• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロッキードの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2019年7月6日

オーバーフェンダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
JB64用のオーバーフェンダー(車検対応品)を買いました。
張り出し幅が片側10ミリ以下なので車検対応とのこと。
ダミーのボルトが付いています。
2
取り付けは両面テープで貼り付けるだけですが、一度貼り付けてしまうとフォグランプの交換ができなくなるなど、不便な面もあり、剥がすのも大変そうなので本格的にボルト止めで取り付けることにしました。
3
実際、車検対応とはいえ、車検の際に検査員が何と言うかは判りませんので、ボルトで脱着できるのは便利だと思います。
まずはダミーボルトを外します。
4
次に車両側の加工を行います。
5
ダミーボルトを外したオーバーフェンダーを付属の両面テープを少しだけめくって仮止め。
6
ダミーボルトを外した穴をガイドにして、まずは6ミリの穴をボディーに空けて行きます。
失敗すると板金7万円コースなのでここは慎重に(^^;
7
下穴を9.1ミリまで拡張します。
フロント側は問題なく穴を空けられました。
8
リア側は、給油口の下と、車両最後方の穴を空けると裏板がありましたので、そちらも貫通させます。
ナッターを打ち込む際のクリアランスを確保する必要があるためです。
②に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒッチメンバー取付 その①

難易度: ★★★

ヒッチメンバー取付 その②

難易度: ★★★

スペアタイヤカバー交換

難易度:

運転席助手席ドア取り外し作業

難易度:

ヒッチメンバーリレー その④

難易度:

自作 フェンダーカットのゆくえ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備手帳をメインに更新しています。車の内外問わずDIYで弄っていますのでよろしければ見て行ってください。 既製品の取り付け以外にも自作パーツの作り方なども紹介...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
再びジムニーを所有することになりました。 スポーツカーとオフロードカーを2台体制で所有す ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2013年11月に購入し、12月末に納車されました(^^) 現在の搭載装備 サスペン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昔乗っていた車の写真が発掘されたのでUPします。 これでいろいろバカやって遊びました(^ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
私の父親が買った車です。 たま~に借りてます(^^) 初期型のZ4ですが、デザインは今の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation