• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバぞうのブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

聖地巡礼ツーリング (PCX出撃!)

聖地巡礼ツーリング (PCX出撃!)11日の祝日は浜松/磐田まで聖地巡礼のツーリングに行ってまいりました。
集合は岡崎市の道の駅・藤川宿に8時。
祝日だしトヨタが例の爆発事故の影響で休業だから朝の混雑もないだろうなぁ~って考えが甘かった。 
みんな時間ぎりぎり。 急ぐ理由もないことだし参加者全員揃ったところで、浜松までバイパス抜きの国1でのんびりマスツースタート。



今回の主催者はアドレスでの先導ですので、俺も原2のPCXでお付き合い。

最初の訪問地はスズキ本社前のスズキ歴史館 



入り口入って左にカタナが展示してあり、跨ることができます。
ハンドルが遠く感じて、クラッチがめちゃ重い! 疲れそう…
↓ピカピカの展示車


入り口右側には隼が~


こんなので国1走ったら怖いよぉ~


自販機があるとおもったら、

2人がお土産買ってたよ


実は学生時代に豊川工場でバイトしたことがあって、GSX-RやRGγ500の組み立てラインでインパクトでガガァ~ってやってたんだ。 通勤はYAMAHAに乗って行ったけど。


見学終えてから近くの「カフェレストランざぼん」で昼食。
今日はシンプルにエビフライ丼


食後に裏道に入り込み、変なところで停まるから、道をお間違えたのかな?って思ったら、「鈴木式織機発祥の地」でした。




次の目的地はYAMAHA本社横のコニュニケーションプラザです。



カッコいいバイクがい一杯ありまんなぁ~



ここではVMAXと白バイに跨っちゃったぜ。
シミュレーションコーナーで子供たちが楽しんでいて、おじさんもやらして~なんて言えないし、本当はやりたかったな。 




見学終えたらカフェでサイダー飲んで一休み。
受付でもらったアンケートを書くと10%OFFなんだってさ。


最後にスタジアム前で集合写真を撮って、名古屋組(高速)と三河組(下道)と分かれて解散になりました。



朝は冷たかったけど、天気が良くて日中は暖かく、のんびりしたツーリングとなりました。



たぶん一生乗ることがないであろう隼に跨っちゃった



CBRよりポジションが楽だ。
欲しいけど免許ないしなぁ~


本日の参加者
アドレスv125S
V-strom650
GSR750
モンスター
PCX125



よし、明日は今日開通した新東名でも走って、ループの夢でもみるかな。




Posted at 2016/02/13 23:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年02月01日 イイね!

学校の給食を食べるぞぉ~つーりんぐ(CBR)

学校の給食を食べるぞぉ~つーりんぐ(CBR)


日曜日に懐かしい学校の給食を食べに御前崎まで行ってきました。

集合場所はいつもの道の駅にしお岡の山。
8時40分に出発とのことで余裕だぜって、8時過ぎに家を出発したんだが、途中でUSBケーブルを忘れてることに気付き、急遽走行ログを諦めハイドラをストップ。

道の駅に到着してみると、バイクがいっぱいおるじゃん!スゲーと思ってよく見ると、馴染みのメンバーが5人だけ。
ここんとこ週末は雨や雪とかで、みんな久しぶりの天気でウズウズしてたんだなぁ~
 


西尾を6台で出発して第二集合場所の静岡県の道の駅潮見坂を目指します。
ここもやはりバイクや車でいっぱい。
トラックの合間に駐車して、休憩を兼ねて他の参加者をしばらく待ちます。

トイレを出て2人で歩いていたら、トラックの運ちゃん風のおっさんがいきなり、「ほ~兄さんたち、寒くないのかい?」
そりゃあ、じっとしてれば寒いけど、今日はタイツ二枚履きの重装備だぜ。
ところで俺たちの方が年上じゃねえか?って相方に言ったら、敬語がなっとらんなぁ~って、アホなおっさん二人。

潮見で初参加さんら2人と合流して、計8台のライダーは浜名バイパスからR150を経由して御前崎まで一気に駆け抜けました。

浜名大橋って、ちょっと海面から高さが有って怖いんだな。 俺って高所恐怖症なのかや?
でも橋を下り出した瞬間に見える景色がまたいいんだな。 右手前方に遠州灘、正面に浜松市内と左に新幹線。 天気によっては富士山も見えるんじゃないかな。

12時直前に本日の目的に到着。
直前に予約してあるから余裕でだぜ!と思ってたら、駐車場は満タン。
しかも次の予約が入っているから、俺たちの滞在時間は30分。ギョエ~早食いかよ~



店舗前の駐車場は4~5台程度でバイクも数台しか置けませんが、ななめ向かいの市役所に置いてくださいとのこと。(徒歩1分)

休日に行くなら着く前に電話予約をお勧めね。
直接行って混んでいたら、車で待っていれば電話で呼んでくれるみたい。
客層は女の子のグループ、カップル、そしてライダー。
込み合う時に男一人はやめましょう。 きっと後悔します。(我らが幹事さんが体験済)

いざ店舗に入ったら教室風じゃんね。 でもプロテクター装備のおっさんライダーには狭い!!!
テーブルはそのまんま学校の机と椅子が置いてあり、机の引き出しの中は古いノートとかが入ってます。(名前が書いてあるが・・・)



本日の給食
マジで懐かしいカレーにソフト麺。
先割れのスプーンで四等分にしてたべたな~

まだ俺の少年時代は箸がなかった…と思う。

↑これで700円でっせ。
わかめご飯も食べたかったよ。ちょっと後悔してる。

同世代の方は鯨の竜田揚げも頼んで懐かしねェって、俺は鯨食った記憶ねえって言ったら、またまたそんなこと言って~って。
いや、数年の違いは大きいんじゃねぇ?



食後は教室でゆっくりできませんから、昼の放課はデザートを求めて海鮮なぶら市場に向かいました。





目的はズバリ「シラスアイス」
よ~く見るとシラスの目玉が・・・気のせいか


シラスはあんまり判らんかったけど美味しかった。
ちょっと後悔したのは、シラスとわさびのダブルにすればよかった。
先に教えてくれよ幹事さん。

食事とデザートも終わったことだし、このまま帰るのでは勿体ないので、一応観光の様に灯台に寄りました。


灯台のすぐ下まで階段を登って

なんか地球が丸いのがどうのこうの言ってたが、そんなことよりタイツ二枚履の重装備。おまけに気温も上がり暑い!若くないから登りは辛いよ。

さて、今日はこれまでってことで帰路に就いたんですが、突如幹事さんが道をそれて風車の下に。


一台づつ記念撮影を始めました


おい、キズが丸わかりじゃねーかよ。

で、撮影はこんな感じで






バイクと風車の写真を撮る幹事さんを撮影しているおっさんを撮った写真www

この後は潮見で2台離脱し、18時前に道の駅筆柿の里で解散となりました。



本日の走行距離:約280km

参加車両
GSR250(隊長)
F6B
ハーレー
ドカッティ1198
モンスター
CB400SF
ZZR400
CBR250R






今月末は伊豆へお泊りツーリング
晴れたらいいなぁ~












 
Posted at 2016/02/01 21:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年01月16日 イイね!

桜えびを食べるぞ~(CBR)

桜えびを食べるぞ~(CBR)富士山を見ながら桜えびを食べに日本平に行ってきました。
朝7時40分に西尾のみちの駅を出発だったけど・・・

ガソリンを入れてなんだかんだぁ~で間に合いそうもなかったので、R23蒲郡バイパス終点で待ち伏せ。
無事に合流してひたすら下道で静岡市に入り、静岡側パークウェイから日本平山頂がゴール。 



お昼ご飯は2階のレストランでお勧めメニューを食べました。


帰りは清水側へ降りてR150を経て静岡ICから東名をサクッと走り抜けて、寒くなる前に帰宅です。
出発時は寒かったが、静岡市に入ったら寒さも感じず、青空の下で快適なツーリングとなりました。



走行距離
たぶん340kmくらい
行きは結構燃費が伸びていたのに、帰りはオール高速にもかかわらず、たいして伸びなかった。
PCXが出せない速度で巡航したのがマズかったか。

参加車両
CB400SF
モンスター
CBR600RR
CBR250R

出費
ガソリン 1,460円
昼食 1,500円
あべ川もち648円
高速代 ツケ




朝早く出発って寒くて嫌なんだなぁ。 
結局、タイツを履いてジャージ(パジャマ)をもう一回履いてズボンを履く。
すげ~温かかったが、昼間はパジャマを脱ぎたくなったぜorz---

帰り道の久能海岸でイチゴ狩りの呼び込みが凄い!
殆どの農園が若そうなネーちゃんが2人で手を振って、まるで飲み屋の客引きかと。。。 
CBR600RRさんなんて手を振り返してたよwww

Posted at 2016/01/16 22:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

牡蠣を食べるぞぉ~(CBR)

牡蠣を食べるぞぉ~(CBR)日曜日に今年初めてのオフ会に参加してきました。
行先はこの時期に三河地区から気楽に行けて凍結の心配のない浜名湖周辺。
12月に渥美半島・知多半島と走っているから、残る行先は限られるけどね。

朝9時半に愛知県と静岡県の件境に近い豊橋市のサークルKに集合。
自宅から40kmもない距離だけど余裕を見て出発~R23豊橋バイパスを走行中に参加者のスーパーフォーを発見!
2台で集合場所に到着してみるとまだ誰も…30分も早く到着だから。



出発時間間際に少し遅れる書き込みがあり、しばらく待っているとボルドール君が到着と同時に猛ダッシュで土下座<(_ _)>(大爆笑)
中々の好青年ですねo(^-^)o

ところがどっこい、もう一台遅刻組のモンスターさん、豊橋東ICで降りるところを浜名バイパス終点まで走り切ってしまったとの書き込み発見!!!

もう合流不能ってことで、見捨てて出発しました。(何れ再会を信じて)

スタート直後から裏道突入で浜名湖西湖岸まで走り休憩。
今回の幹事さんは普通のルートは走らない方ですので、初めての参加者はビビりまくり。
なにぶん狭い道、未舗装路は当たり前。 さすがに狭い堤防は勘弁ってことに。
ま、ミカン畑お散歩ツーリングに参加組は屁のカッパですけどwww

微かに富士山が見えました


本日の目的である牡蠣を求めて浜名湖東岸を正規ルートで北上して、お昼ご飯には少し早いが「魚すず」に到着。




しかし、開店まで10分少々の待ち時間。
開店時間ジャストに遠くからブオォォン~モンスターさんの登場です。



<本日のご注文>
牡蠣天丼

牡蠣フライ定食

牡蠣鍋


食後にヴェルシスさんが所用で離脱


午後からさらに北上して定番のオレンジロードを快走して、 奥浜名湖展望台で 一休み。


ここからの眺めが最高なんだけど、アクセスは最悪なんだな。
今回は2度目だから悲惨さは知っていたから良いけど、登りの未舗装路で車との擦れ違い…坂道発進大変だったよ。
ここからも富士山が見えるのですが、俺の目には写らない(´・ω・`)


この後スペシャルオプション発動で、浜名湖佐久米駅に到着。


トイレ休憩と思いしや、やたら観光客?が大勢いるのでバイクを降りてみると。


堂々と頭の上に停まってるし・・・


途中のコンビニで幹事さんが食パンを買った理由がようやく分かりました。


ゆりかもめで遊んだあとは解散場所の「道の駅もっくる新城」までまたしても裏道を交えて走り、お開きとなりました。


おやつの五平餅


その後、遅刻組の二人は走り足りないのか、新城からR301号経由で作手方面へ消えて行ったとさ。 
若いっていいですね。おしまい




走行距離:約201km
牡蠣フライ定食 1,620円
五平餅 350円

参加車両
謎の中華バイク125cc(隊長)
ヴェルシス
モンスター
CBR400R(たぶん)
CB400SF
CB400ボルドール
CBR250R
GSR250
アドレス125(シンガリ)

Posted at 2016/01/11 22:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年12月31日 イイね!

蕎麦を食べるぞぉ~(CBR)

蕎麦を食べるぞぉ~(CBR)12月31日に蕎麦を食べに岐阜県恵那市にある「道の駅らっせぃみさと」に行ってきました。

いつものごとく某掲示板による呼びかけで小牧市にあるファミリーマートに集まった大晦日に暇な?男たちは12人。
走り納めをしたい、蕎麦を食べに行きたいと、人それぞれ動機がありますが、自分も蕎麦を買ってくるからってことで嫁のお許しを貰って、大掃除もしないで参戦。

天気が良く気温も心配なさそうでしたので、自宅を出る時の重装備(高速走行用)を集合場所で解除してバッグに詰め込み、いざ蕎麦を求めて出発。
R19号からプレミアムアウトレットの横を通り抜け県道66号を経由して、1時間程度のマスツーリングとなりました。
土岐から山道になりましたが、交通量も少なく快適な走りを満喫していたところ、瑞浪で路面の一部が凍結していて後輪がズルッ・・・
幸い転倒者は出なかったが、食後の矢作ダムツーリングは安全策を取って中止となりました。



12台が道の駅らっせぃみさとに到着してすぐに13人目の参加者(現地集合・現地解散)が揃い蕎麦を求めて店内へ。



大晦日は特別メニュー?なのか、「かけそば」と「ざるそば」のみ。
かけそばを注文したついでに、持ち帰り用の蕎麦4人前をお願いしました。



~いきなりご馳走様でした~



4人前の麺と汁が無事にタナックスのユーロシートバッグに入ってよかった~



食後は矢作ダムツーリングが中止となったのでここで解散になり、4台でR257号からどんぐりをめざし、R153号で足助を抜けたところで離脱してR248号経由で帰宅。



最後の閉めにフランクを食べようと筆柿に行ったら休みだったのは誤算だった。



走り納めも終わって、1年間無事故で過ごせてなによりです。(強風による転倒は有ったが)

走行距離 約233km
走行時間 6時間(休憩中も含む)
使ったお金 蕎麦代2,760円

参加車両 
ZZR1100?
ZX11
VFR
MT07
モンスター
CBR600RR
CB400SF
GSR250
CBR250R
R25
Vespa200
マジェスティ150
ハーレー
Posted at 2016/01/03 20:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「今日はCBRのタイヤ交換に来た。明日は岡崎のアウトレットに行くから、慣らしは金曜日だな。来週は九州ツーリングに行きたいが、寒そうだから悩む😕」
何シテル?   11/12 13:54
ぐうたらオヤジです。 もう子育ては終わったから残りの人生は自由気ままに遊びたいのに、あちこち痛い????

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

重整備準備1 ドリブンフェイスベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 16:57:31
ドリブンフェイス ベアリング交換(取付け編)16652km  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 15:01:05
【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:36:59

愛車一覧

三菱 デリカD:2ハイブリッド ソリオ (三菱 デリカD:2ハイブリッド)
17年乗ったMPVの後継車として2022年3月27日に契約し、6月27日 生産・7月10 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
久しいぶりにバイクに乗りたくなって2014年8月に購入しました。 何度か転倒でカウルが ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
登り坂や高速道路ではパワー不足を感じますが、車体が軽いから取り回しが楽で燃費が良いバイク ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
トッポBJからの乗り換えです。 トッポはパワーが不足気味で坂道が辛かったから、ekスペー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation