• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月05日

キッズカート日記35(親父の葛藤..)

キッズカート日記35(親父の葛藤..) 日中の冷え込みが本格的な秋の到来を感じさせる中、中井インターサーキットに行ってきました。
この日は平日でしたが、仕事が終わったため、息子を幼稚園に迎えに行き、そのままサーキットに直行、午後からナイターにかけての走行でした。



平日にもかかわらず、うちの他にも2家族が練習に来てました。
いずれも常連さんで、息子よりもベテラン。ただ、年齢を尋ねると一人は息子と同級生、もう一人はなんと一つ年下でした。

先週末のラー飯能スクールの速い子達も同級生。しかもカートを始めたのは息子よりも半年以上あと。

「まだ幼稚園児だからのんびりでいいか」と思っていましたが、もう追い越され始めているんですね。



聞けばみな週一回以上は練習に来ているとのこと。
対してうちは月一回、多くて月二回。
差が付くのは当然ですね。。。

しかし、職場が遠く、また週一休みの現状ではこれ以上の練習日を確保するのが困難。

「これでは差は開く一方、そしてまた後輩に追い越される..」と少し切なくなりました。



そんな親父の心境はいざ知らず、当の息子はけなげに周回を重ねていきます。
周回タイムは29-30秒台。+10kgのオモリの影響は無視できないでしょう。

あとはこれ。


先日のラー飯能スクールで塚越選手に指摘されたペダル。
不格好ながら即席のストッパーをこしらえました。
これでペダル感覚が変わったのでしょう。「なんかブレーキが効きづらいんだけど...」と訴えてきました。
変なクセがついてしまったようで、正常なペダル操作を習得するまで待つしかなさそうです。


日も落ちかけてきたところで、明日も早朝から仕事があるしそろそろ帰ろうかと思いましたが、息子はまだ走りたいと言い出しました。
速いお友達と一緒に走って嫌じゃないのかと尋ねると、お友達の後ろについて走ると勉強になるから続けたいと。。。

ゆっくりではありますが、技術的にも精神的にも成長しているようです。

周りに振り回されず、自分たちのスタイルでカートを楽しんで続けていこう、そんな思いで帰路に着きました。

最後の最後で恒例のトラブル発生(リコイルスターターの破損)し、結局帰宅したのは22時を過ぎてましたが、気持ちは少し晴れやかになっていました。


今週末は社会科見学(笑)
世界最高峰のレースを生で見て、ひよっこキッズレーサーは何を感じ取るのでしょうか?
ブログ一覧 | キッズカート | 日記
Posted at 2017/10/06 10:24:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

次男とツーリング。
ベイサさん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

2017年10月6日 12:53
こんにちは。
平日の練習、お疲れ様でした。
今は練習量に比例して上達するでしょうから、毎週行けないのは不利ですね。
それをカバーするのは難しいでしょうけど、練習に行けたときは漫然と走らないようにセッション毎に課題を持ってやるのが良さそうですね。
後は実際に走らなくてもできるイメージトレーニングでしょうか。
目を閉じてイメージの中で周回し、タイムを取ると実際に走ったときと同じくらいになります。ライン取りを意識してイメトレすると結構効果がありますよ。
コメントへの返答
2017年10月6日 13:58
こんにちは。

キッズカートの卒業までは3-4年あります。最後の1-2年でライバルと争えるようなレベルに達すればいいかな、と達観していましたが、いざ追い越されると中々悔しいものですね(笑)

おっしゃるとおり、1回1回の練習を無駄にしないようにしたいと思います。あとはイメトレですね。これは初めて聞きました。
早速実践してみようとおもいます。

ありがとうございました!
2017年10月6日 13:58
こんにちは!
ジュニアの成長には眼を見張るものがありますね。
まだまだ始めたばかりですから、じっくり行きましょう。
グランツーリスモのハンドルコントローラ使うとイメトレとしては結構有効だと思いますよ!
コメントへの返答
2017年10月6日 14:10
ありがとうございます。

本人も楽しいみたいですし、ここは詰め込みすぎず行きたいと思います(^o^)

レーシングゲーム、やらせたいんですけどね...
妻はアンチTVゲーム派で折り合いがつきません(T_T)
こちらもじっくりと説き伏せていきます(笑)
2017年10月6日 14:04
ぶっちゃけ素質があるなら練習量は大事ですね
うちも週4でやっています

カートはそこら辺で出来ないのが痛いですよね

お互い親として頑張りましょう💪
コメントへの返答
2017年10月6日 14:14
レーサーに育てようと思っているわけではないので、ムキになる必要もないのですが、やはり勝たせてあげたいと思うのが親の性ですね。

オンボード映像は毎回撮影しているので、それも利用してイメトレを日々の練習の代用としてみます。

頑張りましょう!!
2017年10月6日 15:58
コツコツ経験積まれておりますなー
我が家もカート今や月1になってしまいましたーって
息子次はピアノやりたいと言いだし
早速体験へー

興味持ち続けるとっしーJr.
素晴らしい!

カート環境に近い
湘南へ

ぜひ越してきてください笑
コメントへの返答
2017年10月6日 18:26
ありがとうございます😊

カート月1って、うちとあまり変わらないですよ(笑)
うちもカート以外にも色々やらせてます。
子供には興味を持ったものをやらせてあげれば良いのではないでしょうか。

個人的には湘南に住みたいです、本当に。
これも家族と要交渉です(笑)
2017年10月6日 21:24
お疲れ様です(^_^)ゞ

ノリダーの場合…
6才の時に中井でレンタルカートを始め、
年間で3回程しか通ってませんでした!
で!昨年夏、8才の時にレンタルで30秒切り出来たので、中古レオン購入!
マイカート2回目の走行で26,5秒で走れたので!
(ノンウエイトです)

今年9才からレース、
フル参戦ってな流れですo(^-^)

年齢に関係なく走る事が好きで、走りたいって気持ちと、勝つ事より、その時々のベストの走りが出来る集中力が大事だと思います。

焦らずに楽しみましょう!

あと!レースに出場するたびに、
キッズドライバーはレベルアップしていきますね(≧∇≦)b



コメントへの返答
2017年10月6日 22:09
ありがとうございます。

ノリダー君もスローペースだったんですね。
とても励みになります!(とはいえ、ノリダー君の素質もあると思いますが...(^0^;))

年齢的な要素も大きいですよね。
やはり幼稚園児に指示は通りにくい(笑)

それもあって今は楽しむことに重点をおいて、レースを重ねながらスキルアップしていければと思います。

あとは私自身ですね。。。
子供が実力を出し切れるベストなマシンを作れるよう、メカニックとしても努力しないといけません。

とりあえず中井の最終戦ではよろしくお願いいたしますm(__)m

2017年10月6日 22:42
こんばんは~
もうホントこの歳から本格的にやんなきゃダメなんですね~
英才教育・・・ 恐るべしw

F1いいなぁ~ 箱のレースは昔見に行きましたが、F1はまだないんです。
モナコGPに行くのが夢です(^^)
コメントへの返答
2017年10月7日 5:30
おはようございます😃

レーサーの世界も低年齢化が進んでいるようです。
キッズカートで一緒に走ったお友達の中から将来プロレーサーが誕生してくれたら嬉しいですね。

F1は10年ぶりくらいの生観戦です。
一度でいいからモナコでクルーザーの中からレースを観てみたいですね(^ ^)

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation