• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさしんのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

またまたSLK230でお散歩♪

またまたSLK230でお散歩♪先日のエンジンオイルに続いて
開発モニターテスト協力の為
豊中の社長さんのところで
金曜夜 ATFにも
秘密の添加剤を注入していただきました(^^

土曜日はテスト走行かねて
家近→奥琵琶湖~木之本IC~敦賀JC~若狭上中IC経由
R303/367朽木さくっと150KM位走ってきました

13年を超えたR170SLK230 走行は64000キロ台と少な目なんですが
当初なんとなく重かったエンジンフィールもだいぶ軽くなり
エンジンオイルに添加後1000キロの現在いい感じで回ってきましたよ♪

ATF添加剤は金曜夜に400cc(容量の約5%)投入後
すぐに体感できました!
今年6月車検時にATFフィルターと純正ATFを約半量交換し
いい感じに変わったなぁ~と思っていましたが
それにまして変速ショックがほとんどなくなり
ダイレクト感がより増しました 

エンジン/ATともこれからの変化が楽しみです(^^;
Posted at 2014/10/26 19:56:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月21日 イイね!

SLKで原発銀座へドライブ(ー。ー;

SLKで原発銀座へドライブ(ー。ー;こないだの日曜日
SLKに秘密の添加剤投入したんで定着のため 
家近 福井方面の原発銀座へドライブしてきました

家から50~70キロ圏内に
原子力関連の施設がてんこ盛りにあります
東日本のような状態になれば
我が家は大変なことになるんでしょうね・・・・・・・・・・・

原子力発電についての是非はあえてもうしませんが

なんか最近の状況を素人的に見ると 
再稼働しなくても 日本の電力エネルギーは
再生可能エネルギーで 実はまかなえる?
ような気がするのは 
私だけではない?.........( ̄▽ ̄;)
(現体制での発電コストは合わないのでしょうが・・・)


↑SLKの後ろに控えるのは
敦賀半島西側最先端 白木地区にある
高速増殖実験炉 もんじゅ です
いろいろトラブル続出で現在は稼働してませんが・・・・・

この白木地区35年程昔からよくツーリングで行ってました
ひなびた漁村で当時は林道のような悪路でアプローチしていました
ちょうどこの計画が始まった当時で
道路布設の調査工事がはじまったところぐらい?
現在は綺麗な道路にトンネルもついて
すごく便利にアクセスできます・・・・・・・・・

複雑ですがインフラの整備や交付金の問題など
是非を簡単に問えない問題がたくさんありますねぇ・・・・
Posted at 2014/10/21 20:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月09日 イイね!

フリード目指せ20万キロ!     通過点 人生いろいろ? 

フリード目指せ20万キロ!     通過点 人生いろいろ? あんまり 私のみんカラには登場していませんが
一番 仕事・通勤に活躍しているのが
このフリード号です
非常によくできた道具でちょうど良いサイズ
それなりに売れているので7年間モデルチェンジもなし(^^;

6月に2回目の車検を通して6年目に突入
次の車検までには余裕で20万キロ達成しますね♪
(できれば30万キロまで乗りたい?)

先日 メーター見ると なんか変わって見えたので
 写真を撮ってみました↓(^^;

161616キロメータ 16 16 16 となんか隙間ぽっい見え方です?

まぁ 人生  いろ  いろ  いろ ?? ありますが

頑張りましょう.( ̄▽ ̄;)
















それから
元 肥溜め場(大型合併浄化槽)の後
撤去・整地した
クルマの放牧場 完成しました(^^;

もう放牧する車は増やせません・・・・
バド君の運動場です.( ̄▽ ̄;)
Posted at 2014/10/09 12:50:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月05日 イイね!

DC2 スペアエンジン?ポチッ(^^;

DC2 スペアエンジン?ポチッ(^^;某オクに出ていた 物件
DC2 スペアエンジン?ポチッちゃいました
以下は 出品者様よりのコメントです(^^;





こんにちはあさしん様
ホンダ インテグラTYPE-R 00スペックに
搭載されていた中古エンジンASSYです。
使用距離は32000Kmの車体から降ろし 屋内保管しておりました
但し 最終エンジン稼働は私の記憶では2005年の冬が最後です
後の2度手間を考慮し
(1)クランクシールの前後
(2)ウォーターポンプ
(3)タイミングベルト&プーリー
上記の優先順位で予算が許せる範囲
エンジン搭載前に交換しておいた方が
良いかもしれませんね (^^;
Posted at 2014/10/05 21:00:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット関係 | 日記

プロフィール

「久しぶりに車を買いました! http://cvw.jp/b/228231/48353916/
何シテル?   04/05 21:35
車やバイクは自分で所有してからでないと善し悪しが判断できない!ともっともらしいうんちくで嫁をだまして車・バイク道楽に呆ける散財借金おじさんです… 最近分かった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TAXIで初雪道‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 00:53:36
初めての鈴鹿南コースでした…ε-(´∀`; ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 22:42:26

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
エクストレイルが中古で当方にきて8年超・初度登録より16年・走行約20万キロとなり各部劣 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
N-BOXに機嫌よく乗っているおばさんでしたが 初回車検を前に とある大人の事情で N- ...
プジョー 106 通称 金猫 (プジョー 106)
平成21年1月 ユーロカップに参加しようと10年落ちの106を買いました!しかし警告灯が ...
ホンダ ビート Y.R.T 赤ビート号と 黄色君 (ホンダ ビート)
Fさまと同じレイアウトしかもオープン!! なんとなくまたこれに乗りたくなり、バイクを手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation