オーディオ計画 21 Ver.2 DAP交換&同軸デジタルケーブル自作
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
8月初旬
Astell&KernのKAAN MAXを購入して2ヶ月が経ちましたが画面フィルムを貼ってあると車載ホルダーに設置した時にタッチパネルの反応が悪くイライラしちゃうのでFiio M15Sを購入しました。
車載ホルダーからDAPを外し手に持って操作する分にはちゃんと反応するんだけどな😅
HPには画面フィルムを貼ると反応が鈍くなると書いてありました。
2
開封の儀
M15Sは最初からレザーカバーが付いてるので良心的👍
3
KANN MAXとの比較
KAANMAXの画面4.1インチに対してM15Sは5.5インチ
4
液晶も綺麗でネット検索やAmazon musicなどのサブスク使用時もストレス無くサクサク動きました。
5
急速充電させた時にDC給電モードのこの表示が出ますがONにした場合、DAPのバッテリーへの給電を停止してくれるので据え置き機として使用する場合や充電しっぱっなしによる過充電が無い為、バッテリー保護、劣化防止になります。
6
このDC給電モード状態なら今まで車で数時間DAPを使うとバッテリーがガンガン減ってましたがM15Sのバッテリーは1%も減りませんし1%も増えません。
先程書いた様にDAPのバッテリーを使用していないのでバッテリー残量を気にする必要が無いんです✌️
この機能はありがたい。
車内の急速充電に対応したシガーソケットからの給電ですがノイズは確認出来ませんでした。
7
ケーブルはフォロワーさんが使っていて評判が良かったヤフオクのやつ。
とりあえずこのケーブルを使い夏休みの自由研究で新しいケーブルを自作しようと思います😊
8
ヘッドフォンと車内でじっくり聞き込みましたがFiio M15Sかなり良いです🙆
操作性はもちろん良いですが音もアンプを変更したかのような変わり様でした。
凄く細かい音も拾い、空間表現力が素晴らしい。
ヘッドフォンでは今まで味わった事の無い脳内定位。
でも私はヘッドフォンよりスピーカーから出た音が好きです🤣
KAAN MAXも音はかなり良かったですがこの辺は好みですね。
良い事ばかり書きましたが不満点もあります。
SDカードを抜き差しする時によくスマホのSIMカードを抜く時に使うピンがいる事。
KAAN MAXはプッシュすれば抜き差し出来ます。
オフ会などでDAPを貸して自分のSDカードの音を聴きたい時とかは不便です。
3.5mm 4極の同軸デジタルケーブルが殆ど市販されていない事。
光ケーブルと違いピンアサインやRCAプラグが市販されているので自作可能なだけまだマシですが😅
あとは車で使用する場合3.5mmから同軸デジタル信号を出すのですが家で3.5mmのヘッドフォンやイヤフォンを使う場合は本体の設定を変更しなくてはならないこと。
KAAN MAXでは設定を切り替える事なく使用出来ました。
とりあえずしばらく使い倒して他の不満点が出たらまたレビューします🖐️
9
夏休みの自由研究
FIIO M15S用の同軸ケーブルを2本作ります。
まずは1本目
オヤイデ電気 FTVS-510(切り売り5N純銀75Ω同軸ケーブル)
オヤイデ店舗オリジナル RP-208SCG RCA シルバーコネクター (2個1組)
千石電商 MJ-19 3.5mm金メッキL型4極ミニプラグ
千石電商の3.5mmのプラグですがHPでは8mmのケーブルまで対応と書いてありますが実際は5~6mmくらいまでしか対応してません😅
10
もう一本は
シャークワイヤー SP1808GC
11
Oyaide SS-47 音響専用ハンダ
RCAはネジ式なので3.5mmプラグのみに使用。
12
オヤイデは新品ケーブル、シャークワイヤーはエージング済み
ケーブル以外のプラグは同じ物を使用。
感想
オヤイデの方は中高域の鮮度が抜群に良いがシャークワイヤーに比べ低域が乏しい。凄くキラキラしてる。
曲によってはドンピシャでハマるがジャンルを選びそう。
シャークワイヤー、オヤイデに比べ高域は大人しいが中低域に厚みがある。オヤイデ程のキラキラ感は無いが鮮度が悪いわけでも無くオールジャンルでいける。
エージングで低音が出てくるとは思えないがしばらく鳴らしてみるとして作成時の段階では普段使いはシャークワイヤーかなと思う。
13
ケーブル作成し半月程経ち改めてレビュー
最初、低域の出ないオヤイデでしたが10cm程、ケーブルを短くした結果かエージングのせいか分かりませんが最近、低域もちゃんと出てきて良い感じです。
オヤイデはシャークと比べると少し低域は大人しいですがよく言えばフラットでシャークは中低域の厚みがある感じです。
空気感はオヤイデの方があり音像がシャープなので今はオヤイデを使うようにしてます。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク