• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月11日

エアサス 完治しました!!

本日、行きつけの貸しピットで2柱リフトを予約して作業を行ってきました。

アンダーカバーは以前より外したままです。


先ずは、配線のやり直し。

※ここでは、リレーをセットしていないので、配線を触っても電気は来ていません

本当は必要の無かった作業でしたが、車体側の防水カプラーを切って点検したために作業が増えてしまいました。(教えてもらったリレーの場所が違ったから断線だと判断したんだけどなぁ・・・)

配線は、「OFCパワーケーブル シールドプラス 5.5sq」を購入して、アースと電源(プラス)を引き直しました。

コンプレッサー側の防水カプラーは取り外し、配線とは直結です。



次に、エアサスバルブブロックの交換。

バルブブロックにアクセスするために、タイヤハウスの半分(クリップ2カ所、プラスチックのナットを3個外しました)

エアーが全部抜けるので、エアサス本体に負担がかかるといけないので、念のため2柱リフトで浮かしておき、タイヤが接地するように下に噛まし物をして作業をすることにしました。以下は、下から潜り込んでの作業と、タイヤハウス横からの作業です。

下から、
コンプレッサーのフィールターを取り外し。
カプラー2カ所と、邪魔なフォグなどのカプラーも取り外し。

タイヤハウス横から、
エアーホースの位置を控える。
バルブブロックからエアーホースを取り外し。
エアーホース側についているナットと、小さなカシメ??を取り外す。
※カシメ??は、爪で広げると折れます
※カシメ??の予備が欲しかったので、2個は、折らずに慎重に取り外し

下から、
バルブブロック本体を取り外し。(ボルト2カ所だけ)
新しいバルブブロックをセット。
※ホースに接続するナットは取り外しておく

タイヤハウス横から、
エアーホースにナットを差し込んで、次に慎重にカシメをホースに挿入。
※無理な力でカシメを差し込むと破損する恐れ有!!
全部で5カ所、慎重に作業を進める。
ホースにナットとカシメが付いたら、奥から順番にブロックに接続していく。


はい完了!!


リレーをセットして、エンジンON!!

リフトを少しずつ降ろしていく・・・・・

「ちゃんと動いた・・・・!!!」

アクセスするために外しておいたナットとクリップをセット。

はい、終了!!


いつもの、「シテイノコウジョウデテンケン」が出てこなくなりました。

メデタシ、メデタシ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/11 20:06:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤にKTMデューク125を使って ...
エイジングさん

ロードスターにバケットシートを‼️
nobunobu33さん

わたすも、使ってみたいす
gonta00さん

レインモンスターウォッシャー
SOROMONさん

久しぶりの武奈ヶ岳
バーバンさん

(;´Д`)おくれやす
銀二さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイル交換 「RESPO Vタイプ SN 5W-40」 にしました。 http://cvw.jp/b/2278343/44623700/
何シテル?   12/02 12:01
車を、W211 E500 から レジェンド KB2 に乗り換えました。 レジェンドいい車です。変なホンダ色があります(笑) 見掛けないところも最高ですw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3ピンウインカーリレー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/10 09:06:15
FAN CONTROL UNIT取替え(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 11:42:23
トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 01:24:46

愛車一覧

ホンダ レジェンド レジェンドさん (ホンダ レジェンド)
休日のドライブや買い物に行く為に購入しました。 平日は仕事用の車に乗っています。トラッ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
遠距離を走るときには、これで行きます。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン おベンツさん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
Driving a MERCEDES-BENZ E-CLASS.

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation