• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kennethcatのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

PHEVとルーフテントの設置準備その9 第1形態(納車しました。)

26日には納車の準備ができていたけど、
ゴルフやらいろいろあって、
結局今日の午前に納車となりました。

晴れて良かった。確認したら15型の様です。











前まで乗っていた車では、
いろんなパーツを付けたいなんて全く思わなかったし、
むしろ、なんで車にそんなにお金使うんだろう…
って正直思っていました。


この車に出会うまでは。


なんだかいろいろいじりたくなりますね。
あんまり車歴がないのもありますが、
車を運転してワクワクするという気持ちを初めて感じました。

ルーフテントの設置がまだなので、まだ第1形態といったところです。

キャリアを準備して、来週には第2形態のルーフテント設置バージョン
をお披露目できるかなと思います。

その際には、今まで引き延ばしてきた
「どのルーフテントにしたのか?」も公開できるかと…。
(他社のルーフテントについては、基本的には触れるつもりはありません。)

キャリアについては、皆様のブログを参考に、
純正キャリアではなく、あえて
INNOのベースキャリアを使うことにしました。

どうなるかわかりませんが、また詳細お伝えできたらと思います。
(そう言えば…西尾張三菱からの回答まだ来ていません…もう来ないかも汗)

まだ神社で安全祈願していない・・・大阪市内だとどこがいいのだろう?
Posted at 2014/09/28 22:04:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月24日 イイね!

PHEVとルーフテントの設置準備その8 車中泊キット続き(西尾張三菱への質問と回答)

続きです。

車中泊キットについて、西尾張三菱自動車販売㈱キャンパー事業部にメールで問い合わせしました。

1.枕がちょっと高そう。固そうに見えるのですが・・・どんな感触でしょうか?

→(湘南スキーヤー様の記事で、更新されていますが、)最初に載せられていた写真は試作品で、市販用は薄く改良されています。
(感触については、特に回答なし。)

2.ウレタンの床面は、いわゆるハイエースのキャンピングカー仕様で使われているようなマットタイプですか?

→現時点で回答なし

3.ディーラーオプションのラゲッジマットを敷いていると干渉しそうですか?(段差できる?)

→現時点で回答なし

4.ある程度防水性はありますか?(スキー等で濡れるから。)

→現時点で回答なし

5.後部座席の片方を起こしているとき、その部分に使用していたマットはどうする想定ですか?(車外に置くしかない?)

→現時点で回答なし

6.目隠しありますか?

→PHEV 車中泊キットには、別売で マルチシェードを
ご用意させて頂いています。

フロント用 4面セット リア用 5面セット
表面がブラックのブラッキーとノーマルのシルバーが
有ります。

商品は、アイズ マルチシェードで検索ください。

copper.様が湘南スキーヤー様の記事へのコメントで
書いていたお店のようですね。
http://www.aizu-rv.co.jp
写真はイメージ。(明らかにアウトランダーではないですよね?)





表面がホログラムのタイプは西尾張三菱では、扱っていないようです。
(アイズに問い合わせたところ、ホログラムはTOYOTAハイエースのみ対応の様です。
アウトランダーPHEVの場合は、マルチシェード・シルバー、マルチシェード・ブラッキー/グレー、マルチシェード・ブラッキー/ブラックの三種類からお選びいただくことになります。)

もし車中泊キット購入される方は一緒に購入する方が楽かもしれません。
(あ、ちなみに注文は直接西尾張三菱に問い合わせれば、大丈夫だと思います。送料がどれだけかかるかは各自でご確認ください。)

copper.様のコメントによれば、他にも探せば安いのあるみたいです。

2から5まで回答なしですが・・・
どうやら、ホームページの内容を見て判断してくれということの様です。

上記の質問以外にもごちゃごちゃメールで書いたせいかもしれませんが・・・
(汗)
皆さんどんな感じだと思われますか?
特にラゲッジマットはリアバンパープレートとのセットで現在注文しているのですが、やめようか迷っています。

湘南スキーヤー様、copper.様ご協力ありがとうございましたー。
Posted at 2014/09/24 19:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

PHEVとルーフテントの設置準備その7 車中泊キットVSグランドオフトンダブル

ファンとしていつも楽しく記事を読んでいた湘南スキーヤーさんの記事
アウトランダー PHEV専用 車中泊キット販売開始
私のブログを紹介されて恐縮するばかりですが…
西尾張三菱さんの車中泊キットについて、補足あります。
(湘南スキーヤーさんへのコメントにも記載しました。)

この車中泊キットなんだか少し固さそう…(^^;;
枕高いし、収納時の様子がなんだか板を重ねて置いてある感じで…

寝袋みたいに巻けたらいいのに…と思っていたのですが、
そういえば…と思うことがありました。

先週末、何気なくカンブリア宮殿を見ていたらアウトドアブランドのSnow Peakの社長が出ていました。
私は途中から見たので、直接見てないのですが、そこで紹介されたみたいです。
(後でホームページを見て、番組で紹介された商品の中にありました。)

グランドオフトンダブル


https://store.snowpeak.co.jp/page/42

私はまだ車の現物がないので判断できないのですが、
これはインフレータブルマットが2枚のようなので
上手く行けば、ちょうどいい感じで使えるかもしれません。

マットサイズが126×193です。
ってことは63×2枚ってことかな?

193ははみ出るので折り曲げないといけないですが、
そんなに厚くないので多分大丈夫では?と思います。

サイズ合うでしょうか?

誰か教えて下さい〜。

(→西尾張三菱のページに100×180と書いてありました(汗)。
インフレータブルマットなので問題ないと思いますが、
グランドオフトンだとちょっと干渉しそうですねー。)

あ、ちなみに枕ですが、超おススメあります。
NEMO トゥオ フィッロ
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/mp_010.html



またはフィッロ ラグジュアリー(長いだけ?)
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/mp_023.html

これもインフレータブル枕なのですが、高さ調節できるし、
肌触りもとっても気持ちよくて、キャンプ時だけでなく、
普段使いでも愛用しています(笑)
小さくコンパクトにできるし、外の生地を洗うこともできます。
好日山荘とか普通のアウトドアショップに行けば取り扱っていると思います。

西尾張三菱の車中泊キットの枕に変えてこれにするのもアリかも。
Posted at 2014/09/22 20:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

TOYOTAプリウスPHV用ヴィークルパワーコネクター

キャンピングカーフェスタ大阪で買った「道の駅ガイド」を読んでいたら、
TOYOTA プリウスPHVの特集が載っていました。

同じプラグインハイブリッドだし…と何気なく読んでいたら、

プリウスPHVにはヴィークルパワーコネクターというものがあるらしい。
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/10/nt12_057.html
メーカーオプションで、充電口から外部に電源を取り出せるらしいけど、
よく見たらもう2年も前にやっているのですね。
しかも防水機構付きの様です。
さすがはTOYOTA。

一方でアウトランダーPHEVでは…
皆さんの投稿等を見る限りは、外部に電源取り出すには、
中のコンセントから引っ張るか、充電口に改造施すしかないみたいです。

アウトランダーPHEVにも是非取り入れてほしい装置です。
あるいは充電口に外部への電源取出口を最初からつけて欲しい。
(出来れば後付け可能だったら嬉しいですけど、難しいですかねー。)
Posted at 2014/09/22 00:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

PHEVとルーフテントの設置準備その6 キャンピングカーフェスタ大阪に行ってきました。

ネタ切れだったので、しばらくブログをお休みしていましたが、
インテックス大阪で行われていたキャンピングカーフェスティバル大阪に
行ってきました。
http://www.osaka-camp.jp

もしかしたら、購入早まったか…と後悔するかもしれないのに、
何か使えるものがないかなぁと怖いもの見たさです(笑)

まず最初に思ったのは値段・・・

やっぱりPHEV高いですね〜。
正直キャンピングカー普通に買えたなと思いました。
でもハイエース系は燃費はリッター7キロくらいということだったのでまぁいっか…
と思っていたのですが、思わぬ伏兵が…



三菱D5クリーンディーゼルのポップアップルーフD:POP。
値段は4,556,619。(諸費用除く)

まさかの同士討ち…。
うーん購入予定のGプレミアムと大して値段変わらない…。

ちょうど施工会社の西尾張三菱の方がいたので幾つか質問してみました。

・PHEVでもポップアップやらないの?

>曰く、値段高くなりすぎて買わないでしょ。

うーむ。確かにそうかもしれないが…。(それ覚悟で言えばやってくれるかも?)

・このD5みたいに太陽電池つないで充電できないの?

>曰く、駆動系バッテリーには繋げられないだろうし、繋げられたとしても補助系バッテリーでしょうが、工賃も高くなるだろうし、ガソリンで発電出来るのだからメリットあまりないのでは?

うーむ。確かにそうだけど…
思うに、車って基本外を走るものだから、ルーフに太陽電池つけて駆動系にうまく使えれば更に燃費効率が高まるのになぁ…なんて感じています。
技術的なことは素人なので、わかりませんが。

まぁ私はルーフテントつけるので、
その上に太陽電池つけられないかなぁなんて、目論んでいたのですが…
太陽電池置いているブース幾つかありましたけど、
都合の良さそうなフレキシブルなタイプはありませんでした。

ただ西尾張三菱さんからとっておきの情報が…

なんとPHEV用の車中泊セットが販売になったようです。
http://www.sun-auto.jp/mb/archives/1343

http://www.sun-auto.jp/mb/blog/1261

私は知らなかったのですが、一部では有名だったのでしょうか?

ただちょっと値段が高い…。
でも車中泊する時に荷物をテーブル?に乗せられるのは便利そうです。
これなら荷物なんとかなればルーフテント2人、車内2人もいけるかも?
後からでもつけられるらしいので、きっと買ってしまうんだろうなー。


もう少しブラブラしていると
オートホームさんのルーフテントがありました。

ん?でも少し様子が違う気が…? チェックだし。


とよく見てみると…



なんと…ルーフテントに穴開けてサンルーフ?から出入り出来るようになってる〜。
http://www.karucan.jp/2in1-and-yatoo-web.pdf

これは凄い。
是非マネしたいと思っていろいろ聞いたのですが…
ルーフレールなしのPHEVはキャリアバーがサンルーフの真ん中を横切っているので出入りできない…。
もしやるなら窓枠につけるタイプのキャリアに変えるしかなさそうです。

うーむ、ルーフレールありにしておけば出来たかもしれないのに…。

他にもいろいろ便利そうなものもありましたが、
結局買ったのは道の駅のガイドブックのみ。

キャンピングカーは、確かにいろんなのありましたが、
正直いっぱいありすぎて、目移りして、決められないな…
と思いました。まぁ家族が増えて、駐車スペースも問題なくなったら、
将来的には、検討するかもなーという感じで、
今のところはPHEVで良かったのかなと思っています。
(D:POPには少しやられましたけど…)

ちなみに私の車は来週末納車予定です。
ただルーフテントの設置はアジャスタブルサポートキャリアの調整もあって、その翌週辺りになりそうです。

以下三菱から入手した追加情報。

三菱純正のキャリア(ルーフレール無し)は
高さ105×バー長さ1400(カバー込みで1411)
バーの長さは変更不可とのこと。
この長さだとルーフテントのミディアムサイズ横幅1450でもいけそうです。
ただ少し横にはみ出た感じになるかも…。

3本目のアジャスタブルサポートキャリアは少し屋根にアールがあると思われるので、後日高さを計測してから注文することにしました。

またルーフレールありの場合のキャリアについては、
ルーフレールはアルミ素材で出来ており、
THULEのラピッドベースキャリアに付け替え可能(TH753?)。
だが、スクウェアバーに変更できるかはTHULE社に確認が必要とのこと。
Posted at 2014/09/21 17:10:50 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「PHEVとルーフテントの使用レポートその25 水回り関係その3 http://cvw.jp/b/2279791/35141061/
何シテル?   03/09 21:36
Kennethcatです。よろしくお願いします。 2024年12月~ シエンタに乗ることになりました。 そう遠くないうちにルーフテントを取り付けてたいと考え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 シエンタ PL10 PL15 PC10 電源取り出し オプションカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 13:00:46
トヨタ(純正) 取扱説明書サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:27:48
トヨタ(純正) TOYOTA/LEXUS 用品資料WEBサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:27:44

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
プラチナホワイトパールマイカ 4ヶ月待ち、ようやく納車されました。 ゆくゆくはルーフテ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2020年9月から1年限定で再びアウトランダーPHEVに乗ることになりました。 5年前に ...
ホンダ ヴェゼル Malaysia HR-V 1.8L E (ホンダ ヴェゼル)
Malaysia版ヴェゼル(HR−V)です。 1.8L ガソリン車  RM109,000 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
洗練されたデザインで乗りやすい車でした。ただコンパクトカーとしてはちょっと高額かな…これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation