• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月12日

ミシュランPSS vs コンチスポコン5P (内圧編)

ミシュランPSS vs コンチスポコン5P (内圧編) エアモニXを購入してからというもの、モニターをメーターパネル中央に設置して、常時意味もなくタイヤ内圧観察をしています。

ただ、タイヤをコンチからPSSに替えて面白い発見がありました。

タイトル画像は先日PSSを履いて1時間ほど走行した時のモニターです(外気温は25℃くらい)。冷間時で前輪2.2、後輪2.1で空気圧設定をしていますが、1時間の連続走行の割には温度、内圧ともに上昇は穏やかです。

同じ走行条件だと、以前のコンチの時は内圧は前後とも2.5は超えていたと思います。
ましてコンチを履いていたのは春までだったので、現在の方が温度が上がりやすい条件にあるにもかかわらず。

全くの素人判断で、間違っていたら是非とも指摘して頂きたいのですが、
「C63クーペという車に対して、PSSは熱が入りにくいタイヤ」
と解釈してます。

良い意味ではサーキットや峠などの過酷な条件下では熱ダレに強いと。

少し心配なのは路面温度が下がる冬ですね。
グリップ力が大きく下がることを念頭に置いて運転しなくてはいけないかもしれません。
ブログ一覧 | W205 C63S coupe
Posted at 2017/09/12 13:41:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2017年9月12日 15:21
タイヤのエアー気になりますよね(≧∇≦)b
どう変化するか僕も興味あります(^-^)


コメントへの返答
2017年9月12日 16:52
こんにちは!

暇人なので常時チェックしてます(笑)

車種によっても変動の仕方は違うんでしょうね。
2017年9月12日 15:29
冷間時2.2と2.1ですか?そんなに少ないんですね😳
自分のは2.5にしてますが規定だと2.8ぐらいでは無かったですか?
色々試したほうがいいんですかね?

ちなみにPS4Sはかなり表面が溶けますよ😅
コメントへの返答
2017年9月12日 16:56
ご指摘ありがとうございます。

なんとなく2.2/2.1と記憶してきたのを続けてますが、もしかしたら記憶違いの可能性もあります(^^;;
帰ったら即確認します!

サーキット行けば溶けますが、流石に公道では…(笑)
2017年9月12日 15:30
やっぱりタイヤは唯一の接地点なので
良いものを選ばないとですね
コメントへの返答
2017年9月12日 16:57
一番手っ取り早いチューニングはタイヤを替えることですよね。
ただ、スポーツタイヤは高いので選ぶのにはかなり慎重になりますが。
2017年9月12日 15:51
おっと、かなり攻めていますね、空気圧・・・michelinはエクストラロードタイヤですから、空気容量で負荷能力値を上げていますので、それなりの空気圧じゃないと負荷能力足りなくなりませんか?確かに純正指定のF:280、R:300はやや高めかなぁとは思いますけど・・・
コメントへの返答
2017年9月12日 17:01
さすがHAMGさん、鋭いご指摘で。
接地面積を稼ぐため低めの内圧設定をしてるんですよ…、と言いたいところですが、単なる指定圧の記憶違いの可能性あります(笑)
確認しておきます!
2017年9月12日 18:23
こんばんは~
○○押しのとっし~さん(爆)
今丁度PSSになっているシュニ子さん。
19インチなのに20インチのコンチより固い気がします。
固い=ハードタイヤだから熱に強いってことなんでしょうかね?
コメントへの返答
2017年9月12日 20:03
こんばんは♪

やっぱりPSSはきちんと熱入れられるところで真価を発揮するタイヤではないですかね。
確かに固いですし、その辺の公道を走ってるだけではしっかり熱入れできないのかなと思いました。

一番はみさみさですよ(爆)
2017年9月12日 21:48
こんばんは。

エアモ二良さそうですね。
抜けるのが嫌なので高めに入れて
います。
こないだDで入れて今パンパンです。
家に、コンプレッサー欲しいです。

PSSの特性、参考になりました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2017年9月12日 22:01
こんばんは。

メルセデスは車両自体にセンサーが付いているので、万が一の時は警告してくれます。なのでエアモニ自体は飾りに近いですね。

子供のカートにも使えるとあって、今は5000円程度で買ったポータブル空気入れを愛用してます。なかなかいいですよ。
2017年9月13日 11:26
こんにちは
メルセデスのセンサーはタイヤの転がりに対してのセンサーですので大雑把で当てにならないところもありそうです。
エアモニは空気圧に異常があるとすぐさまブザーがなりどのタイヤかまで判明するので重宝ですよ。
私の場合、バーストして空気圧の下がり具合をみながら通りかかりに成城タイヤさんがあったのでそのまま色々と対応していただきました。

エアモニつけててよかったと思いましたよ
コメントへの返答
2017年9月13日 12:53
こんにちは。
コメントありがとうございます。

僕がエアモニを付けたきっかけはsa-eriさんの一件をブログで拝見したことです。

今のところパンクに見舞われることはありませんが、お守りとして乗車時は常にONにしてます。

所有している他の車にも付けたいんですけど…
それなりのお値段なので渋ってます(笑)

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation