• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月09日

プチ弄り

プチ弄り 今日は昼過ぎに仕事が終わったのでちょっと気になることをやってみました。

この画像はインタークーラーガイドの加工後なんですが純正はインタークーラー全てに風が当るわけでは無かったんです。
インタークーラー交換するまでまったく気にしてなかったんですけどね(笑)

とりあえずこんな感じ↓で加工しました。


整備手帳
エンジンルーム熱対策 1 インタークーラーガイド加工



*整備手帳にも書きましたがL152のインタークーラーガイド加工であってL150やL160がどの様な形状のガイドなのか分からないので参考になるか分かりません。
L152でも、もしかすると純正ブローオフを付けてる方は干渉する恐れがあります。
そんでもって前置きI/Cの方にはまるっきり関係無い話です(爆)
ブログ一覧 | 弄り DIY | 日記
Posted at 2009/05/09 20:11:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

激辛ペヤング ハーフ&ハーフ
ふじっこパパさん

6マソ。
.ξさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年5月9日 20:36
画像で見る限り152も160も一緒のガイドですねぇ?

気にもした事なかった

明日でも見てみよう
コメントへの返答
2009年5月9日 21:33
そうですかあ。
なら同じ方法で大丈夫ですかね!?

昼間、何となく見てる時に気づきました(^^♪
2009年5月9日 21:06
鋭いどころに目が行きましたね~^^

私は、↑の加工やるのとやらないのでは違うと思います♪
コメントへの返答
2009年5月9日 21:40
ですよね~。
あれだけの部分に風が当るのと当らないのではきっと違うはずです^m^
2009年5月9日 21:17
おいらも、見てみよう!!


えっ

DVDじゃないよ!!

ァヒャヒャヒャヒャへ(゚∀゚へ)(ノ゚∀゚)ノヒャヒャヒャヒャ
コメントへの返答
2009年5月9日 21:43
見てみて下さい。DVDも(笑)

きっと加工する気になるんで(^^♪
2009年5月9日 21:34
おぉぉぉぉぉぉぉ!
これで、いっぱい入るようになったね。
のこる問題は、入った空気の逃げ道の確保かな?
これが一番難しそう。


コメントへの返答
2009年5月9日 21:44
そこ問題なんすか(^_^;)

さてどうしたものか...

どうすれば良いか分かりません(爆)
2009年5月9日 22:37
ほぉほぉ・・
なるほど。。
馬鹿な俺でも何となくわかりました。笑
明日にでも自分の車も見てみy・・・・

あ、
いっけね、ターボじゃなかった。。。涙
コメントへの返答
2009年5月9日 23:26
ターボじゃないとこれが付いてないのよ。

ざんね~ん(^_^;)

2009年5月9日 22:42
なかなかナイスな加工をしたんですね(*^□^*)

JBとEFではインタークーラーの形状が違うので、ガイドも形状が違いますから同じ加工ではダメでしょうね!
大老様も言っておられますが、あとはどう逃がすかですね( ̄▽ ̄;)アハハッ
ムーヴは熱が籠もりますからね(≧□≦)
コメントへの返答
2009年5月9日 23:29
ダクト開けてからそれ程でも無くなりましたが普通の状態だとほんと、夏場なんかはボンネット開けようとすると火傷しそうなくらい熱いですもんね(^_^;)

どうやって逃がしましょうかね。
テルおじさんはカウルトップのゴム外したとか言ってたっけ。

2009年5月9日 23:07
DIYの天才ですね。(素)
コメントへの返答
2009年5月9日 23:31
いやいや、爺さん。こそあのバッフルは芸術でしたよ。

それに比べればこんなの小学生の工作レベルです(笑)
2009年5月10日 0:01
全然風当たってなかったんですね。

ターボ車乗りたいですね~(^^)
コメントへの返答
2009年5月10日 0:18
ターボは面白いよ~。
ブーストアップしたり、インタークーラー変えれば変化が体感出来るしね。

特に軽は弄る所、満載って感じでまさにプラモ感覚(笑)

2009年5月10日 2:01
そんなん気にした事なかったです(笑
俺は付いてるスポンジが痛んできたなってきになりました(爆


純正RSが付けば外したのやすく譲っていただいたのに(笑
コメントへの返答
2009年5月10日 20:01
EFのインタークーラーガイドはしっかりインタークーラーに対して風が当るようになってるから平気みたいよ。

JB、EFじゃ形が違うから無理だね~(^_^;)
2009年5月10日 11:33
ほおお( ̄д ̄)

効果ありますか?
コメントへの返答
2009年5月10日 20:04
あるような。無いような(笑)

でも普通に考えたら効果あるはずなんですけどね。

masa号みたいにボンネット上から空気が取り込められればだいぶ違うと思います。
2009年5月10日 12:18
インタークーラーガイドってボンネット開けるとボンネットの裏にある空気の穴ですよね? あれ加工するとは!

自分も何かしたいけどなぁ~

今日ネッシーさんからぴよ君に渡り自分につけたスピーカーが調子わるかったので
初スピーカーはずしやりましたよ 
コメントへの返答
2009年5月10日 20:06
ホットカッターっていうハンダの先がカッターになってる道具を使えば簡単に加工出来るよ(^^)v

スピーカー直ったかな?
ドアの内張り外すのなんて簡単だったでしょ??
2009年5月11日 0:13
ちなみにARCのICですが、周りがトゲトゲしてるのでスポンジ早く痛みます・・・
しかし、よくよく見るとへんな作りになっていますね・・・

これでさらに効率アップですね♪
コメントへの返答
2009年5月11日 13:57
スポンジは奥側だよね。
今回、これをやった時に、スポンジは新しいのに換えておきました!(^^)!

ボンネットにダクト開けて更に効率アップしたいなぁ。
2009年5月11日 8:15
コルティはブレーキが過熱しやすいので
導風板がほしいけど、今のところ自作し
か方法がないみたいですw

ということで私には㍉(^^;)
コメントへの返答
2009年5月11日 14:00
アルミのジャバラダクトかアルミ板なんかで自作するんですかね!?

早く市販品が出ると良いですね~(^^♪

プロフィール

「@㈲きたやんオート商会 さん
運営のお仕事お疲れ様でした。
とても勉強になりましたし、楽しかったです😄」
何シテル?   05/27 18:28
北米逆輸入350Zからポルシェ997 タルガ4Sに乗り換えました。 純正の形をなるべく崩さないように弄っていきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZAPCO DAC KIT B14V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 06:53:14
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 07:59:13
バッテリー熱対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 19:29:32

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトでカーオーディオをメインに弄ってます。 サブ車として購入しましたがいつの間にか普段 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997 タルガ4Sに乗り換えました。 クーペとは違う、カブリオレでも無いタルガの魅力はな ...
日産 フェアレディZ 北米 350Z (日産 フェアレディZ)
2010/11~2017/01まで所有していました。 Option誌 2013年7月号 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
愛車紹介  H16年 MOVE Custom RS Limited L152S 《 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation