• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-そう-のブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

愛車への思いと、相通じるもの。それは妻への思い(笑)

私、普段から愛車へのメンテナンス、そしてハンドルを握りながらの車との対話を大切にしています。
愛車の変化を見逃さないために。そして今の愛車の状態を維持していくために。

私、愛車と接するうちに、重大なことに気付きました。
愛車を大切に思う気持ち。これは、そのまま妻に対しても応用できる!ということを(笑)

気付いた事を箇条書きしてみます♪



①車の動きを感じとる繊細な感覚が大切。同じように、妻の顔色やしぐさで、私への不満を感じとる繊細な感覚が大切。

私、車の動きや故障といった変化を感じとるため、運転中も五感をフルに働かせています。同じように、妻の不満を感じ取るために、普段から妻の言動に五感をフルに働かせることが大切だということに気付きました♪


②愛車は、いとおしいと思う気持ちが大切。同じように妻をいとおしいと思う気持ちが大切(笑)

愛車をいとおしと思う事が、車を大切に扱うためには重要です。同じように、妻をいとおしく思うことが、妻を大切にするためには重要なことを、改めて気付きました(笑)
(何だか書いているうちに、怖くなってきました。妻がこのブログを見たら・・・(^^;;;)


③車をチューニングする事と妻にプレゼントをすることは、その効果が似ている(笑)

車の性能を向上するためお金を掛けても、車の動きが良くなるか悪くなるかは出たとこ勝負という所があります。同じように妻にプレゼントをしても、喜んでくれるか、冷めた表情をするかは出たとこ勝負です(笑)

車のチューニングの効果を知るため、私にとってみんカラはとても大切な場所です(^-^)
妻へのプレゼントの効果を知るためには・・・どうすればよいのでしょう(^^;;;;

チューニングもプレゼントも、費用対効果が必ずしも一致する訳ではありません。妻へのプレゼント選びは、欲しがっている物を普段の言動から察する洞察力と、選ぶプレゼントのセンスが重要なようです。しかし、これが難しい(笑)

車のチューニングは、私がどのようにしていきたいかを考えれば、その方向性が決まります。しかし妻へのプレゼントは、妻が喜ぶものは何かを考えなければなりません。
・・・難しいです(^^;


④愛車を離れた位置から、全体を見る事が大切。同じように、妻の姿を離れた位置から、頭からつま先まで全体を見る事が大切。

愛車を離れた位置で見ると、ボディーのへこみやタイヤの空気圧不足など、気付くことが多いです。同じように、妻を離れた位置から全身を見渡すと、気付くことが多いです。いえ、むしろ気付かなければいけません!(笑)

妻の髪の毛が美容室に行って綺麗になったことや、外に着ていく服が、普段の服と違って新しくなったこと等々。

愛車の変化に気付いたら、安全のため素早く対処する必要があります。同じように、妻の変化に気付いたら素早く対処する必要があります!(強調しますw)

妻の髪の毛が綺麗になったと気付いたら、素早く「美容院に行ったのだね。きれいになったね」と褒めなければなりません。妻の服が新しいものに変わっていたら、素早く「洋服、新しく買ったんだね。とても似合うね」と褒めなければなりません。

間違っても、体型の変化に気付いて、「ここに、お肉が付いたね」と言ってはなりません(笑)倍返しされてしまいます。私も何度か地雷を踏みました(T-T)


愛車と愛妻。なんて共通点が多いのでしょう(笑)

愛車に接するのと同じ気持ちで愛妻と接する。大切なことに気付く事ができました(^-^)
Posted at 2015/08/14 15:25:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記
2015年08月01日 イイね!

ツンデレを妻にすると大変!

以前に紹介した、おんぶバッタの写真を眺めていた時のこと。
( 前の記事→ ①おんぶバッタとは? ②おんぶバッタ夫婦の会話 )

バッタ旦那さんからの声が、私の心の中で聞こえてきました(^-^)


(この写真、大好きになりました♪)


バッタ旦那
「うちのおっかさん、昔はツンデレだったんだよ~。気は強いけどかわいかったし。うちの前ではとても優しかったんだよ~。それが、子供ができてから、急に変わってしまったよ~(T-T)」

なにが変わったの?と聞いてみると、

バッタ旦那
「ツンデレの”デレ”の部分がなくなって、”ツンツン”になってしまったよ~(T-T) おっかさんは「毎日が戦争」て言うようになったよ~。そんなに忙しいなら、手伝うよと言ったら「いらない、あんたでは足でまとい」って言われたよ~(T-T)

それに、家のルールをちょっとでも間違えると、「ごめんなさい」と謝るまで、おっかさんは許してくれないよ~。おっかさん、厳しいよ~(T-T) ツンデレの”デレ”が戻ってきて欲しいと願うのだけど、いつになっても戻ってこないよ~(T-T)」


あらあら、なんてかわいそうなバッタ旦那さん。
私も身に覚えがありますので、バッタ旦那さんの気持ち、よくわかります(笑)

理想は”ずっとツンデレの妻でいて欲しい”だったのでしょうけど、現実はそんなに甘くはないのですね。

お子様が生まれ、毎日の生活が待ったなしで次から次へとやってくる。そんな状態では、奥様も余裕が無くなってしまうのも当然ですね(^^;

そして、バッタ旦那さんの嘆いている姿。これがツンデレの奥さんと一緒になる、という現実かも知れません。でも、きっと大丈夫です♪

なぜなら、ツンデレ好きな方は、打たれ強いですから(笑)

ちなみに、うちの妻も昔はツンデレ、今はツンツンです(T-T)
ツンデレに戻るその日を信じて、がんばっていきましょう!

Posted at 2015/08/01 07:04:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記
2015年06月25日 イイね!

バッタ夫婦の会話が聞こえてきました

バッタ夫婦の会話が聞こえてきました










先日のおんぶバッタ夫婦の写真を、眺めていた時のこと(以前の話はこちら)。

おんぶバッタ夫婦の会話が、私の心の中から聞こえてきました。
この会話の内容、なにか実世界でも聞いたことある内容です。
しかしこの話し声は、バッタ夫婦からのものです。





ある休日の夜の出来事 
(くどいようですが、以下は、おんぶバッタの旦那と妻の会話です(笑))


旦那「(そ~っと)ただいま・・・」
妻 「今何時だと思ってるの。こんな遅くまでどこ行ってたの?」

旦那「ちょっと、空飛んでた。(こないだ取り付けたパーツの飛び心地を試してたなんて、絶対に言える雰囲気ではないな・・・)」
妻 「空~?こんなに外は暗いのに。夜中に空飛んで何が楽しいの?」

旦那「男は外でいろいろあって、ストレスが溜まるんだって。休日の昼間は子供の相手しないといけないし。だから夜中に空を飛ぶの。空飛んでいる時が、現実を忘れられる唯一の時間なの」

妻 「男はいいわねぇ。ご飯の準備はしなくていいし。洗濯物を干したり取り込んだりしなくていいし。帰ってきて寝てるだけで、いいんだものね。あ~、私も今度生まれ変わるなら、絶対男に生まれ変わるわ」

旦那「ごめん・・・」
妻 「さぁ、もう寝るよ」

旦那「いつもごめん。今度から休みの夜は、空飛ぶ回数を減らすね」
妻 「はぁ?まだ空行く気なの?そんなに空・空と言ってると、羽根とるよ!」

旦那「え~!羽根とるのはやめてよ(T-T) ごめん。しばらく夜に空飛ぶのやめておく(T-T)」
妻 「そうね、フラフラ外に出ないでもう寝なさい!」

旦那「はい。お休みなさい・・・」


バッタ旦那さんの趣味の夜間飛行(笑)を、奥さんに理解してもらえないようです。
バッタ旦那さん、つらいですね(^^;

このような奥さまにはとてもじゃないですが、飛行用のパーツを購入した事や、取り付けた事は話せないですねぇ。

とても他人事には思えません(笑)

奥さまの言い分も、もっともなことです。
しかし、もう少し旦那さんの趣味にも理解を示して頂けるといいのですが(^^;


以上、写真のバッタ旦那さんの表情を見ていたら、聞こえてきたバッタ夫婦の会話でした(^-^)
Posted at 2015/06/25 16:56:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記
2015年06月19日 イイね!

娘とバッタの本を読んでいて、驚きの事実を知る



うちの娘はバッタが大好きです。昨年はたくさんバッタ捕りをしました。

先日も公園で遊んでいると、小さい子供のバッタがいたので親子でバッタ捕りをしました。
その時の興奮が冷めないのか、家でもバッタの本を読んで欲しいとよく言います。


そこで、娘と一緒にバッタの本を読みました。


 


僕「ほら見てごらん。これがおんぶバッタって言うのだよ」
娘「このバッタさん達、親子かなぁ?」

僕「そうかもしれないね。親子で仲がいいね(^-^)」







そうやって、ほのぼのと読んでいましたが、下の解説文を読んで、あ然としました(^^;  




(赤線・赤点を参照)


なんと! おんぶバッタって、親子ではなく夫婦だったのです!
しかも、旦那さんが上(笑)
奥様が、がんばって旦那さんをおんぶしています・・・。



つまりは、こういった関係 ↓





僕はこの事実、はじめて知りました(^^;

僕「え~、おんぶバッタって親子ではなくて、夫婦なんだって!」
娘「??」

僕「お父さんが上のバッタ。お母さんが下で、お父さんをおんぶしているんだって」
娘「お父さん、小っちゃ」
僕「・・・(^^;」

自然の世界ってすばらしいですね。夫婦関係を子供に教えるのに言葉はいりません。
この写真1枚が、全てを物語っています。

娘の言った言葉が胸に刺さります。

「でもお父さんは、そんなに小さくはないんだぞ!」
僕は心の中で、そうつぶやきました。しかし冷静になって考えてみると・・・

僕も自分のことは、自分でできます。
しかし、家族全員の食事の準備や汚れた服の洗濯。それに家の中の掃除など。これらは妻がしています。毎日、休みなく・・・。

もし妻がいなくなり、僕と子供だけが残されたら・・・
僕がみんカラをする時間は、とてもじゃないですが無くなります(^^;
車をいじりたいという、心の余裕もなくなるでしょう。

妻のありがたさに、気付きました。
その上、みんカラをさせてくれたり、ちょっとした自由時間を与えてくれる。そんな妻に感謝です♪

妻への感謝を忘れてはいけない。そう思えた、おんぶバッタの写真でした(^-^)
Posted at 2015/06/19 17:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記
2015年06月17日 イイね!

ごめんなさいは?

ここ最近、蒸し暑い日が続きます。
我が家でも、少し前から窓を開けて過ごすようになりました。

窓を開けていると、いろんな生活音が周りから聞こえてきます。

その中でのひとコマ。

お隣の家では、ワンちゃんを飼っています。
深夜はワンちゃんを家の中に入れて、周りの迷惑にならないよう、とても配慮されています。

このワンちゃん。とてもお利口で、家の人の車が車庫に入るだけで、帰ってきた事がわかるみたいです。

車の音がすると、「ご主人さまが帰ってきた~」と言わんばかりに、「ワンワン♪ワンワン♪」と吠えながら犬小屋の周りを興奮して走り回ります。

うれしがって吠えているのに、ご主人さまは犬小屋に近づくと、ひと言。
「うるさい!」

ワンちゃんは、ショボーン(笑)

次に、奥さまがワンちゃんにえさを与えに外にでます。
「おすわり。・・・どうして動くの!ごめんなさいは?」

またまた、ワンちゃんはショボーン(笑)

これらのやりとりが、外から聞こえてきます。

ご主人の「うるさい」は、ワンちゃんも言われてかわいそうだとは思いますが、仕方のないことにも感じます。でも、奥さまの「ごめんなさいは?」は・・・ちょっと、ねぇ(^^; 相手は犬なんだし・・・w

この「ごめんなさいは?」の言葉に、思わず笑ってしまいました。

と、同時にひとつ気付きました。
あのワンちゃんの叱られている姿、誰かに似ているぞ。



・・・





あ、僕だ(笑)
妻にしかられている僕の姿も、あのワンちゃんと一緒だ♪

妻「台所のスポンジに洗剤を使ったら、どうしてスポンジの泡をきれいに洗い落さないの?ごめんなさいは?」
僕「ごめんなさい(T-T)」

妻「洗濯物のくつ下は、他の洗い物と分ける! どうして一緒な所に入れるの。ごめんなさいは?」
僕「ごめんなさい(T-T)」

お隣のワンちゃんと、同じ叱られ方をされてる(^^;
そのことに気付くと急に、隣のワンちゃんに親近感を持つようになりました。

ワンちゃん、くじけるな。がんばれ♪
僕も同じだよ(笑)

僕もがんばるから♪

そんな事を感じた出来事でした(^-^)
Posted at 2015/06/17 17:40:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation