• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぢ260の愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2008年8月7日

BCNR33用ARCインダクションボックス取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2008年にBCNR33用のARCインダクションボックスを取り付けました。

仕事から帰宅後に作業をしたので、作業中の画像が暗いです(汗
2
取り付けるには取り外し。
まずは純正のエアクリボックスを取り外します。

特に難しくはないけれど、RB26のボックス外しは何回やってもイライラします(苦笑)

あ、エアフロのOリングの再利用はあまりオススメできませんw
3
さて、エアクリボックスを外すとこんなモノが出てきますw
ドロレジとウォッシャータンクのノズルです。

コレ、BCNR33用インダクションボックスとガッツリ干渉します(泣)

基本設計が一緒だからイケるハズ!と思っての購入でしたが、思わぬ伏兵が潜んでましたwww

それにしても、こんな位置にドロレジ・・・
ステージアにRB26を載せたオーテック社の苦労が窺えます。

さて、この干渉するお二方には、必殺技で対応するコトにします(ぇw
4
さて、必殺呪文を発動させます。



バシルーラ!!(爆)
5
コレで、BCNR33用のインダクションボックスがまるで専用設計かのようにキチンと収まります(笑
6
私の260RSの仕様だと、ダイナパック補正ゼロで370PS程度。

純正ボックスでも十分対応出来る出力なんですが、ARCのインダクションボックスが好きで・・・完全に趣味での導入です(笑)
7
現在は、上面・側面のフィルターはともにK&Nのものに交換しています。

上面はポン付け出来るサイズのものがありますが、側面はサイズがなく、近似サイズのものを手術レベルの加工をして入れてますw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクセルケーブル張り調整

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

エキマニ純正戻し+HDP断熱型施工,エンジンマウント交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

エアフロ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@よっし~♪ さん
それも考えたんですが…
中古でRAYSのホイール4本買ってしまいましたww」
何シテル?   02/05 19:58
免許取得してから早20数年。 MTばかり乗ってます(笑) 趣味は車と釣り。 クルマ弄りは出来ることは自分でヤる。をモットーに、タービン交換程度までの作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
日産ステージアAutech Version 260RSに乗っています。 ファミリーカーで ...
日産 モコ 日産 モコ
奥様も運転できるようにと、ATでカワイイ車を(笑) この車が来てから260RSの稼働率 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation