• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月04日

エクシーガCO7の走り

エクシーガCO7の走り 年末年始の旅行は慣らしを兼ねてエクシーガクロスオーバー7(CO7)を駆り出しました。
ワインディングロードを含め300km程走りましたので、簡単なレビューを。

試乗の時から感心していたハンドリングは、上り下りのワインディングロードでもしっかりとその真価を発揮してくれました。

家族乗車+スタッドレスタイヤ装着ですので、極めて平凡な走り方しかしていませんが、コーナーではきちんと思い通りのラインを描いて曲がってくれますし、立ち上がりでは2.5リッター自然吸気らしくアクセルに機敏に反応して加速します。
ブレーキもちょうど良く、車重を感じさせることはありません。

ともすれば自分が7シーターのクルマを操作していることを忘れます。
ワインディングも実に楽しいです。




高速道路での直進安定性も問題ありません。
170馬力あるクルマなので、自然吸気+CVTの加速感が気持ちよく、追い抜きも楽です。

アイサイトによる自動追従の恩恵にもあずかり、実に楽ちんな行程でした。


しいてマイナス点を挙げるならば発進時ですかね。
長年メルセデスのもっさりスタートに慣れているせいか、同じ要領でアクセルを踏むと車体がギクシャクします。
慣れが必要なのでしょうか?


さて、一つ課題があります。

年末に取り付けたルーフボックス。


デザインと機能性ともに気に入って、早速カート練習で使用する品々を詰め込んじゃいました。


主にアウトドア用品ですが、ボックス本体の重量と合わせると総重量は大人1人分(60kg前後)になるでしょうか。

使用する予定はないのに、うかつにもこの詰め込んだままの状態で旅行に出かけてしまいました。

走りに対する影響は極端ではないものの、すぐに体感できました。
重心が上に移動し、クルマが微妙な揺れ方をします。

低重心のCO7の良さをスポイルしてしまった状態です。

そして案の定、車酔い体質の妻は気分悪くなってしまいました。

そこで、ルーフボックスを空にして走ってみると揺れはかなり改善され、妻も酔いを訴えることはなくなりました。

けっこう繊細なクルマですね。

ただ、せっかくのルーフボックスは活用したいので、補強パーツなどで剛性を高めて改善されるかどうか試してみたいと思います。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2018/01/04 15:03:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PS4
おかおかださん

藻狩り(用水堀の草刈り) 草刈り 鯉
urutora368さん

💖濱の爺さんから頂いた大葉💕ユ ...
ひでっち555さん

平和な日曜日のよる🌉🌒!
おじゃぶさん

前歯が抜けた
a-m-pさん

ナナちゃん人形✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2018年1月4日 16:15
こんにちは!お疲れ様です。

車高下げますか?|* ̄∇ ̄|ニヤッ
コメントへの返答
2018年1月4日 17:16
ありがとうございます!

STIの車高調キットがあるみたいなんですよね~

やってみたい気持ちはあります、ディーラーがOKなら(^_^;)
2018年1月4日 16:23
こんにちは。この車を買われたんですね。暫く見ていなかったのですが、羨ましいです。やはり足回りが一番ですかねー
コメントへの返答
2018年1月4日 17:19
はい、2代目トランポに購入しました(*^_^*)
足回りは標準でも気に入っていています。
まずは手軽に剛性を上げることから順番にと思っています。
2018年1月4日 17:20
ウチは、元々、背の高いシエンタなので、
ルーフボックスに工具など積みっぱなしでも、ロールは気になりませんが!

使用後のカートを室内に積むと…後部座席のかみさんが匂いにやられて気持ち悪くなる場合があります(;^_^A
コメントへの返答
2018年1月4日 17:24
お疲れさまです!

もともと背が高ければ変化が少ないんですね。

うちのエクシーガは9割方トランポとして使うのでカートを積みっぱなしにしたいのですが、ニオイのこともあり、毎回下ろすことにしてます(-_-)
僕は好きなニオイなんですけどね。
2018年1月4日 21:46
こんばんは~
メルセデスって、もっさりスタートなんですね。
国産は発進時のレスポンスが悪いとブーブー言われますw
クロスオーバー7はそんなに足が固い訳ではないので、
BOXつけたらロールおっきくなっちゃいます。
補強よりスタビの方が効果ありそうですよ~
そのへんは日曜日にでも(^_^)
コメントへの返答
2018年1月4日 22:30
お世話になります!

AMGですら基本はモッサリですよ。
慣れるまではかったるく感じますが、誰が運転してもギクシャクはならないので、なかなか良いです。

ロール対策お願いしますm(__)m
できるだけ安価なプランで(笑)
2018年1月4日 23:42
ほうほう
ルーフボックスはそんな事があるのですね
まあ、確かに天井に60キロのっかる訳ですから
ロールが大きくなりますよね

燃費も気を付けないといけませんね
コメントへの返答
2018年1月5日 0:05
そうみたいですね。

実に勉強になりました。

ロール対策は店長に委ねます(笑)

レギュラーガソリンですし、燃費は今のところ大して気にしてません(^0^;)
2018年1月5日 1:12
とっし~さん、こんばんは:D
アイサイトの自動運転は渋滞や混雑時に威力を発揮しますよね。車間制御にどれだけ神経を使っていたのか、病み付きになる使用感だと思います。ただ、僕が乗っていたフォレスターはver2で若干ブレーキングがクイックだったので、相方は車酔いすることがありました。
ルーフボックスはBBQのゴミ入れにもなり、スポーツ以外の活用方法も豊富にありますが、人間だってヘルメットを被ればコケやすくなるわけですから、ロールが出るのも納得です。
コメントを拝見していて気になったのですが、車内のニオイにはカーメイトのドクターデオの置型タイプがオススメです。個人的な感想ですが、芳香剤ではなく無臭なので車酔いも防げますし、新車のニオイにも効果がありました。カート特有のオイルや燃料のニオイに効くと良いのですが:)
コメントへの返答
2018年1月5日 6:52
おはようございます😃

アイサイトはたいしたものです。カメラだけであれだけ制御するのですから。特に高速道路では大活躍です(^ ^)
ルーフボックスについては、車内には入れたくない臭いのあるものを収容するのにいいですよね。カートだとオイルやガソリンを使用しますので。

ということで、おっしゃる通り臭い対策は大切です。ドクターデオというのは知りませんでしたので、早速購入してみます。

どうもありがとうございました❗️

プロフィール

「子供の受験も無事に終わり、久しぶりにコイツに火を入れました。」
何シテル?   02/12 14:49
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59
Fast Car LED ロゴ カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 11:22:14

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation