• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-そう-のブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

新型BRZを試乗しました

新型BRZを試乗しました久しぶりのブログ投稿です。


先日、インプレッサスポーツのオイル交換に行った時、スバルディーラーに新型BRZが置いてありました。ミッションの形式と試乗の可否を聞いたところ、MT車で試乗もできるとのこと。

オイル交換の待ち時間の間、BRZを試乗してきました。





すみません。試乗したといっても速度50km/hでゆっくり走行しただけですので、私には馬力がどうだの、車の挙動がどうだの、という事が分かりませんでした(^^;

ただ、ブレーキの踏み始めはガクンと急に強くは効かずに、遊びがありました。この遊びがないと、街中の走行でのブレーキ操作は難しくなりますので、助かります。

また、ドライバーのブレーキを邪魔する機能が付いていないため、減速G一定もしやすかったです。

足回りの固さも、低速走行だけでしたが、変な突き上げもなく乗り心地が悪いという事もありませんでした。






クラッチもターボ車のような激重ではなく、比較的軽めな踏みごたえでした。

アクセルは、3000rpmからがトルクがでますね。県道を走って4速から3速・2速とシフトダウンすると、2速4000rpm~5000rpm付近では良い排気音が聞こえてきました。

ステアリングは表面が皮製のツルツルした物ですが、爪でひっかくと傷が残りやすいなぁと感じました。

ディーラーに戻ると、車の中や外をぐるっと見回しました。







シートはレカロ等のバケットシートではないものの、適度なホールド性がありました。車の乗り降りはしやすかったです。







後部座席を見ると、当然ですが狭いです。

写真を見てもらうと分かるのですが、シートに切り込みがありました。
最初は4点式ベルトの取り付け口なのかな?っと思ったのですが、
よーく見ると。









チャイルドシート用の取り付け口でした(笑)

2ドアクーペでチャイルドシート、付けてみたいです。
私はMT車にチャイルドシートが精いっぱいでした(^^;








BRZは前面や後ろを見ると、RX-8風に見えますね。

トランクを見ると、タイヤが何本入るか、気になります(笑)







営業の人に話を聞くと、後部座席を倒すとトランクスルー方式で、トランクと後部座席がつながっているとの事。

また、トランク下側のパンク修理キットを取り払えば、トランクだけでタイヤ4本積めることができると言っていました。







本当にトランクだけで、タイヤ4本も積め込めるのでしょうかね。

タイヤの話から、次にBRZのタイヤの写真を撮ってみました。







タイヤはミシェランタイヤの215/40/18

ローターは15インチくらい?
ホイールが18インチなので、ローターとの間がスカスカです。
私でしたら、17インチにインチダウンします。



…これで新型BRZの試乗は以上となるのですが、この新型BRZで唯一というか。
一番許せない箇所が1つあります。

それがこちら。







これは、タコメーターのメーターパネルです。
(写真を撮ってなかったので、他から借りてきました)

普段からMT車に乗っていれば、このメーターの欠陥がすぐに分かるのですが…。


このメーター、


メーターを示す針の先を見ても、エンジンを何回転まわしているのか分かりません。

回転数を表す数字が、針の真ん中に表示されています。



こちらの画像は、私のインプレッサスポーツのタコメーターです。





メーターの針の先を見れば、回転数の数字が書いてあり、針を見れば一目で何回転かが分かります。



では、なぜ新型BRZは、回転数の数字が真ん中に表示されているのかというと。

答えは、別の表示モードにした時に分かりました。








かっこよく見せるためでしょうか。
回転数をインゲージで表示しています。


私はタコメーターを100rpm刻みで認識するので、こんな変な演出をされても全くといっていい程、使い物になりません。

せめて、このような表示方法なら使い道があります↓





この画像のように、メーターの内側にメモリが刻まれていれば、数字と一緒にメモリも見る事ができるので、回転数の把握もしやすいです。



…私的には、新型BRZのタコメーター表示が、完全にアウトでした(^^;



他にもこんな表示がありました。





この表示は、サーキットを走るのなら少しは使えるのかもしれませんが、4000rpm以下は表示されないため、公道では使えません。







車が自動化されている昨今。
古い車を乗っていると、今まで普通だった事が普通ではなくなった、という体験をよくします。





やっぱり自分の今乗っている車が一番です(笑)

スバルのMT車は、300万円以上ださないと買えなくなりました。

欲しい機能が付いていて、いらない機能が付いていない自分の車を、これからも大切に乗っていこうと思います。


Posted at 2021/09/20 16:16:48 | コメント(6) | ひとりドライブ | 日記
2020年02月15日 イイね!

越前海岸を久しぶりにドライブ

今日は北陸地方も暖かい気温でした。
2月の中旬で15℃を超えるなんて、3月のような陽気ですね。

ちなみに2年前のちょうど今頃の福井市内は、このような状態でした。






写真を見るだけで寒そうです(^^;
この時は、平野部でも1m40cm積もりました。


さて、今日は自由時間をもらったので。


太平洋側に行って、人混みの中に入りたい!っと思ったのですが・・・。



新型肺炎が怖いので、近場の越前海岸をドライブすることにしました。
(山側にドライブに行くと、融雪剤での汚れの心配や、あと雪を見ることになるので。雪は見たくないです(^^;)


15時出発と遅めの出発になりました。



越前海岸に着いてみると、なんと。






波が穏やか!


その時の写真です。






例年2月の日本海は。

海がしけっていて、高い波が海岸沿いを打ち付けています。


波が海岸を打ち付ける時にできる、白い泡がたくさん浮いている冬の越前海岸。


でも今日の日本海は違いました。



穏やか!



ビックリでした。



天気がよかったので、ついでに愛車の写真もパシリ!





購入時から、ほとんど代わり映えのしない外観(^^;


時計が16時を過ぎていたので、日が傾きかけていました。


夕日とはいかないまでも、夕日に近い写真をパシリ!





例年の2月は毎日雪か雨なので、なかなか太陽の日差しを見ることができません。



それなのに今日の日本海は、綺麗な夕方の太陽まで見ることができる。



雪が降らない穏やかな冬に感謝です(^-^)










Posted at 2020/02/15 21:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりドライブ | 日記
2015年07月04日 イイね!

ハイドラを使ってドライブ♪

今日は、ハイドラを使ってドライブに行ってきました。
久しぶりに娘が車に乗っておらず、私一人でのびのびドライブ♪

ハイドラのチェックポイントである、地元の電車の駅や史跡を巡りました。
福井市を出発して、大野を越えて勝山経由で、ぐるっと一周してきました。

 

ちなみに、朝にもかかわらず、おふた方とハイタッチすることができました(^-^)


史跡めぐりも、行ってそのまま帰るのももったいないので、車から降りて歩いてみました。

まずは、歴史の教科書にも出てくる、朝倉氏遺跡。
やかた前の門の写真です。




小学生や中学生だった頃、学校の行事でよく来ましたね。
少し思い出に浸ってしまいました(^-^)



次は、大野市にある大野城。天空の城を真似て、大野城も天空の城と宣伝していますね(^^;




今回は山の上までは登らず。
駐車場から城の写真を撮るだけにしました。

ここは、妻と知り合って2回目のデートの時に来たことを思い出しました。
あの頃は、お互いの事をもっと知りたくてラブラブだったなぁと、遠い目。

今は・・・(沈黙w)



大野をあとにして、その後は勝山経由で、ドライブを楽しんで帰りました(^-^)

やっぱり、ドライブは楽しいですね。
好きな車と一緒に、気の向くまま運転すると、時間がたつのを忘れてしまいますね♪
Posted at 2015/07/04 15:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりドライブ | 日記
2015年03月20日 イイね!

越前海岸へ

越前海岸へ先日、越前海岸に行く機会がありました。

冬の荒々しい日本海も、春が近づくこの時期になると、とてもおだやかでした。







海が間近に見える駐車場があり、そこに車を停めました。




案内板があったので見てみると、



鉾島という島があるみたいです。

近くに海岸に降りられる階段があるので、降りてみると




島へと続く橋があり、島の上に登れるみたいです。
登ってもよかったのですが、外はまだ寒かったのでこの日は断念。

代わりに、越前海岸をバックにMyインプの写真を撮りました(^^;





海を見つめるMyインプ



この日は、波もおだやかで静かな日本海でした。
春が、すぐそこまでやってきているのですね(^-^)
Posted at 2015/03/20 15:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりドライブ | 日記

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation