• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロッキードの愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2016年11月5日

オートゲージ・油圧計取り付けその1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前から付けたかった油圧計の取り付けを行いました。
スポーツカーなんだから油圧計ぐらい標準装備してほしかったですが(^^;
まずは油圧センサーの配線の引き込みから行います。
2
運転席足元の内張りを二枚剥がします。
入口の長い内張りは上に引っ張って外し、ヒューズBOX付近の内張りは、スロットルペダル付近にあるプラ製のナットを一つ取れば、後は横に引っ張るだけで外れます。
ヒューズBOX の近くに引き込み用のグロメットがあります。
3
引き込み用グロメットはエンジンルーム側からだと、ブレーキのマスターシリンダーとABSのブロックとの間に見えます。
手の入るような隙間はないので、棒などでエンジンルーム側から押し込むと室内側に外す事ができます。
4
室内側からネズミ色のシートをめくるとグロメットを外した所に光が見えます。
ここから配線を引き込みます。
5
配線を引き込んだら、グロメットに穴を開けて配線を通します。
一度メーター側のコネクターを分解してからの方が、大きな穴を開けずに済みます。
6
外側から見るとこのように通ります。
エンジンルーム内に配線を取り回してオイルフィルターの方に導きます。
7
次に油圧センサーの取り付け。
ネジ部分に液体ガスケットを塗って、オイルクーラーのアタッチメントにねじ込みます。
8
ねじ込んだら先程取り回した配線を接続します。
オイル漏れがないか確認したら、これでエンジンルーム側の作業は終了です。
その2に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

追加メーター?

難易度:

燃圧計

難易度:

燃料計とセンダーユニットの交換

難易度: ★★

【インテリア】レーダー探知機取付 (総走行距離: 380km)

難易度:

Z31 サブメーター 油温、油圧計修繕

難易度:

社外燃料計を追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備手帳をメインに更新しています。車の内外問わずDIYで弄っていますのでよろしければ見て行ってください。 既製品の取り付け以外にも自作パーツの作り方なども紹介...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
再びジムニーを所有することになりました。 スポーツカーとオフロードカーを2台体制で所有す ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2013年11月に購入し、12月末に納車されました(^^) 現在の搭載装備 サスペン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昔乗っていた車の写真が発掘されたのでUPします。 これでいろいろバカやって遊びました(^ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
私の父親が買った車です。 たま~に借りてます(^^) 初期型のZ4ですが、デザインは今の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation