• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバぞうのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

蕎麦を食べるぞぉ~(CBR)

蕎麦を食べるぞぉ~(CBR)12月31日に蕎麦を食べに岐阜県恵那市にある「道の駅らっせぃみさと」に行ってきました。

いつものごとく某掲示板による呼びかけで小牧市にあるファミリーマートに集まった大晦日に暇な?男たちは12人。
走り納めをしたい、蕎麦を食べに行きたいと、人それぞれ動機がありますが、自分も蕎麦を買ってくるからってことで嫁のお許しを貰って、大掃除もしないで参戦。

天気が良く気温も心配なさそうでしたので、自宅を出る時の重装備(高速走行用)を集合場所で解除してバッグに詰め込み、いざ蕎麦を求めて出発。
R19号からプレミアムアウトレットの横を通り抜け県道66号を経由して、1時間程度のマスツーリングとなりました。
土岐から山道になりましたが、交通量も少なく快適な走りを満喫していたところ、瑞浪で路面の一部が凍結していて後輪がズルッ・・・
幸い転倒者は出なかったが、食後の矢作ダムツーリングは安全策を取って中止となりました。



12台が道の駅らっせぃみさとに到着してすぐに13人目の参加者(現地集合・現地解散)が揃い蕎麦を求めて店内へ。



大晦日は特別メニュー?なのか、「かけそば」と「ざるそば」のみ。
かけそばを注文したついでに、持ち帰り用の蕎麦4人前をお願いしました。



~いきなりご馳走様でした~



4人前の麺と汁が無事にタナックスのユーロシートバッグに入ってよかった~



食後は矢作ダムツーリングが中止となったのでここで解散になり、4台でR257号からどんぐりをめざし、R153号で足助を抜けたところで離脱してR248号経由で帰宅。



最後の閉めにフランクを食べようと筆柿に行ったら休みだったのは誤算だった。



走り納めも終わって、1年間無事故で過ごせてなによりです。(強風による転倒は有ったが)

走行距離 約233km
走行時間 6時間(休憩中も含む)
使ったお金 蕎麦代2,760円

参加車両 
ZZR1100?
ZX11
VFR
MT07
モンスター
CBR600RR
CB400SF
GSR250
CBR250R
R25
Vespa200
マジェスティ150
ハーレー
Posted at 2016/01/03 20:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年12月26日 イイね!

知多広域農道ツーリング(CBR)

知多広域農道ツーリング(CBR)


今日も知多広域農道を11台で走ってきました。
前回の渥美オフ会で今年最後って書いたが、某氏主催のオフ会が走り納めで、他に機会が有ればどんどん参加しちゃいますよ!

しかしよく集まったもんだ。おっさんばっかだがwww
遠くは高速で2時間かけて静岡からの参加。 あっ、20代も二人おったな。
ちょこっと風が吹いていたが、天気もよく快適に農道を走る事が出来ました。
しかし、まだ曲がるところを全部覚えきってないんだな。

走り出してまもなく途中の信号で後続数台が停止したため、俺の後ろの3台がスローダウン。
俺も前車との距離をかなりあけながら後ろが追いつくのを待っていたが、どうも様子が変なんだな。何となく台数が多いような気が・・・・
フル加速で先頭集団に追いつき台数を数えてみると俺は8番目。だから後ろは3台でいいはずなんだが???
出発直後に同時に出発した別のグループ3台が繋がっちゃって、混ざっていたらしい。

モンスターさんの先導でセブンイレブン知多岡田店を10時40分に出発してから約50分走行し、最初の休憩場所の「つくだ煮街道」でお昼ご飯。



GSR氏は人気商品と謳ってある「とろさんま蒲焼丼」をお目当てだったようですが、感想は・・・
俺は下調べしてなかったから無難にチャーシュー麺。


その後「ファミリーマート師崎的場店」まで走って一応解散。


のはずだったが、そのまま知多半島の最南端の羽豆岬に移動し、展望台から伊良湖岬~鳥羽を眺めて雑談~羽豆神社でお参り。



ぶら下がっている絵馬をチラっと見たら、やたらSKE48がどうたらと書かれたものがたくさん。
何なんだよ~ おじさんにはわかんねーよ。



ここで2度目の解散をした後、6台で三河湾側のR247から北上し、美浜町にある「えびせんべいの里」に立ち寄り、無料のコヒーと試食せんべいの食べ放題じゃなくてお土産タイム。

衣浦海底トンネルからは一人で爆走して帰宅しました。

マスツー自体は50km程度で初対面の人が4人でしたが、皆で楽しい1日(半日?)を過ごせました。


本日の走行距離 約141km
お昼代 864円
トンネル代 200円

参加車両
モンスター696(本日の隊長)
GSXR1100
GSR750
GSR250
GSR250
CB400SF
CBR250R
XELVIS
グロム
ZRX1200 DAEG
Z(排気量分らない)


最後にスマホで自撮りしてみた


Posted at 2015/12/26 20:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年12月13日 イイね!

渥美半島まったりツーリング(PCX)

渥美半島まったりツーリング(PCX)今年最後のオフ会に参加してきました。
週間天気予報は雨でしたが、金曜日には土曜日が晴れになっていたので、募集がかかって直ぐにPCXで参加表明。 全部で9台集まりましたが、珍しく原付2種が4台の参加となりました。

今回のルートは2月に初めてオフ会に参加したコースとほぼ同じで、目的地は田原の蔵王山展望所と伊良湖岬。
集合場所の道の駅「にしお岡ノ山」に着いたらCB400(バッタソフトでご一緒)が一番乗り。ボチボチ集まったところで一言、「隣に並んでる自転車も参加者かなぁ?」
第一集合場所に6台が集まり、23号バイパスで豊橋まで走り、第二集合場所で静岡県からの参加者2名を含む3台と合流して、一行は蔵王山展望所を目指します。



【展望台より蒲郡方面を望む】


昼は2月と同じ「基巳屋」でミックスランチ(1,100円)を食べました。
何故かお店のお姉ちゃんが「サービスのガツです~」と言って1皿置いていきましたが、何処の部位なんだ!?って、みな恐る恐る・・・
最後に出てきたアイスが10個! 俺たち9人だよね??? あと1人見えるのかよ~


【焼肉・とんかつ もとみや】



食後は気合を入れて太平洋側(42号)から伊良湖岬を目指しました。(と言っても法定速度+α)

【伊良湖岬(恋路が浜)】
空はどんより、今にも雨が降りそう。


カップルが数組いましたが、おっさん集団は怪しげ。オイラは鐘を鳴らしちゃったよ。


帰路は三河湾に沿って走り、豊橋で静岡組2台と別れて、道の駅「筆柿の里 幸田」で何度か一緒に走ったGSR250さんのサプライズなお出迎えを受け、しばらく喋った後に美河フランクを食べて解散となりました。




走行距離 約180km
使ったお金 ガソリン500円、ランチ1,100円、ココア130円、フランクフルト350円

【参加車両】
Vストローム
GSXR1100
GSR750
CB400
クラブマン250
aprilia RS4 125
グロム
PCX125
モタード125(謎の中華バイク)





Posted at 2015/12/13 22:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年11月21日 イイね!

信州ゲテモノツーリング(CBR)

信州ゲテモノツーリング(CBR)今日も謎の集団とツーリングに行ってきました。
目的は「ラーメンとソフトを食べに行くツーリング 」
午前9時半に道の駅「信州平谷」に集合だったので、6時に起床で7時に自宅を出発。
香嵐渓は8時頃通過だったが予想通りの大渋滞を回避して90kmのソロツーの終わりごろ、しっかりと始まってましたサイン会! ツーリング参加者がサインしていたそうです。ご愁傷様・・・


道の駅「信州平谷」にてサイン会のアイドルを待つ


ツーリングの趣旨を理解した男たちが5人集まり、出発の雄叫びを上げたあと、ふたつのアルプスの雄姿を見ながらR153~農免道路を快走して、最初の休憩地「道の駅はなの里いいじま」を目指しました。



餅つきイベントが行われてました。
謎の男たちは見ていただけで列に並んでいたのではないのに、何故か「最後尾ですか?」と何回か聞かれてしまった。 



この後にお昼ご飯が控えていたため、つきたての餅の試食は諦め、最初の目的地「ラーメン竜雅」を目指します。

そして注文したのは・・・みそカレー牛乳ラーメン(810円)



たしかにカレーラーメンだ。
味噌ラーメンの味覚もあるような? 牛乳が判らなかったが、まろやかさを出しているのかな?
完食です、ご馳走様でした。

お腹も膨れた5人衆は食後のデザートを目指して諏訪湖まで走ります。





今日のメインイベントを注文しようとしたらメニューに載ってない!?
オッちゃんに聞いてみると夏秋限定販売だそうで、もう材料がないとの事。

ええええええええ~

イナゴソフトが食べれない!

画像検索で見てみたが、実際にソフトクリームにイナゴが刺さっているのを見たかった~
オイラは食べずに見るだけの予定だったけど、グロいからググッちゃダメよ~

しょうがなく急遽わさびソフトに変更

ドラフトの外れ1位みたいな存在になってしまったが、このわさびソフトもかなり強烈っだった・・・らしい。

オイラは危険を察知して、果肉入りのいちごを選択しちゃったよ。←裏切り者!


イナゴが食べれず寂しそうな男たち(笑)



今シーズンは最後になるであろう信州に別れを告げて、諏訪湖を後にしました。
来年はビーナス日帰りを目指すぜ。

<杖突峠より>




伊那ICから中央自動車道に入り、駒ケ岳SAで来年のイナゴリベンジを誓い合って解散式を行いました。


名古屋組はそのまま高速で帰宅で、我ら三河組は飯田からR153で稲武に入り、香嵐渓は通りたくなかったから、R257を使って設楽~作手~くらがり経由で、夜間は絶対に一人では走りたくないルートから岡崎まで野生動物の出現に恐怖しながらナイトツーリングを満喫してきました。(寒かった)
狸さん、道路の真ん中で寝ていると危ないよ。えっ、もう轢かれちゃったの? 
鹿さん、そこから絶対に動かないでね。間違ってもヘッドライトめがけてジャンプは勘弁ね。

走行距離:460km
出発7:00
帰宅21:00
参加車両:GSR250、CB400sf、SR、モンスター、CBR250R




Posted at 2015/11/23 20:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年11月01日 イイね!

富士山ツーリング(CBR)

富士山ツーリング(CBR)去年から行こうと思っていた富士山へのツーリング。
ソロでは途中で挫折してしまうので、「富士山周辺の道の駅スタンプを集めながら、冠雪した富士山をぐるっと一周ツーリング」って目的のオフ会に参加してきた。
名前も知らない顔なじみばかりのメンバーですけど。

まずはその前に、あれを何とかしなくっちゃ!



はい、応急処置完了です。

高速で飛んでいかなければいいのです。
近くで見なけりゃ分かりません。んなわけないか。


今回のツーリングは高速移動が殆どですが、距離が有るので朝の6時に東名高速新城PAに集合。
5時に自宅を出て「みんどこ」を起動。 おっ!2人の所在地が表示してるじゃん。しかも後ろから1台迫ってくる~  手を振って抜かれました…。

6時頃には明るくなり、5台が集合。 かなり寒い。
散々悩んで冬装備で早朝の高速走行に挑むも正解だな。



最初の休憩場所「東名高速富士川SA」まではフリー走行で、東名・新東名どちらからでも各自のペースでご自由に。 そこで8時に1台が合流するって事で新城を出発します。

キャノンボール開始!

自分以外すべて大型車です。 少排気量のオイラは先にカッ飛んで行きましたが、じわじわと…
結局は団体行動になってますが、ハイペースで燃料がヤバイ。
給油所が有る牧之原を過ぎてから最後のひとメモリに。
隊列から外れて90km/hの燃費走行に切り替えたが、ギョエー! 静岡ICを過ぎてから点滅を開始したー

自宅を出るときに走行距離が150kmを超えていて、通常だったら200kmは楽勝で走れるだろうって予想し、富士川SAで給油すればいいかと挑んでみたが、

燃料計が点滅してもガソリンの残量は3L程有るんですね。


富士川SAでバリオスさんが合流して、一行は富士山を眺めながら富士宮市のミルクランドに向かいました。

しかし、到着したら富士山に雲が~



朝霧高原にて


道の駅なるさわにて(ここ山梨だからスタンプいらないよ)


観光客がたくさんいる中、あんまり道の駅をウロウロしてると、冬装備のオイラは別の次元から来たみたいに浮いちゃうんだなぁ。

ここで腹減ったぁ~のボヤキが… また10時です。
出発が朝早かったから、かなり早いお昼ご飯ですが、地元のバリオスさんの先導で名物の「吉田のうどん」を食べに行きました。



肉うどんの大盛りにしたから、お腹も満腹。 
麺は硬めでうどんのイメージから離れているような?
オイラは伊勢うどんの方が好きだな。
お肉は馬だそうです。

食後は東富士五湖道路~山中湖湖畔~篭坂峠~道の駅「すばしり」&道の駅「ふじおやま」でスタンプ押して、R469~K72で新東名「新富士IC」近くのコンビニで解散となりました。(観光とかは無しね)


解散後~
バリオスさん以外の5台の帰る方角は愛知県です。
だから行きと同じように…
すぐ2台で高速に乗りましたが、ハーレーさんはあっという間に点になって消えました。

暫くしてCB1300さんが手を振って抜いて~追尾したら8000回転巡航じゃないと!

往路と同じく燃料がギリギリ…浜松(自宅まで60km)でひとメモリ、音羽・蒲郡IC手前で点滅開始。
給油せず無事に帰宅できました。(残り2L以上)

走行距離 約490km
出発5時、帰宅16時30分
燃費 いつもより悪い(寒くなったし)
費用 ガソリン代、うどん代650円、コーヒー130円、高速代4580円+有料道路370円
参加車両 ハーレー(詳しくは分からん)、CB1300、Vストローム650、GILERA FUOCO500、バリオス2、CBR250R




Posted at 2015/11/01 22:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「自宅前に狸かと思ったら尻尾がシマシマだでアライグマ🦝じゃないか。ヤバいなぁ😪」
何シテル?   09/03 19:19
ぐうたらオヤジです。 もう子育ては終わったから残りの人生は自由気ままに遊びたいのに、あちこち痛い????

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Clazzio 車種別専用立体マット カーペットタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 02:22:25
【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:36:59
PCXクラッチベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 15:33:49

愛車一覧

三菱 デリカD:2ハイブリッド ソリオ (三菱 デリカD:2ハイブリッド)
17年乗ったMPVの後継車として2022年3月27日に契約し、6月27日 生産・7月10 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
久しいぶりにバイクに乗りたくなって2014年8月に購入しました。 何度か転倒でカウルが ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
登り坂や高速道路ではパワー不足を感じますが、車体が軽いから取り回しが楽で燃費が良いバイク ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
トッポBJからの乗り換えです。 トッポはパワーが不足気味で坂道が辛かったから、ekスペー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation