• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月11日

リアバンパー完成

リアバンパー完成 やっと完成しました。
仕事も忙しく仕事が終わってから毎日、残業してました。
雨の日や雪が降るかもって時も寒さや孤独に負けず頑張りましたよ(爆)
そんなこんなで足跡、コメント出来なくて申し訳無いっすm(__)m

流石に疲れたんで少し休んだらまた後日、今度はサイドステップに手を加えようかと思ってます。
ただ、思ってるだけなんでやるかどうかは不明(笑)

補修も自分でやってみようとか思ってる人は整備手帳に書いておきましたので参考になるかは分からないけど見てみて下さい。

整備手帳

リアバンパー補修&ついでにダクトも開けちゃえ計画 1
リアバンパー補修&ついでにダクトも開けちゃえ計画 2
リアバンパー補修&ついでにダクトも開けちゃえ計画 3
リアバンパー補修&ついでにダクトも開けちゃえ計画 4
ブログ一覧 | 弄り DIY | 日記
Posted at 2009/03/11 17:22:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2009年3月11日 17:31
いつもながら(・∀・)チゴイネ!


僕はこういうことはなかなか手が出ません(;・∀・)
コメントへの返答
2009年3月11日 17:45
意外と面倒でした。
FRP作業は着替えが大変ですね。
家に入ったら即風呂場への毎日でしたよ^^;
2009年3月11日 18:26
これぞ究極のDIYですなぁ~!!

Dだって

I弄らなきゃ

Y割れたままじゃん??

ァヒャヒャヒャヒャへ(゚∀゚へ)(ノ゚∀゚)ノヒャヒャヒャヒャ
コメントへの返答
2009年3月11日 18:53
DIYってそういう意味だったのかぁ(笑)
サイドステップは

Dだって

I弄らなきゃ

Y割れてないけど

で頑張ります

ァヒャヒャヒャヒャへ(゚∀゚へ)(ノ゚∀゚)ノヒャヒャヒャヒャ
2009年3月11日 18:45
↑最高♪
お疲れ様、
ホンと頑張り屋さんですね^^
見習いたいよ^^
コメントへの返答
2009年3月11日 18:56
まだまだこの時期の夜は寒いですね^^;

夜はあまり音を出さないように手でパテ削り...疲れました。
2009年3月11日 19:17
o(*^ー^*)oお疲れ様でした!
綺麗に直ってますね\(◎о◎)/
私には到底真似できません。

コメントへの返答
2009年3月11日 19:38
流石に毎日、夜9時10時まで作業してると疲れますね。
飯食って風呂入ったら即寝でした。
しかもサイドもやろうとしてます(笑)
2009年3月11日 19:27
お疲れ様でしたw

自分は塗装はいつもプロに任せてます^^

DIYは出来ません(汗

垂れちゃいます(爆
コメントへの返答
2009年3月11日 19:40
垂れるか垂れないかの一番艶が出るところが難しいですよね。
しかもスプレーは圧が少なくてエアガンより難しいって聞いたことがあります。
コンプレッサーが欲しくなってきました(爆)
2009年3月11日 19:30
ディフューザーも付けちゃえ!
コメントへの返答
2009年3月11日 19:44
え~、この車に似合いますかね^^;
凄い奇抜になりそう(笑)
2009年3月11日 20:21
転んでもタダでは起きないネッシーさんですね( ̄ー ̄)ニヤッ
もしかしたら…とは思っていましたが、本当にダクト開けちゃうとはさすがです♪
しかも、このクオリティはプロ顔負けですよ(^Q^)/^
首筋や顔をチクチクさせながらの作業、お疲れ様でしたm(__)m
コメントへの返答
2009年3月11日 20:33
前々からダクトを開けたいと思っていたんで丁度良かったです。
しかし、たったこれだけの作業でもとても面倒で時間掛かりました(>_<)
FRPは硬化後、サンダーでカットした時は最悪でしたよ^^;
2009年3月11日 20:23
いや~、すごいですね~

バンパー補修なんて絶対無理です。

「板金屋さんおねが~い」で終わりです。
コメントへの返答
2009年3月11日 20:36
まぁ、板金屋さんの方が早くて綺麗な仕上がりですからね(^^♪
DIYでも案外、お金掛かりますし...
でも自分でやった満足感は最高です(^_^)v
2009年3月11日 20:38
サービス残業ですね?

リアバンパー修理後女家を以下自粛
コメントへの返答
2009年3月11日 20:39
ホント、サービス残業です。
労働基準法違反かも(爆)

って以下自粛部分はありませんので(笑)
2009年3月11日 21:22
さすがネッシーさんすごいな~
    \(◎o◎)/!

ショップ顔負けやん^^;


俺もネッシーさんに依頼しょ~カナ(*^^)v
コメントへの返答
2009年3月11日 22:01
いやいや夢夢さん、本職さんが僕に依頼って可笑しな話ですよ(爆)

初めての作業だったんで、作業内容とか目茶苦茶かもしれませんが...
まぁ何とか完成したんで良かったです♪
2009年3月11日 21:33
サイドは意図的に割るんですね(笑)
ネッシーさんは、ダクトだけなら、簡単に作ってしまいそうですね(^O^)
コメントへの返答
2009年3月11日 22:03
そんなバカな...
サイドは補修無しのダクト製作だけです。
あっ、アンダースポットも外すかも。
ってまだもう少し休ませて下さい(笑)
2009年3月11日 22:08
私はIS-Fっぽくマフラーを右2本、左2本出しにバンパーに埋め込みたいです(*≧m≦*)ププッ←やってください(*≧m≦*)ププッ
コメントへの返答
2009年3月11日 22:40
あれはバンパー部分の開口は作れるかもしれませんが、いや、作れないか^^;
マフラー溶接が無理です。
高校の頃、ガス溶接とアーク溶接は実習でやったくらいなんで。
2009年3月11日 22:12
うわぁ~~
ステキ♪

ホントに僕のもお願い!!!(笑)
コメントへの返答
2009年3月11日 22:44
穴だけ開けましょうか?

その後の作業は面倒なんでお願いします(笑)

2009年3月12日 0:29
あ、書いてる途中でイタズラ書きしてたもんで、勝手に参考にしておりますた( ̄∀ ̄)アハハァ♪
コメントへの返答
2009年3月12日 15:54
書いてる途中であれ?もうイタズラ書きが...って感じでした(笑)
参考になるか分かりませんけどね(^_^;)
2009年3月12日 0:54
いい仕事してますね!
いゃ~車輝きすぎですよ(*´д`*)
コメントへの返答
2009年3月12日 15:55
いつも途中までは真剣にやって仕上げで手を抜いてしまうんですが今回は仕上げまで真剣にやりましたよ(^O^)/
2009年3月12日 8:28
昔、現場で浄化槽を深く埋め過ぎちゃって
フタのかさ上げ部分をFRPで補修したこと
を思いだしました(^^;)

塗料はボディーカラーに合わせてお店で
作ってもらったんですか?
どんな色でも作りますみたいなことが
Jムスに書いてあったような??
コメントへの返答
2009年3月12日 15:57
売っていないカラーでもカラーナンバーが分かれば作ってくれますよ。
ただ実車に合わせては無理ですね。
あくまでも新車時のカラーです。
普通のスプレーの倍の値段ですが(ーー;)
2009年3月12日 8:48
ビバDIYですね。
やりたいこと自分の思うように行く辺りが゜最高ですね~
コメントへの返答
2009年3月12日 15:58
いつも中々上手いように行かないもんです。
今回はたまたまですよ(笑)
2009年3月12日 13:13
ピカピカに仕上がりましたね!
復活ですね♪
イチゴオフの時ですよね(^ ^;
バンパーにネ申様降臨したのは・・・


ついでに親の車のバンパーの修理も
お願いします(^_^)
コメントへの返答
2009年3月12日 16:00
そうそう、イチゴオフの時です^^;
純正バンパーってプラスチックやウレタンの場合、補修は難しいです。
FRPなら何とか。
上手くいって良かった♪
2009年3月12日 20:24
もう板金屋開いたらどうですか?(笑)

それほど上手いですよね~

ここまで上手ならお金出してもいいので自分のアイラインのはげた部分の塗装お願いします( ̄ー ̄)ニヤリッ



ブツについてアドバイスありがとうございました
コメントへの返答
2009年3月12日 22:15
そう簡単にはプロにはなれないなぁ。
やっぱ修行しないと...
一度、サイトレック君も挑戦してみたら?
塗装って結構楽しいよ(^^♪
2009年3月12日 20:30
やっぱ!ネッシーさんは凄い!@@!
弟子にして下さい!親方!!(ワラ
コメントへの返答
2009年3月12日 22:20
作業はそれなりに大変でしたが完成した時の達成感は作った本人しか味わえないもんですからね~。
それがやめられないっす^m^
まだまだ僕はひよっこっすよ(笑)
2009年3月19日 7:38
遅くなりましたが、よませてもらいましたw

やばいっすねw
かっこいい。ダクトもそうですが、自分でやっちゃうところが最高です!!

あーまた車イジりたくなってきた♪
コメントへの返答
2009年3月19日 12:14
今はサイドステップをやってるよ。
ちょっとこだわった形にしたらスゲー面倒くさくなっちゃった(笑)
順調に行けば日曜日位には完成するかなo(^-^)o

プロフィール

「@㈲きたやんオート商会 さん
運営のお仕事お疲れ様でした。
とても勉強になりましたし、楽しかったです😄」
何シテル?   05/27 18:28
北米逆輸入350Zからポルシェ997 タルガ4Sに乗り換えました。 純正の形をなるべく崩さないように弄っていきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZAPCO DAC KIT B14V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 06:53:14
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 07:59:13
バッテリー熱対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 19:29:32

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトでカーオーディオをメインに弄ってます。 サブ車として購入しましたがいつの間にか普段 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997 タルガ4Sに乗り換えました。 クーペとは違う、カブリオレでも無いタルガの魅力はな ...
日産 フェアレディZ 北米 350Z (日産 フェアレディZ)
2010/11~2017/01まで所有していました。 Option誌 2013年7月号 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
愛車紹介  H16年 MOVE Custom RS Limited L152S 《 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation