• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまもとのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

コンフィギュレーターの誤り  カタログも

 ポルシェのオプションをコンフィギュレーターでもんもんとしている頃、いくつか誤りを見つけました。
 日本のポルシェのホームページより米国版が説明が詳しいのでそちらも時々覗いていましたが、ボクスターだと、GTSはルーフライニングやAピラーがアルカンターラとなっています。(My Porshe →印刷→標準装備 の インテリアの欄。 空喜びをして米国版で見てみるとその記載はありません(ケイマンだけです)。実際は米国版が正しいみたいです。
  2つ目も、同じアルカンターラがらみ。 911ですが、同様の場所に日本版は 天井及び「A」ピラーがアルカンターラとなっていますが、米国版だと天井及び「C」ピラーがアルカンターラとなっています。これも米国版が正しい模様。 Aピラーは良く目に付く部分ですし、たった1文字だけど大きな違いだと思われますが・・・。  ほかにもあったように思いますが、なんだったかなあ・・・・・
 コンフィグのデザインが変更されていますが、この部分は修正されてないですね。 誰も日本ポルシェに連絡しないのか、連絡されても、「ま、いいか」となっているのか どちらなんでしょ??

P.S. ケイマンGTSに変更したので、持ってなかったそちらのカタログをもらい、眺めていたら??を発見。34ページにスタンダードとGTSインテリアパッケージの説明がありますが、GTSインテリアパッケージのみルーフライニングがアルカンターラっぽく記載されています。  コンフィグでは明らかに標準もアルカンターラですが・・。  
Posted at 2014/12/27 21:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月26日 イイね!

生産月決定 ~ただし、「屋根付き」 2

生産月決定 ~ただし、「屋根付き」 2朝一にPCに行きました。
 ちょうど納車前のきれいな白のケイマンがあり始めて真剣に眺めました。先代の斜め前から見た姿で、何というか、リヤフェンダーにポッコリとキャビンの後ろ側がが乗っかっている感じ・・・が嫌いでした。 新型をまじまじと見渡してみて、後ろに回ると、お尻が両側にふくよかに盛り上がってまるで911のイメージ。横姿もへえっとなかなかカッコいい。
 ・・・・・あれ~、悪くないかも。 天井の内貼りも911と同じアルカンターラだし。
 しかし、「天井が開かない」。開けた瞬間のあの解放感、ダイレクトに聞こえる(らしい)快音。ソフトトップのおしゃれ感が・・。

 担当氏から、「2車存分に試乗して決めてください」と言われました。気になってるのは形だし、この両車私の腕で乗り味の違いは分かるわけもないし、と思っていると、
担当氏、続けて「ボクスターのほうはスポーツシャシ付です」「ケイマンはMTです」とのこと。 確かにボクスターのほうはタイヤとフェンダーの隙間が小さくカッコいい。その乗り味は?と思っていたし、MTはかかとを付けてのクラッチ操作をためしてみたかったので乗ってみることにしました。

 スポーツシャシはソリッドでなかなか気持ちがいい。悪路ではそこそこ揺すられるけどそれはそれで私的にはスポーツカーらしくて全然OK。ただ、流石に鼻先の低さが駐車場や段差で厳しそう。 かかとを付けての半クラッチは修業が必要でした。
 結局、屋根のありなしは理屈や気持ちでは結論を出せる見込みも立ちません。
 ただ、乗ったケイマンは1年半ほどたった全国を回っている試乗車、ボクスターのほうはかなり新しかったのに、ボクスターのほうは軋み音が数か所出ていました。
 軋みは気になるタイプですが、ボクスターだったら絶対出ると思われ気にしないぞと覚悟してましたし、ケイマンだって結構出てるようなネット情報でしたが、もちろん出るより出ないがいい。関係あるかもしれない剛性はケイマンが上だなあ・・。
 とかとか。うだうだとなりましたが、
 で、生産月も決まらないモヤモヤをあと2か月以上も引きづりたくない、いやいや2か月くらいなら本当に欲しいなら待つべきだ等々を経て、「きっと流れがこちらなのだろう、きっと神様がこちらを勧めているのだろう」と世の中に責任を転嫁して、
ワニの名前が付いている「屋根の付いたボクスター」に決めました。 
Posted at 2014/12/26 14:24:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日 イイね!

生産月決定 ~ただし、「屋根付き」 1

「クリスマスの頃には3月生産分が決まります」との連絡がPCからあっており、いよいよと楽しみに待っていたところ、22日夜にPCから着信。
 内容は要約すると
 ①「ずいぶん頑張ったが、3月生産に入らなかった。次の5月生産(8月納車)に入るよう引き続き努力する」 ②「ケイマンでよければ何とかできる、その場合明日23日中にオプションも含めて決定を」との由。

3月生産に入らなかったことで消沈。 
ケイマンは全く想定になかった。けど、馬力が限りなく素カレラに近づくこと、レッドゾーンを使い切る最高馬力発生回転数になることには、体感的には関係なさそうだけどカタログ数値としては気になっていました。ボディーも強くなるので走りは分からなくとも軋みは出にくいかも。   私でもすぐ分るところでは、天井やAピラーそれにたぶんサンバイザーもアルカンターラ張になるのは大きな魅力。
 しかし、30万も高いし、なんといっても
  「天井が開かない!!!!!」
 30万あれば悩んでいたオプションがいくつか圏内に入ってくる。  しかし、また、なお数か月生産月決定待ち----  最大早くで8月納車 ----- 

 うーん、ケイマンって、どんな形だったっけ   とりあえずもらっていたケイマンのカタログを見てみたり、コンフィグで見てみたり。  百聞は一見、 明日23日は祝日だしPCに行って実車をとりあえず見てみよう。
Posted at 2014/12/25 09:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月19日 イイね!

ポルシェの純正ナビ

ポルシェの純正ナビ カタログの写真などを見ていて、欧米向けのモデルであればきちんとダッシュパネル一体にデザインされてかっこいいし、ボリュームダイヤルなども独立し使いやすそうだし、車両の機能等とも連結されているなど、うらやましいな、早く日本モデルにも導入しないかな--と思っていました。
 たまたま先日家内がCTを購入したので純正のナビを使ってみると、手元操作の^マウス^っぽいのは、これまでのタッチパネル系に比べ中々使いよいし、ひと声「オーナーズデスク」と発声するとすぐにつながり^目的設定等々やってくれるし、バックカメラを使って一旦停止の見落とし警告等々ホントにいたせりつくせり。    TVアンテナが後付感がなく窓がすっきりしているもいいです。
 しかし、ネットで独車の純正組み込みナビの評判をググってみると、特に最近導入されたゴルフでは「10年前の市販国産ナビに遠く及ばない---」等々散々。
 日本で使うには、ナビは断然日本製がいいみたいで、日本向けポルシェは市販クラリオンのちょっと古いものみたいてすが、これはこれで良かったんだとほっとしています。
Posted at 2014/12/25 08:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月17日 イイね!

オプション、新たな悩み

本当にポルシェのオプションには、悩まされ(楽しまされ)ますが、コンフィグをいろいろと眺めていた新たな発見、悩みができました。

・ エクステリアパッケージ(ブラック仕上げ)182,000

 GTSだけのオプションみたいです。 日本語のコンフィグでは中身が全く分かりませんが、アメリカのコンフィグ見てみると、 Front air intake、 Front spoiler lip、 Side mirror (lower trim)、 Supplemental safety bars、Rear side air intakes grilles、Rear fascia がグロスの黒塗装とある。

 普通のバージョンのオプションの場合、「エクステリアペイントパッケージ」が、ドアミラー下部、リアエアインテイクグリル、リアエプロンのペイント仕上げで213,000円。 また、「ロールオーバー・バー ボディ同色」が92,000円。 この合計305,000円。
 これにフロントのエアインテーク、リップも塗装されて182,000円(ボディー同色でなくつやあり黒色のみですが)はかなりお買い得オプション・・・のような。 
 樹脂そのままより見た目も多少いいし、白けたりとかの劣化も少ないし、修理もしやすいし。  ・・ただ、なくてもこまらないし、つやのある無しは好みかなあ・・・・・。


次に「PDLS+」。GTSだと83、000円。 

他のバージョンからだとかなりの(20~30万以上の)高額オプション。GTSだと「PDLS」までは標準でついているのでこの金額でいいらしい。要はオートマチックハイビーム。 単なるハイビーム自動切換えなら最近ならレクサスのみならずカローラにも3万円位で付くオプションで割高感満載ですが、説明書では「先行車・対向車をカメラで探知し、遮光ラインををハイビームからロービームの間で段階的に調整する・・・」とか。
ハイビームは先行・対向車がいないときはできるだけ使う派ですが、結構切り替えが面倒かったり、切り替え損ねてパッシングされたりしていたこともあり、できれば欲しい。  ・・・けどなくとも困りはしない・・。

ついでにインテリアライティングパッケージ 55,000

 これも米のコンフィグとかも併せてみて見ると、オーバーヘッドコンソール一とバニティミラー、ドアの内ハンドル、ドアポケット、前席足元、荷室(トランク?)にLED照明が追加されるらしい。これだけついてこの値段なら(ここにしては)リーズナブルかなあ・・。

   これに皆さんご推薦のシートヒーター・・・・・・・と着実に着実にポルシェ様の術中に・・。

Posted at 2014/09/17 06:25:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスターGTS | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 http://cvw.jp/b/2284167/42638059/
何シテル?   03/22 18:09
やっとボクスターに手が届きかけて、来年6月頃までに^納車見込みとなっていましたが、生産枠がなかなか確保できず、なんと屋根付きに変更になりました(笑)。 何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGTS (2015年6月納車:生産枠がうまく取れずボクスターGTSから ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation