• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっし~@63のブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

週末あれこれ

週末あれこれ先週末は久しぶりにCクーペ号と濃密な時間を過ごすことができました。

まず土曜日。
みん友さんのまる..さんの紹介でショップへ。


スタイルに惚れたCクーペ号ですが、一ヶ所だけ気に入らない部位が...。


安っぽいリアディフューザーです。

汎用パーツが少ないため、ワンオフも視野に入れて考え中です。
時間が限られていたため、今回は具体的な話はせず、ご挨拶だけ。


フィジコさんも合流し、プチオフ状態。
まる..さんの愛機は奥のガレージにありましたが、大変な状態であったためカメラには収めず。
復帰お待ちしています(^∧^)


翌日は大黒での定例会。
先月お休みしたので2ヶ月ぶりです。


オーディオの師匠達。内外ともに着々とモディファイされてます。
来月の定例会では私の新しいオーディオ環境もお披露目できるはずです。



本日は同じC63SクーペのHAMGさんにもお越し頂きました♪
ブラックのEdition 1のオーラ、ハンパないですね。





初めてみた車たち🚘


レクサスLC500
排気音がLFA譲りですね。



マセラティ レヴァンテ
SUV化の波が遂にマセラティまで!

昼食後は大黒を後にしてディーラーへ。
その話は後日👋






Posted at 2017/04/16 21:07:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月12日 イイね!

親子でスポーツ走行🏁

親子でスポーツ走行🏁袖ケ浦フォレストレースウェイで開催された「第7回 ファミリーサーキットデイ」に参加してきました。



クラシックカーのレースに併せて行われ、車種問わずサーキット走行を楽しむためのイベントです。
先導付きののんびり走行からタイムアタックまで、様々なクラスがある中で、今回エントリーしたのは「同伴可のスポーツ走行クラス」です。



ということで愚息を連れて行きました。

キッズカートにて徐々に積極的な走りをするようになってきましたが、いまの課題の一つとしてコーナー侵入時に一旦アクセルを緩めて惰性状態にし、その後ブレーキを踏むという無駄な減速操作からの克服があります。

ですので、今回の同乗の目的は「フルブレーキングを体感すること」です。
そしてコース上では5回ほどでしたが、180km/h近い速度からのフルブレーキングを体験させることができました。

本人は「すごい楽しかった」という感想を残してくれましたが、今後のカート走行に活かしてくれればと思います。
15分の走行とはいえ、小さな体には結構な負担だったのでしょう、もう一回の走行枠を残していましたが、帰りたいと言い出したので、午前中でサーキットを後にしました。



お誘い頂いたまる..さん、ありがとうございましたm(_ _)m
息子に絡んで下さったアウディの方々にも感謝です~🙏


おまけですが、ストレート以外では軽く流そうと思っていたのですが、いざ前が空くとついつい踏んでしまい...、タイヤが温まっていなかったため、グラベルにはみ出してしまいホイールに多数の小傷が...(T-T)


まあ、無事に終えられたので良しとします👍

残念ながら標準のコンチネンタルタイヤ、頑張ってくれませんでした😭😭
温まるまでの2-3周はまるでダメ、その後はまずまずも最終コーナーからの立ち上がりではトラクションに堪えられず...。
スポーツ走行は厳しいようですね。

ということで、お見積もり頂きました。



4月発売となるミシュランタイヤの「Pilot Sports 4S」も気になりますが、同サイズだとリアが用意できないとのことですので、PSSでいこうかと思います。

今週はFSWが控えていますが、タイヤのご機嫌を伺いながら安全走行に努めます(^_^)ゞ

<おまけ>本日の流し撮り!!

Posted at 2017/03/12 20:06:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月04日 イイね!

久しぶりのディーラー訪問🚗

久しぶりのディーラー訪問🚗
久しぶりにディーラーに行ってきました。

見てみたかった車、「GLC coupe」。

公道で初めてGLE coupeを見たときはその大きさと存在感に驚きましたが、GLC coupeは程よい感じ。






トランク容量は意外と小さそう。


「AMG GTS Carbon Performance Limited」


マットシルバーの車体に、ちりばめられたカーボンがいいアクセントになっています👍


外へ出ると私のクルマの前に同じブリリアントブルーのCクーペ カブリオレが😲



この後みん友さんと会う予定になってましたので帰ろうとしたところ、ちょっとしたトラブルで車が動かせない状態に...😣

ディーラー側の問題で、動かせるようになるまで時間がかかるのでお好きな車でお出かけ下さいとの申し出がありました🙆

これ幸いと選んだ車がこれ。


左ハンドルのAMG GTS。
実は運転は初めてです。

いざ出発しようとすると、みん友さんから連絡があり、お仕事で遅くなってしまうとのこと。
待ち合わせ場所が遠いこともあり、私も代車で遠出するのも憚られたので予定は延期としました。

とりあえずGTSで首都高速を一周させて頂きました。

速さに関しては体感的にC63S coupeと変化はありませんでしたが、ノーズの旋回性がとても良いこと、またブレーキの効きが明らかに違いました。
あと固かったですね...。真のスポーツカーという感じですが、初めてでも乗りやすいなと思わせるところが、やはりメルセデス。

遊んで戻ってくると「お車は後ほどお届け致しますので、一旦代車でお帰り下さい」と🙆

正直、AMG GTSを自宅の狭い車庫に入れる自身がなかったので、別の車をチョイス。



E43 AMG(左ハンドル)

長くなるので感想は後ほど。
良いクルマですよ😀





Posted at 2017/03/04 22:27:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年01月04日 イイね!

2017年走りはじめ(後編)

2017年走りはじめ(後編)年始後半は、まず小田原へ。

期限切れ近いポイントがあったため、贅沢してはじめて「ヒルトン小田原リゾート&スパ」へ一泊旅行。



元旦は寝過ごして初日の出を見逃してしまったため、ここで日の出を拝みました。

アミューズメント施設が充実していて家族でゆっくり楽しめるホテルですが、やはり価格が何もかもゴージャスですね(>_<)


2日目は中井インターサーキットに向かい、息子の走りはじめです🏁


レンタルカートで計3回の走行を予定していたのですが、マシントラブルのため前半2回は殆ど走行できず、最後の1回に全力を注ぎます。


しかしここで大きな問題が発生しました。


ここ最近着々とタイムが上がってきたため、親子共々今回もタイム更新と意気込んでいました。
そのせいもあってコースインするなり全開走行。


インラップS字コーナーでのオンボード写真となりますが、手前コーナーでスピードオーバーし、曲がりきれず次の縁石に完全に乗り上げ状態。


縁石が切れたところでバウンドしてしまい、左足がブレーキから離れてしまいます。


当然減速させられず、正面のフェンスにガシャーンと。。。

幸い怪我はなく、マシンも汚れた程度で大きな損傷はなかったから良かったのですが。
迷惑をおかけしたにもかかわらず、心優しいサーキットスタッフの方々にはお気遣い頂きました。

速く走ることだけに意識がいってしまった結果だと思います。
子供はまだ身の程が分かる年齢ではありませんので、親である私がしっかりと管理せねばと、深く反省しました。


以前ご紹介した「DigiSpice」は、今回は感度の向上を期待してヘルメット頂部に固定しました。


走行結果がこちらです。


最速タイムは31秒624(サーキット計測器では31秒675)、最高速は47.6km/hと、タイムでは前回の32秒台から更新してくれました(^^)/

あれだけのクラッシュにもめげずによくやってくれたと思います。

いずれレースデビューできればと思っていますが、今回の件もあり、焦らず着実に腕を磨いていければと思います。

やはりクルマ三昧の年末年始でした(^_^)/~




Posted at 2017/01/04 21:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年01月04日 イイね!

2017年走りはじめ(前編)

2017年走りはじめ(前編)新年明けましておめでとうございます🎍
クルマを愛する皆様にとって良い一年でありますよう、祈念いたします。

年末年始はたっぷりと休暇をとり、皆様のブログを拝見しつつ、私は伊豆にて過ごさせて頂きました。



まずは30日に大黒へ向かい、みん友さんに御挨拶。自分も含めW205への箱替えが目立つようになりました。



そして向かうは西伊豆土肥温泉。ターンパイクから伊豆スカイラインを抜けるルートで、箱根からはその大半が峠道で、走りを楽しむことができました。



途中で寄った修善寺のサイクルスポーツセンター。

今は廃刊となった「ベストモータリング」で試乗コースとしてよく使われていたため、その名は知っていましたが、訪れたのは初めてです。


伊豆ベロドローム。

2020年の東京オリンピックの際には自転車競技場として使用されるそうです。
とても立派な施設でした。私の方は自転車はご無沙汰です。。。


小さな遊園地が併設されており、息子が大喜びで遊んでました。


旅館では海の幸を中心に舌鼓をうちました。

3日に一旦帰宅し、逗子マリーナでの親戚会に向かいました。


ここもなかなか良い撮影スポットです。


もともと銀メッキは好きではないのですが、この青ボディに銀メッキのアクセントも悪くないかなと思うようになってきた今日この頃です。


話は変わりますが、今回のドライブを経て、改めてメルセデスに感心したことを2点ほど。

私の妻は乗り物酔いをしやすい体質であり、背が高く、足の柔らかいミニバンなどに乗ろうものなら都市部でも30分ともたないほど。なので本来なら峠道は大の苦手なはずですが、今回は往復ともに平気でした。自家用車をメルセデスに変えてから車酔いは極度に減ったのですが、やはりクーペの剛性が役に立ったようです。

また、登りも下りも終始オートマモードで走行していたのですが、下りではエンジンブレーキが適切に効くようギアが自動的に選択され、フットブレーキの使用頻度も少なく、快適な山下りが可能でした。
車酔いの点からもシフトショックの大きいマニュアルモードでは走行したくなかったので、これは嬉しかったです。

ますます好きになりました、メルセデス。

今年も自分なりにメルセデス、AMGの良さを発信していければと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。


Posted at 2017/01/04 19:59:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation