Cがサスペンションのコンピューター

Aがそれ

コネクタの下の方が
4輪の減衰力をコントロールするための端子

こいつに電流調整機構を割り込ませればOKです。

ステアリングに調整ダイヤルを取り付けて
自作マネッティーノ🙈

果たしてうまくいくでしょうか😬

🐉🐉🐉🐉🐉🐉

シフトレバー検証まとめ

ミニキャブ用はイマイチでした😫
総合評価1、かなりイケてない

旧規格エブリイが最強なんですが
入手性に難あり。

結局アクティに逆戻り😭



斯様に
一歩進んでは停滞を繰り返し
早1年半🥵


Posted at 2023/08/07 00:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新機材導入したけどF430のECUは本当に手強い…🥹」
何シテル?   05/17 16:51
ぱらりCEOです。 フェラーリ599に乗り換えました。 360関連のお仕事からは完全に撤退しました。 ご了承ください。 360特有のトラブル事例や整備情報を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

磁石弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 13:12:51
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 08:11:10
新年 リヤブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 08:17:27

愛車一覧

フェラーリ 599 21代目ぱらり号 (フェラーリ 599)
上がりのV12
ボルボ V60 ボルボ V60
599GTB貯金を切り崩しての購入。 満足度高いです(*^^*) ナビが驚異的に使い ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ナニワトモアレ!!!!!! けっこう昔ですがスポコンなんてぇものが流行っておりまして こ ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
世界唯一の自作F1マチック改6MT

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation