• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月11日

親子F1観戦記

親子F1観戦記 2017年10月7日、三重県の鈴鹿サーキットでおこなわれたF1日本GPに親子で出かけてきました。

F1の生観戦は10年ほど前に富士SWで開催された時以来となります。
正直、人混みがキライなのですが、この度息子がカートを始めたのをきっかけに頑張って足を運びました(笑)


鈴鹿サーキット自体は2回目。
前回はレーシングコースを実際に走りました。車ではなく自分の足で...(鈴鹿シティマラソンという大会です。まだやってるのかな...?)

土曜日のセッションからの観戦で、土曜日は曇天ながら雨は殆どなくドライ走行でした。



観戦場所はグランドスタンドのフェラーリピット正面。


メルセデスの様子も少し見えます。


翌日の決勝を通して、終始自分が注目していたのはピットガレージでした。
息子のメカニックを始めた今、ドライバーを支えるメカニックやピットクルー達の働きぶりに尊敬の念を抱かざるを得ません。なにせ世界最高峰のスタッフですから。


予選ではハミルトンが鈴鹿でのラップレコードを更新しました。
ドライバー本人の技量もさることながら、マシンにベストなセッティングを施したメカニック達の努力の賜物でしょう。

自分もいつの日か納得のできる仕上がりを施したマシンに息子を乗せてあげたい...、そんな思いに駆られました。


息子も興味津々で観てくれています。

初めてカートに乗ったときのアンケートで好きなレーシングドライバーの項目がありましたが、何もしらない息子にとりあえずF1チャンピオンの「ルイス・ハミルトン」と無理矢理書かせて以来、自然とハミルトンファンになったようです(笑)


曲がりなりにもキッズレーサー、セッション中に出される旗やシグナルの意味はきちんと理解していました。


鈴鹿は遊園地が併設されてますので、グランプリ開催中はいつでも遊園地に出入りでき、退屈することなく楽しめました(子供は..(^0^;))。


子供の世話、人混みで疲れ、肝心の決勝日には重い一眼レフカメラを持っていくことを断念。
軽くスマホショットで済ませます(笑)

近年はスター不在だのメルセデス一人勝ちだので人気低迷が叫ばれているF1ですが、やはり世界最高峰の仕事人達を見ていると自分も頑張らねばと奮い立たせられます。

とても有意義なレースウィークでした。


ただ残念なのは、やはりサウンド。
NA時代の身体を震撼させるF1サウンドは全くなくなりました。
あと、マシンが通過した後にはオイルの焼ける臭いも漂ったものですが、今回はそれもなし。

ショーとしてはかなり魅力がなくなった気がします。
時代の流れとはいえ、なんとも寂しいですね。

以上、大雑把な親子観戦記でした(^_^)/~
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2017/10/11 12:45:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

6/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

渋滞騒ぎもなんのその?! 会津ぷち ...
のび~さん

祝・みんカラ歴10年!
バブルイーノーエーさん

突撃訪問🎶🚗💨🎶
よっさん63さん

【楽天】イーグルス 交流戦初優勝キ ...
Blissshopさん

この記事へのコメント

2017年10月11日 13:24
お子さんはいい経験されましたね~。
きっと脳裏に焼き付いたことでしょう。

鈴鹿は89年と91年の2度観に行きました。
マシンもさることながら、ドライバーの戦いがハゲシイ時代でした(汗)
その分、オモシロかったかな。
コメントへの返答
2017年10月11日 13:36
こんにちは。
コメントありがとうございます。

まさにセナプロ対決の年代ですね。
89年はシケインでの接触でしたっけ?生観戦で凄いものをご覧になっていたんですね。
その時代から比べると、今はマシン勝負なところがあります。

ちなみに今回の息子の一番の思い出は遊園地だそうです...(T-T)
2017年10月11日 14:06
鈴鹿お疲れ様でした

お子さんは有意義な経験が出来て
良かったですね😄

最近はテレビ中継もされなくなったので
知りませんでしたがF1サウンドではないのですね

時代の流れとはいえとても寂しです
コメントへの返答
2017年10月11日 14:15
鈴鹿行ってきました。
疲れました(笑)

はい、サウンド的にはちょっと残念になりましたね。
おそらくはF12の方が良い音を奏でるのではないかと思います。まだ拝聴していませんが(^0^;)

まあ、それでも行って良かったですよ。

やもくん家もぜひワールドカップに足を運んで下さい⚽
2017年10月11日 18:41
お疲れ様でした!
Jrには音や匂い、この場所の空気が染み付くはずです。時代は違えどこれは変わりません。
お父さんのご苦労はきっと将来の糧となるでしょう!
コメントへの返答
2017年10月11日 19:54
ありがとうございます!

息子はF1のTV観戦は大して興味を示しませんが、やはり生観戦には大興奮でした。
あとはグランドスタンドのどよめきですよね。
これにも感動したようです。

すぐにとは言いませんが、自分の走りで応えてもらいたいところです。
2017年10月11日 21:32
こんばんは~
鈴鹿は未体験ですね~
富士ともてぎは仕事含め(爆)行ったことありますが。

今回の観戦がお子さんに良い影響があると良いですね♪
コメントへの返答
2017年10月11日 22:05
こんばんは!

私も鈴鹿では車を走らせたことはありません。
ゲームでならありますが(笑)
それなりの腕があれば富士よりも楽しいのではと思います。

それなりに高い費用を出して出かけたレース観戦、なんらかの収穫があることを期待します(^ ^)
2017年10月11日 23:48
こんばんは。
鈴鹿での観戦、お疲れ様でした。
レポートを拝見し、F1の世界も変わりつつあるんだと思いました。
音や匂いだけではなく、あの空間自体が震える感覚も昔とは違うのかもしれませんね。

そんな中でもメカニックの動きに注目してしまう気持ちは、よく理解できますよ。
生のレースを見た息子さんと一緒に年末に良い結果が出せるといいですね。
コメントへの返答
2017年10月12日 7:10
おはようございます。
そう何回も生観戦している訳ではありませんが、明らかに昔とは雰囲気は変わったと思います。
それでも間違いなくトップレベルのレースですので、足を運んだ意義は大いにありました。

これからはレースごとに小さな目標を親子で決めて、それを達成して喜びを分かち合う...、そんな楽しみ方をしばらくしていこうと思います。

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59
Fast Car LED ロゴ カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 11:22:14

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation