• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月10日

AMG GT 73...?

AMG GT 73...? なかなか衝撃的なニュースですね。

「メルセデス-AMG GT 73か 800ps超えの4ドア・ハイブリッド、2020年に登場へ」

ながらく63/65がAMGモデルのトップに君臨してきましたが、いよいよハイブリットを携えて「73」というモデルを出してきました。
これまで53系にはマイルドハイブリッドが搭載されていましたが、遂にトップモデルにも電動化の波が押し寄せて来た感じです。

しかし、GT63Sを購入/オーダー中の方はいささかショックでしょうね。
最上級モデルがこうも簡単に出てきてしまったのですから...
まあ、このような方々はすぐに「73」へ乗り換えてしまうのでしょう。
AMGも商売上手です(笑)

ところで「73」というネーミングはいかがなものでしょうか?
「63」という名称はかつての6.3リッター(厳密には6.2リッター)NAエンジンに由来し、AMGのハイエンドモデルに与えられる由緒ある名称です(AMGフリークにとってはね(^_-))。
せめて「63e」とかにしてよ...

日本ではなんと呼ばれるのかな?
まさかの「シチサン」?(笑)

無いとは思いますが「C73」というのは勘弁して欲しいです...
電動アシストOKですが今後もCクラスのトップモデルは「C63」のままでいて欲しい。

「ロクサン」という名が今までも、そしてこれからも自分の中での信仰対象なので...

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/06/10 11:37:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

プロボックス
avot-kunさん

プリプリ。
.ξさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2019年6月10日 11:46
シチサン分け?
 73 あっそうぐらいにしか考えてませんでしたが

私も63e に一票
コメントへの返答
2019年6月10日 12:21
名称についても正式に決まったわけではないと思いますが、シチサンは避けて欲しいなと...
やっぱりトップには「63」が君臨して欲しいです。
2019年6月10日 12:26
こんにちわっ(*´▽︎`*)ノ゙

過去にSL73があったので ……なんせモータで800ps越えの車両になるので73を復活させたともみれますね

63.65以上のpsなので……


2年前のリーク時はまだGT4door ハイブリッドって名称でしたが 改めて名前がつくと何か落ち着きます(笑)



ちなみにC73という名前 204のカスタムで1部存在していました(爆)(ユーザーがエンブレムチューン)の可能性がありますが
コメントへの返答
2019年6月10日 13:03
本当だ...

SL73ってあったんですね(゚Д゚)
これはれっきとした7.3リッターエンジンのようですね。
だったらなおのこと「73」の名称は避けてほしいかな...
もはやこれは永久欠番でしょ(笑)

これからは電気でパワーを得る時代ですが、過去の内燃機関の輝かしい歴史は残して欲しい。
...なんて時代遅れの私ですw

エンブレムチューンでやってもらう分には全く気になりませんよ(^^)
2019年6月10日 12:53
こんにちは~

記憶の限りのみで並べますが2桁になってからは、32、35、36、43、50、53、55、60、63、65、73が有りますね、、、
コメントへの返答
2019年6月10日 13:05
ありがとうございます。

「65」も消えつつあると聞いていますが...

「65」「73」は永久欠番でお願いしたく存じます(笑)
2019年6月10日 13:17
こんにちわっ(。・ω・)ノ
よくよく考えるとモーターからのpsなのでGT73じゃ無しに GT63e 4マテック+でも良さげですよね(´・ω・`)

65はもうこないだのS65ファイナルEditionを境にもうカタログ落ちなのは確実でしょうね



ただ最近のAMGはモデルの番号 43 53 と増えており63.65だけの時代だった頃のラインナップと比べるとだいぶ特別感はなくなったと感じたそんな頃です



個人的に (買えませんが(爆)) 43も53も試乗したいとは思えないですね
コメントへの返答
2019年6月10日 18:08
ゆくゆくはどのクラスのAMGもエンジン+モーターの構成になっていくんだと思います。
AMGではハンドメイドエンジンで初のハイブリッドでしょうから派手に「73」としてデビューさせるのかもしれませんね。

43/53も良い車ですが、やっぱり63は今までも、そしてこれからも「頂点」に君臨し続けて欲しいなと思います。
2019年6月10日 13:32
大昔の国産車で117(イチイチナナ)クーペってあったから、ナナサンでどうでしょうか?

回りに、奈々さんって女性居たら、煩わしけど。。。(笑)
コメントへの返答
2019年6月10日 18:12
普通に考えれば「ナナサン」でしょう(笑)

「73」に乗る「奈々さん」...
素敵だなあ(*^_^*)
2019年6月11日 0:41
M156の自社設計N/Aも、M157のツインターボの「63」も、マイスタープレート付、最高です。AMGのハイブリット化も、すぐ先の話でしょぅね。この先どうしましょう?。私はE63キープで、古いFerrari増車か?。しかしAMGのハイブリットも捨てがたい、悩みます。
コメントへの返答
2019年6月11日 8:32
もともとAMGの"ドロロロ~"に憧れてこの世界に入りました。
電動化+低排気量化となると雰囲気は全く変わってしまうと思いますね。
でもAMGは総合的に良い車なので、様子を見つつ買いかそうでないかを判断したいと思います。
2019年6月11日 1:47
数年前に何度もAMGからハイブリッド、電気自動車に関するアンケート依頼が来てました。車は、趣味、趣向要素が強い物なので、否定も肯定もせずにアンケートに答えてました。質問にはガソリン代がいくらまで上がったら、ハイブリッド、電気自動車を検討するかなんてのもありました。
厳しくなる排ガス規制や、中国の4リッター超えの自動車に対する高額税金考えると、既定路線とも言える流れですね。
自然吸気相当のナンバリングでマーケットしてるので、73 に留まらず、83, 93 その先の 103 ... なんてのも覚悟したほうがいいかもしれませんね。その前に内燃機関がなくなって別のブランディングが行われるかもしれませんが。
BMW は、排気量関係なくM だけなのでブランド維持は楽ですね。
コメントへの返答
2019年6月11日 8:39
電動化の流れは当然だと思いますし、それに抵抗しようとも考えていません(笑)

ただ、AMGの頂点たる「63」という名称への、ある種、畏敬の念にも近い思いが自分にはあります。それが73等の登場によって43や53と並んで単なるナンバリングに化してしまうことは残念に思います。

AMGブランドとしては「63」に対して何の思い入れもないのでしょうかね...?(笑)
2019年6月12日 5:26
めちゃ速いスーパーチャージャーエンジン積んで55を名乗っていたAMG車が、次々にM156エンジンに代わって行って 63 になったように、大幅な馬力、トルクアップに伴い、73を名乗るのは自然な流れだと思います。
55, 63 それぞれユーザーレベルで思い入れはあるとは思いますが、営利企業にとっては、思い入れより性能アップを意味するマーケティング第一な気がします。
コメントへの返答
2019年6月12日 8:15
まあ、そうですよね...(笑)

しかし馬力競争は天井知らずな感じです。
このGT 73で800馬力オーバー、2リッターの45系でも400馬力を超えてくるようですし。もはや204の6リッターエンジンのパワーに肉薄してきました。
時代の変化を感じます。

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation