• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバぞうのブログ一覧

2017年01月01日 イイね!

2017年初日の出ツー

2017年初日の出ツー明けましておめでとうございます

早速、初日の出ツーに行ってきました。

行先は近所みたいなもんだから、通勤装備のPCXで出動。
ちと冷たかったな。

朝5時に西尾のサークルKに集まり、目的地は一色町の「ころもざき漁協 潮干狩り場」。



目的地には30分もあれば着いてしまい、日の出までたっぷり時間があるから、幡豆の広域農道を軽く流してきました。



全部で15台だったっかな?
薄暗いし初対面多かったからよく覚えてないや。

少しだけ雑談して一本締めで解散。
Posted at 2017/01/01 09:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年12月31日 イイね!

年越しそば

年越しそば今年も年越しそばを食べに、岐阜県恵那市にある「道の駅そばの郷らっせいみさと」に行ってきました。

去年はCBRでしたが、今年は嫁さん連れてekでスタッドレスの馴らしを兼ねてドライブです。

夜の蕎麦も買って途中のスーパーでエビ天を仕入れ、土岐のアウトレットで軽くショッピング。



760円です


それで、本日の目玉は9揃い



9,999kmを撮影しただけだったが、よく見ると気温が9℃、スピードが約90km。
回転数はさすがに無理じゃ。


8か月でめでたく1万kmに達しました。

Posted at 2017/01/01 09:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年12月07日 イイね!

カウルの交換

忘れもしない2015年10月25日の新居関所で強風での転倒。
花壇にガシャ~ン

ここだよ



被害状況は深刻



とりあえず養生テープでしのいできたが


今思えば高速道路でかなり不安で、強力な二―グリップで飛んでかないように。

ヤフオクで探すも見つからず、赤・黒・白の無地なら1万5千以下で売ってるのに、トリコのシールが貼ってある同年式のは見つからない。

あれから1年、コツコツ貯めて本日無事に交換となりました(^_^)



しかし純正品取り寄せ3万オーバー!! マイッタ

店長曰く、「海外品だから品質が危ない。」
取り寄せて検品してから取り付けとのことで、1個目はシールに空気を出すために針穴が開いていたとのこと。


またやっちゃったら・・・シールを全部剥がしてホワイトにしとくか。

Posted at 2016/12/07 21:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年11月03日 イイね!

下栗~しらびそ紅葉ツーリング (CBR)

下栗~しらびそ紅葉ツーリング (CBR)久しぶりに観光っぽいマスツーに参加してきました。

行先は下栗の里としらびそ高原。
車では行ったがバイクでは行ったことがない。
去年から行きたかったけど、一人で行くにはちょっと不安。
そんな時に心強い味方が急スレ。

募集要項を見たら出発時間が10時30分になっていて、結構ゆっくりなんだなぁって思っていたら、集合場所が「道の駅信州新野千石平」って、俺んちから112kmも有るじゃねーか。 
結局いつも通り早起きして、高速ワープを使って、1番乗りで9時半に到着。
バイクは他に1台しかいないじゃんかよ。

そのうちにバイクも増えてきて、合計8台で出発(途中で1台が合流)


遠山郷について最初のイベントはお昼ごはん。
遠山郷といえばジビエ、やっぱり食べるなら郷土料理ですよね。
食楽工房 元家に入ります。
ジンギスカン、鹿、イノシシ、クマ・・・どれにしようか


オイラは

鳥のから揚げ定食を食べました。

食後は日本のチロル「下栗の里」へ向かい、「天空の里ビューポイント」へ挑みました。

GPSのログはこんな感じです


はんば亭駐車場から徒歩約20分の遊歩道(全長約800m)は疲れた~
頑張ったものだけのご褒美




次はしらびそ高原までカッとびました。
早速撮影タイム


よ~く見ると山頂の部分に白いものが…
もうこの辺は紅葉が終わってるみたいです。


上の画像にある案内板?の裏にライブカメラらしきものが・・・
変なものを写さないようにwww


最後に記念撮影


この後下山して3台が離脱、遠山郷の旧木沢小学校に立ち寄ります


コーヒーをよばれて、校長をモフモフ


あっ、校長って帽子かぶった爺さんじゃないでっせ、手前の四足歩行の・・・


とにかく今日は行き先の標高が1900mも有るから真冬装備にしていったが、それでも寒さを感じたなぁ。
往路の東栄町で10℃
しらびそ高原の山頂は何度だったんだろう?


みなさん、お疲れ様でした~
おっさんはかなり疲れました。

本日の参加車
謎の中華二種モタード(隊長)
CBR1000
CBR600
CBR250
VFR だと思う
Ninja
Z250
GN125
マジェスティ かな?

走行距離 約342km
燃費 約34.9km/L





Posted at 2016/11/03 23:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年10月16日 イイね!

PCXで行く航空祭

PCXで行く航空祭お散歩がてらに「エアフェスタ浜松2016」に行ってきた。

と言ってもちょっとだけ。

朝早く行って駐輪場に入れるために並ぶか、午後からのブルーインパルスの時間に合わせて路駐上等で行くか。。。
午前中の展示飛行も見たかったけど、やっぱり5時起きは辛いよ。

CBRで行くかPCXにするか・・・潮見・浜名バイパスが走れないけど、多少の傾斜でも転倒しにくく路駐もしやすい原2のPCXに決定。(往路の岡崎バイパスで原1が走ってたけどwww)

たまたま顔なじみさんがツーリング企画で参加車募集していたから、西尾から豊橋までの短い時間だったけど、マスツー(大型4台+原二1台)に便乗しちゃった。

お昼は手軽に愛知県民お馴染みの ス・ガ・キ・ヤ (カインズホーム浜松雄踏店にて)
今は320円もするんだね。
オイラの記憶じゃ140円なんだよ。


浜松基地基地に到着して中の様子を伺ったところ、ボチボチ二輪車のスペースにも空きが有ったから北地区の湖東門に行ってみると


入れてくれない!

一昨年は入れてくれたのに~

正門に行けば駐車できるって誘導されて行ったものの、とても会場まで歩いて戻る根性もないし…



しょうがないからここで見学することに
離陸しちゃえばたいして変わらんだろう(と納得する)


会場以外の不便なとこは解説の場内放送が聞こえないから、どの方向から飛んでくるのかが分からず、機体の発見が遅れてしまいます。


電線がじゃまだよ~


眩しくて


前回は基地内に駐輪して、プログラム終了後に門から出るまで1時間かかったから、今回は終わる前に猛ダッシュで基地外に脱出。

来年はもうちょっと計画的に行こう。




Posted at 2016/10/16 20:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「自宅前に狸かと思ったら尻尾がシマシマだでアライグマ🦝じゃないか。ヤバいなぁ😪」
何シテル?   09/03 19:19
ぐうたらオヤジです。 もう子育ては終わったから残りの人生は自由気ままに遊びたいのに、あちこち痛い????

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:36:59
PCXクラッチベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 15:33:49
プチリフォーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 23:32:29

愛車一覧

三菱 デリカD:2ハイブリッド ソリオ (三菱 デリカD:2ハイブリッド)
17年乗ったMPVの後継車として2022年3月27日に契約し、6月27日 生産・7月10 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
久しいぶりにバイクに乗りたくなって2014年8月に購入しました。 何度か転倒でカウルが ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
登り坂や高速道路ではパワー不足を感じますが、車体が軽いから取り回しが楽で燃費が良いバイク ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
トッポBJからの乗り換えです。 トッポはパワーが不足気味で坂道が辛かったから、ekスペー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation