• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさしんのブログ一覧

2024年12月16日 イイね!

takasu.66 軽耐久シリーズ4年連続クラスチャンピオン獲得!

takasu.66 軽耐久シリーズ4年連続クラスチャンピオン獲得!
12月1日福井県のタカスサーキットで
開催されているtakasu.66チャンピオンシップ
軽耐久シリーズ最終戦に行ってきました
最終戦は3時間耐久レース
結果は総エントリー36台中総合15位

TC-1クラス トップと1ラップ差の2位
となりましたが 
ポンコツ?vivio RX-R


全4戦中 クラス1位2回 クラス2位2回 と
4戦とも完走しTC-1クラス
4年連続で年間チャンピオン獲得!しました(^^; 






レース終了後は滋賀高島まで戻り
いつものわらびさんで焼肉&ホルモン鍋で祝勝会
来シーズンはレギュラーメンバーの都合などもあり
参戦体制が整うかちょっと不明点が有りますが
可能なら 5年連続 を目指したいですね!
同クラスの参加車両もVIVIOへの対抗案を熟知してきたようですので
厳しいレースになりそうですが
面白そう! 参加してみたいなぁ?と思われた方
ぜひお声かけください(^^)




*画像はhide'sさんより借用させていただきました(゚゚)(。。)ペコッ
  






Posted at 2024/12/16 17:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関係 | 日記
2024年11月16日 イイね!

黄色ビート 再々度 復活させました!

黄色ビート 再々度 復活させました!古くは名古屋のS氏と京都のY氏が
共同でK4GP車両にしようと購入し
八尾の元F2ドライバー「巨匠」の営むショップに
預けられていた車体ですが
レース車になることができず
一般車両で公道で走らせようと
2015年7月頃に私の所にやってきた物です。
長期放置だったのでそれから1回目のレストア?に入り

その年の年末に車検収得し公道復帰して再度の補修作業後稼働していましたが
2020年7月車検切れより今年の6月まで4年間放置状態でした…

同じく長期不動放置のR170 SLK230を復活させようとしたところ
致命的なECU関連故障が見つかり諦めて廃車処分 それで
今回の黄色ビート再々復活作業につながった次第です

6月下旬より京都のSRFさんに依頼し
時間はせかないとのことで作業依頼
燃料系はそれまでに復旧していたのでOK
(保管中エンジンは稼働させてました)
出てきた改善点は
・以前ホンダディーラーで諦めましょう…と言われた エアコンの復活
・クランクケース両端よりのオイル漏れ
・予防処置としてトランスミッションの清掃再組み立て
・サス/スタビ関連のブッシュ交換
・光量不足のヘッドライト補修 etc.



9月下旬になんとか仕上がり
10月頭に滋賀の我家に納車されました
このひと月あまり休日に近所をうろうろしました
絶対的な性能は30年以上昔の車両なんで
現代のクルマの足下にも及びませんが
ビートは遅く走っててもとても楽しいです(^^;



故人となった名古屋のS氏のためにも大切に乗っていきたい物です








Posted at 2024/11/16 22:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2024年08月24日 イイね!

N-WGN メンテナンスでコイル&プラグ交換すると!(^^;

N-WGN メンテナンスでコイル&プラグ交換すると!(^^;去年の3月に平成19年登録後 走行19万キロで
ダイレクトイグニッションコイルが1個死んだエクストレイル
全部NGKの新品に交換し 同時にプラグもNGKイリジウムRXに交換したところ
見違えるようにエンジンがスムーズかつ静かによく回るようになったので…




今回新車登録後ほぼ9年 走行12万キロの
N-WGNターボもいいタイミングだと思い
今回コイルもプラグもNGK製の物で交換しました
エクストレイルほどでは有りませんが
エンジン音が静かになり微振動も減りました
加速時トルクの出方も
なんだか新車時あたりがついた時に
戻ったような感じです


 
でもこれって
通勤で毎回同じルートを走るからこそ
交換後の差がわかるレベル何かも知れませんね?(^^;



わかったこと!経年劣化は確実にやってくる…
ちょっとずつ劣化していくから
毎回乗っていると逆に変化に気づかないんでしょうね?
Posted at 2024/08/24 17:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2024年05月24日 イイね!

今年も懲りずに軽耐久に参加してます(^^;

今年も懲りずに軽耐久に参加してます(^^;先月となりますが
4月7日に
TAKASU.66軽耐久レース開幕戦
200マイルに参加してきました





一時は総合3位まで上がりましたが
給油タイミングのすきまだったので
最終は総合9位と昨年より2ダウンの成績でした



まあ目標の総合ヒトケタ順位と
クラス1位はなんとかなったので
今年もぼちぼち頑張ります!



Posted at 2024/05/24 20:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関係 | 日記
2024年02月05日 イイね!

奴のXS650 俺のTX650 あの日の鈴鹿スカイライン……

奴のXS650 俺のTX650 あの日の鈴鹿スカイライン……16歳の時から
50年以上付き合いのあった悪友Yが
昨年の12月半ばに4年間闘病の末亡くなった と
1月半ばに奴の妹より連絡があった

67歳ちょっと早いよなぁ




学校や職場とは一切関係なく
たまたま共通の友人を介して仲良くなった
バイク好きで 気があった
多くで走るのはお互い好きではなかったが
よく2台で走りに行ったものでした
なぜか付き合いは長くなり
・クルマ・バイク・自転車
・スキー/スノボ
・ウエイクボード・カヌー・ジェットスキーetc
無駄金を浪費するあそびに
この歳になるまで二人とも呆けていましたね

先日 線香をあげにお参りに行った
奴もある程度覚悟はして 最大限の努力はしていたが
病魔には勝てなかった
後悔はしていないと思うけれど
もう少し遊び呆けていたかったやろな…


←*写真はXS-1

そんなこと思いながら
奴との記憶をたぐっていると
20代後半の頃
お互い乗っていたバイクの事を思い出した
YAMAHA XS650EとTX650 (当時でももはや旧車?)
2台テールツゥノゥズでシンクロして
鈴鹿スカイラインへ続くワインディングを走った
バーチカルツイン2台の排気音が
渓谷に響き渡りなんともいえない心地よさを感じた

             © Biwako Visitors Bureau All Rights Reserved.


いろんなタイプのバイクを共にとっかえひっかえ
乗ってましたが なぜかこのときのシーンが
一番鮮明に浮かんできました
ある意味2台が一つになった一体感があったのでしょうかね

お互い 仕事やプライベートにはあまり干渉しない
ほんまアホな遊び友達やったんで
万人にとっていい奴だったかは別にして
私にとっては いい奴 だったと…


そっちにいったらまた遊ぼうな!





Posted at 2024/02/05 13:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記

プロフィール

「久しぶりに車を買いました! http://cvw.jp/b/228231/48353916/
何シテル?   04/05 21:35
車やバイクは自分で所有してからでないと善し悪しが判断できない!ともっともらしいうんちくで嫁をだまして車・バイク道楽に呆ける散財借金おじさんです… 最近分かった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAXIで初雪道‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 00:53:36
初めての鈴鹿南コースでした…ε-(´∀`; ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 22:42:26

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
エクストレイルが中古で当方にきて8年超・初度登録より16年・走行約20万キロとなり各部劣 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
N-BOXに機嫌よく乗っているおばさんでしたが 初回車検を前に とある大人の事情で N- ...
プジョー 106 通称 金猫 (プジョー 106)
平成21年1月 ユーロカップに参加しようと10年落ちの106を買いました!しかし警告灯が ...
ホンダ ビート Y.R.T 赤ビート号と 黄色君 (ホンダ ビート)
Fさまと同じレイアウトしかもオープン!! なんとなくまたこれに乗りたくなり、バイクを手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation