• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TaMo2-1Waの愛車 [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2023年1月3日

車高調取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
納車してからもう半年たってしまいました
ここにきてようやく車高調を取り付けることにしました
2
今回はRS★Rの車高調です
3
フロントを取り付けた感じ
4
リアを取り付けた感じ
5
リアアブソーバー上部の取り付け位置
6
いい感じの車高になりました
7
後ろからの画像
このあと試乗しましたが乗り心地もよかったですこの車高調買って正解でした

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スライドドアカバー 交換

難易度:

【DIY取付】ドアミラー自動格納キット取付

難易度: ★★

新型アトレー用 ショックアブソーバー延長ブラケット 取り付け。

難易度: ★★

床下クリアコーティング

難易度:

後部座席制音・断熱

難易度:

ステルスバイザー改〜加工取付〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月7日 19:16
はじめまして。
かっこいいアトレーが目に止まり拝見致しました。
一つ質問させて下さい。
ホイールと車高調入れられていますが、ホイールを大きくした場合(J数が大きくなる)、タイヤと車高調(バネのしたの皿辺り)が干渉しませんか?
私の車はアトレーデッキバンで、今はノーマルサスに14インチ5Jオフ39のテッチンに165/60-14のタイヤをはめてます。
テインを入れる予定です。
アトレーでなかなか車高調入れている方いないので、出来ればご教授下さい。
コメントへの返答
2024年5月7日 21:52
はじめましてあまり参考になるかわかりませんが質問にお答えします今は15インチのホイールを履いてますが車高調との干渉はありませんが走行中に道路の段差等でタイヤハウス外側が若干あたります
ちなみにノーマルホイールだったら全然あたりません
2024年5月7日 22:20
こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
感謝いたします。
前の愛車の時、タイヤと車高調が干渉してしまい、タイヤサイドがえぐれた経験があり、少し不安でした。
同じ仕様されている方の意見を聞き安心感増しました。ありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #サンバー イグニッションスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2283347/car/2606696/6000947/note.aspx
何シテル?   09/13 08:33
イワリィ改めTaMo2-1Waです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DSC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:36:43
BLITZ DSCプラス 内装加工と確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 04:40:41
パナソニック strada(AVCHD対応) SDカード 動画作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 03:17:29

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
やっと納車されました。 1月のディーラー初売りの日(1月8日)に発注して4月30日納車で ...
スバル サンバー スバル サンバー
エブリィーがエンジンブローで廃車になったのでとりあえずこいつに替えました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アルファードから乗り換えました 雨の日の納車でしたがコーティング施工していたので次の日水 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
10系アルファードから乗り換えです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation