• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバぞうのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

茶臼山高原・親子ツーリング(CBR&PCX)

茶臼山高原・親子ツーリング(CBR&PCX)暑い!暑い!暑い!

というわけで、茶臼山までジュニアを連れてひとっ走りしてきた。

車だったら素直にR151から行きますが、今日はせっかくの二輪車だから、息子の特訓を兼ねて三河っ子定番のR473、R420、R257、r10から茶臼山高原道路を走り、帰りはR153からどんぐり・足助経由で帰りました。


(今日もR420でauのiphone5は圏外でした)

息子はまだ二輪免許取得1年未満で、ワインディングの走行も湾スカ1回以外なく、まだマスツーに参加するには迷惑かけちゃうかな?と思い、マスツーの基本を教えながらまったりペースで走りましたが、まだ1.5車線のクネクネ道は恐怖心が出るのか、軽くPCXにぶっちぎられるレベル…しょうがないですね。
そのくせ車に間に入られたらイエローカットしやがって、3年早いから減点1!



さすが標高1,000mを超えてますから気温も24℃と下界に比べ暑さも苦にならず、高原道路は快適に走れました。


結構お客さんも多かった。
何年振りに来たのだろう?まだ子供達が小学生だった頃にスキーに来てましたが。


お昼ご飯は名物?ダムカレー(数量限定!本当かよ?)
見た目の色がちょっと怪しかったですが、味は変じゃなく、美味しく頂けました。


そして、今日のご褒美として運良くミント出現で、どんぐりのテリトリーをゲットしました。



たった200kmちょっとで帰宅後に疲れて寝てやがる。
初めてだし暑かったからしょうがないけど、若いんだから修行が足らないな。
オイラも岡崎あたりまで来て,、熱中症になるんじゃないかとヤバかったがなwww

Posted at 2015/07/20 21:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年07月12日 イイね!

みかん畑お散歩ツーリング&展望台巡り あんこ~る (PCX)

5月にも参加したが、「三ヶ日みかんソフト」が食べたいがために参加してきた。
山の中を走り回った後だから、冷たくて美味しかった。



嫁に話したらお店を知っていて、「昔一緒に行ったじゃん!」って言われたけど、憶えてないよ。
子供が小さい時らしいが、浜松の動物園の帰りかなぁ?


今日は4台で走りました。
5月も走っているのでコースの状況はある程度把握していたが、前回なかった大量の苔がタイヤを苛めやがる。
お昼は浜名湖の湖畔にある洒落たお店で食べました。(店の名前は忘れた)




さて、昼食後にお散歩から離脱し、ちゃっと帰宅して本日の課題に取り組みました。

土曜日に途中で日没・中断になったCBRの電源取だしと、ETCのテスト走行です。


デイトナのマルチバーホルダーとステムマウントキットを取り付け、そこにMINOURAスマートフォンホルダーと電源くん3を固定。
電源君の配線はサイドカウルを外さずに頑張ってヒューズボックスまでたどり着かせて通電確認。
問題なくアイフォンが充電を始めたので、次はETCの配線をシガーソケット化してスイッチオン。
こちらも音声案内とグリーンのランプが点灯したので、いざバーが開くか高速へ。
初めてでミスったらヤバイから、一旦停止が有るスマートICまで、ひとっ走り。
問題なくバーが開いて最終確認のために岡崎ICへ。無事に「軽二」と表示してバーが上がりました。

午前中のPCXツーリングより夕方のCBRのテスト走行の方が疲れたよ。
Posted at 2015/07/13 00:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年06月27日 イイね!

知多半島ナイトツーリング(PCX)

知多半島ナイトツーリング(PCX)今日は初めてPCXでマスツー、それもナイトツーリングに参加してきた。

【趣旨/目的】知多半島ナイトツーリングと灯台ラーメン

ルートは東海市名和町に集合して、広域農道を使って師崎まで走り、帰りは伊勢湾側を北上して野間の灯台らーめんで晩ごはんを食べて、常滑市内で解散して帰宅。
解散後はナビがいきなり自動車専用道(知多半島横断道路)を案内するから、半田まで出るのにちょっと迷ってしまった。

本来は西知多産業道路で常滑までサクッと南下するところを、オイラ1人が原付2種だったため、信号が有るR247経由となってしまった。

何故CBRで行かなかったか?
それは坂道が少なく、市街地や狭い道の多いルートで、原付2種でも大型車と一緒にツーリングが出来るか確認したかったからです。
広域農道ではたまに坂道発進があり、先導者(650cc)が加速に配慮してくれているのが分かる走りで、平坦なところは殆ど問題なくいつも通りの走りができ、コーナーでセンスタを擦ることなく平均燃費も通常通り。

自宅を出るときは雨の心配もあって、メッシュジャケの中に防風・防水インナーを付けていたが、風が有ったせいか日没後は少し肌寒い感じだったが、昼間に比べて結構快適だったな。
ただ残念だったのは、集合場所近くまでたどり着いたらいつもの病気が出て、近くにあった量販店のトイレに15分も座り込んでしまった。

<知多広域農道から中部空港方面の夕陽 >


知多半島広域農道を初めて走ったが、1回じゃあ覚えられない。
何ケ所か曲がるところが有ったが、絶対に間違えそうだし、夜の単独走行も寂しすぎて嫌だな。
そんな道も慣れた人の先導で安心して走れるのも、マスツーの良いとこですね。



<師崎漁港 にて>


<灯台らーめん>

このお店は30年振りに来ました。
この「灯台らーめん」というメニューが人気らしいが、野菜がたっぷりで全部食べきれなかった。
学生時代は楽勝だったのに、歳を感じてしまったよ。



本日の参加者は7人とラーメン屋で一人合流。
幹事さんを含めて4人が顔なじみだったw
走行距離:約180km/自宅ー名古屋~ツーリング~常滑ー自宅

Posted at 2015/06/28 01:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年06月24日 イイね!

陣馬形山ツーリングの 動画

陣馬形山ツーリングの 動画陣馬形山ツーリングの同行者が撮影・編集した動画をご紹介します。


Posted at 2015/06/24 22:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年06月13日 イイね!

岩屋ダム~道の駅「ラステン洞戸」ツーリング(CBR)

2週続けてマスツーリングに参加してきた。

「午前中だけ岐阜をぶらっと走りたい」


金曜日のお昼頃に企画が上がって、集合場所を確認したら「道の駅平成」に8時半。
オイラの自宅からじゃあ高速使っても100km以上有るから、ちょっとえらいかなぁと思いつつ主催者にコンタクトをとったら、「6時半に岡崎IC近くで合流して一緒に行きましょう」ってことに。
途中の「鞍が池PA」で黒の大きいバイクの方と合流して、計4台で集合場所まで東海環状道路をプチツーリング。

朝起きた時点での参加表明は少なかったので、せいぜい6台くらいかと想像していたら、意外や10台も集まってきました。



最初の目的地は岩屋ダム。
ここで何名かがダムカードを管理事務所にもらいに行きました。
使い方はダム毎に運用年数・貯水量や発電量などで生命力や攻撃力が決まっていて・・・
だれだ?嘘ついてるのは。カードゲームじゃことぐらいおっさんでも知ってるぞ~www
そのころ最後に遅刻した1台がようやく追いつきました。



合計11台が勢ぞろいしたところで、最終目的地の道の駅「ラステン洞戸」まで走りました。
ルートは緑溢れる中を交通量が少なく快適な走りができ、板取川沿いでは鮎釣りをしている人が多かったですね。

ツーリング自体は主催者が午後から所用のため、ここで昼食をとって解散となりました。
メニューに鮎丼なるものがありましたが、オイラは魚が嫌いです。
だからおばちゃんお勧めのニューにしました。(名前は忘れた)



今日の参加者のうち3名と面識があるだけで、集合場所が岐阜ってことで、初対面が多かったです。
だから車種もよくわかんない。



特にどこかに寄ったりしたわけではないので、殆どネタはありません。
しいてあげれば、長男のバイトが休みとは思わなかったので、確認もせずに参加を決めてしまい、朝出かける時に長男もジャケットを着て玄関に立っており、集合場所までCBRに乗ってついていくと。
だからオイラは集合場所までPCXで行ったんだけど、主催者さんは一瞬固まってマグナキッドを思い浮かべたんではないだろうか。今から高速走るのにピンクナンバーが「おはようございます♪」だもんね。
オイラたちの出発時に長男が一言「次は自分が参加します~」
実は今日の幹事さんって、うちの長男と4才しか違わないんだ。

マスツーは昼で終了しましたが、まだ自宅まで120kmものソロツーが残ってます。
さて、時間はあるが高速は勿体ないからどのルートで帰ろうかってことで、考えてもしょうがないからyahooカーナビで案内する通りR418~R248で帰ることにしました。


途中の休憩で寄った道の駅「瀬戸しなの」で猿芸をやってたので、最後まで真剣に見てしまった。
ちゃんと気持ち(チップ?)も入れてきました。



【今日の出費】
高速代:2,230円(岡崎ー富加関)
ガソリン:1,254円
昼食代:1,000円
お猿さんへの気持ち:小銭(適当に数枚)

走行距離 346.0km
給油量   9.51L
燃費    36.38km/L


Posted at 2015/06/13 21:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「自宅前に狸かと思ったら尻尾がシマシマだでアライグマ🦝じゃないか。ヤバいなぁ😪」
何シテル?   09/03 19:19
ぐうたらオヤジです。 もう子育ては終わったから残りの人生は自由気ままに遊びたいのに、あちこち痛い????

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Clazzio 車種別専用立体マット カーペットタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 02:22:25
【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:36:59
PCXクラッチベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 15:33:49

愛車一覧

三菱 デリカD:2ハイブリッド ソリオ (三菱 デリカD:2ハイブリッド)
17年乗ったMPVの後継車として2022年3月27日に契約し、6月27日 生産・7月10 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
久しいぶりにバイクに乗りたくなって2014年8月に購入しました。 何度か転倒でカウルが ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
登り坂や高速道路ではパワー不足を感じますが、車体が軽いから取り回しが楽で燃費が良いバイク ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
トッポBJからの乗り換えです。 トッポはパワーが不足気味で坂道が辛かったから、ekスペー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation