• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネッシー♪の愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2009年5月13日

エンジンルーム熱対策 4  とボツネタ ボンネット浮かし編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジンルーム熱対策 2の続きですがカウルトップカバーのゴムを逆に付けるとボンネットとカウルトップカバーの間に隙間が開くようになりました。矢印部分
この隙間からエンジン内に篭った熱い空気を出してやろうって考えです。
今日、20キロほど走ってきましたがエンジンルーム開けても熱いなんてことは無く今回のエンジンルーム熱対策 空気の取り込みと熱の逃がしは効果ありでした。

誰でも出来る簡単作業なんで一度お試しあれ。

ってか車汚い。・゜・(/Д`)・゜・。
2
ここからボツネタ編です。

用意したものはステンのワッシャー6枚(写真は4枚ですが...)
3
ボンネットの取り付けヒンジステーとボンネットの間に3枚重ねたワッシャーをはさみます。
はさむ方は下のボルト部分。
ボルトを抜く時、下のボルトは全て抜きますが上は途中までにしておきましょう。
ボンネットがずれて車両に傷が付きますんで(^_^;)
自分は一応、ウエスを敷いて作業しました。

そして反対側も同じ様に作業します。
反対側はボンネットを抑える棒があるんで別の物を用意して下さい。
4
これは浮かせる前の普通の状態です。
5
これが浮かせた状態。

昔、走り屋さんの間で流行ってましたがなかなかレーシーな感じでカッコいい!
だけどボンネット内が横から丸見え...
それだけ熱が逃げそうな感じがしましたがHIDのバラストやイカリングのインバーター、ブーコンのソレノイドがフェンダー側に付いているので雨に濡れたらまずいと思いボツネタにしました。

しかも事故った時はボンネットで自分の首がギロチンなんて怖い話もY(*□*)Y゛

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル1本😅

難易度:

インテークパイプ磨き

難易度:

ブレーキローター、パッド、スライドピン交換No.2

難易度: ★★

キーレス電池交換

難易度:

ブレーキローター、パッド、スライドピン交換 No.1

難易度: ★★

到着したので取り付けます(^^♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月13日 19:29
エアコンとか外気導入するところの近くはエンジンルームからの熱吸わないように部分的に塞ぎ直した方がイイよ~左右20センチ位だけでも効果出ると思うので。
コメントへの返答
2009年5月13日 20:35
エアコンとか外気導入するところの近くっていうのはカウルトップの穴の事かな??
遮熱板みたいなので塞いだ方が良いですよね。

今度、やってみよ(^^♪
2009年5月13日 22:19
友達もやってましたがチョイ浮きぐらいで微妙な気がしましたが、これだけ上げるとカッコイイですね(;´Д`)ハァハァフンフンソウソウ

雨考えると痛いですねσ(^_^;)アセアセ...
コメントへの返答
2009年5月13日 22:25
ちょい浮きだと事故ってボンネット浮いてるの?って感じがするかなと思って思い切って上げたけど(これで1cmくらい)ボンネット横から思いっきりインバーターやバラストが見えたから15分くらいで元に戻しちゃったよ(笑)

2009年8月4日 13:21
カウルトップカバーのゴムを反対にするのはかなり感動しました今まで暑い日にクーラー使っても冷えてる感じが微妙でした(T_T)でも今回ゴム逆にしたらかなり良くなりました\(^O^)/これからちょくちょく拝見させていただきます(^O^)/
コメントへの返答
2009年8月5日 8:58
お役に立てたようで良かったです。
エンジンルームに熱がこもるとエアコンパイプが熱っせられエアコンの効きが悪くなりますからね(^^)
2009年8月13日 10:00
はじめまして。
ゴムを反対に取り付けるのは効果ありそうですね。
参考にさせて頂きます。

僕は、カウルトップの助手席側に穴を開けて
熱を逃がすようにしていましたが
これも多少ですが効果あるみたいですよ。
コメントへの返答
2009年8月13日 22:13
はじめましてこんばんは!
ゴムを反対に付ける事により約1cmくらいの隙間が出来るんで多少効果はあるようです。
カウルトップの助手席側に穴ですか。
MOVEのボンネット内は熱がこもり易いんで皆さん工夫してますね(^^)v
参考にさせて頂きます。

プロフィール

「@㈲きたやんオート商会 さん
運営のお仕事お疲れ様でした。
とても勉強になりましたし、楽しかったです😄」
何シテル?   05/27 18:28
北米逆輸入350Zからポルシェ997 タルガ4Sに乗り換えました。 純正の形をなるべく崩さないように弄っていきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZAPCO DAC KIT B14V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 06:53:14
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 07:59:13
バッテリー熱対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 19:29:32

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトでカーオーディオをメインに弄ってます。 サブ車として購入しましたがいつの間にか普段 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997 タルガ4Sに乗り換えました。 クーペとは違う、カブリオレでも無いタルガの魅力はな ...
日産 フェアレディZ 北米 350Z (日産 フェアレディZ)
2010/11~2017/01まで所有していました。 Option誌 2013年7月号 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
愛車紹介  H16年 MOVE Custom RS Limited L152S 《 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation