• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-そう-のブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

娘、北斗神拳をパパのために役立てる


つい先日まで。

北斗の拳を見て、パパを実験台にして秘孔を突く娘。

パパはそんな娘を、北斗神拳で人体実験をする「アミバ」のように見えていました。






しかし一昨日。
私が腰を痛めてしまって。夜寝る前、妻に私の腰をマッサージしてもらっていると。

娘が急に、「私がパパに、マッサージしてあげる(^-^)」と言って、私の腰をマッサージしてくれました。

最初は太鼓をたたく要領で、トントントンッと腰をたたいてくれていたのですが。次第にお決まりの、あのセリフを言いはじめて・・・。



娘「このたたき方は北斗神拳に似ているね。アタタタッ、タッー!」


私「パパが無防備な状態で、北斗神拳はやめてー(>_<)」


娘「アタタターッ!」





私「!?」


娘「アタタターッ!」











私「き、き、気持ちいい~(*^-^*)」



なんと。

娘の小さな拳が、パパの腰たたきには丁度よくて。力加減も丁度よくて。パパの腰の痛みがやわらいでいくではありませんか。

一昨日に続いて昨日も、パパの腰に娘の北斗神拳を施術してもらうと。

イイです♪
とってもいい感じで、腰の痛みがやわらぎます(^-^)


パパにとって今の娘は、北斗神拳を医学の道に活かそうとしたケンシロウの兄「トキ」のように見えます♪





ただ、パパも調子に乗って娘に何度も北斗神拳を施術させていると・・・。娘から反感をかって、パパにこんな事をするかもしれません。














パパもあまり調子に乗らないよう、気をつけます(^^;
Posted at 2017/03/29 21:25:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 娘のこと(^-^) | 日記
2017年03月26日 イイね!

パパ、北斗の拳を見た娘から理不尽な目にあう

パパ、北斗の拳を見た娘から理不尽な目にあう














先日から、北斗の拳のDVDを見ている小学1年生の娘。

世の中の善悪と愛の表現を教えるつもりで、娘に北斗の拳を見せていたのですが・・・。

ダメです。






うちの娘・・・







北斗の拳の悪の部分に、染まりつつあります(T_T)





娘が可愛いらしくレゴで遊んでいる時。「この子は誰々に殺されました」、と言っている言葉を耳にしました(^^;

そして最近は、ニュースで聞く「死んだ」や「殺された」という言葉に反応するようになりました。



そのうえ娘は、あろうことかパパのお腹に経絡秘孔を突くのです!

しかも四本指で(T_T)



イメージ的にはこんな感じです。







パパの柔らかいお腹に、娘の細い指が食い込みます。ハッキリ言って痛いです。

痛がるパパを見て娘は喜びます。



そんな様子を横で見ていた妻が、ひとこと言いました。

「そんなアニメを見せるからだね。自業自得」

・・・耳が痛くなるひとことです。


確かにアニメにも教育上、良いものと悪いものがあると思います。良いものだけを見せるというのも大切かもしれません。


しかし現実の子供の世界は。

力の強い年上の子が優位に立ち。子供同士で嘘を言われただの、騙されただの、誰かから悪口を言われただの。理不尽な世界で満ちあふれているだろうと想像します。

そんな子供の世界でも、娘がたくましく生きていけるように。北斗の拳という現代では不適当な表現が多いアニメを見せたのですが・・・。


パパが、娘から理不尽な目にあっています(T_T)w


パパは何も悪い事をしていないのに。
柔らかいお肉がついたパパのお腹が、娘の目の前にあるというだけで。娘に秘孔を突かれる。

理不尽です(^^;
Posted at 2017/03/26 13:40:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 娘のこと(^-^) | 日記
2017年03月18日 イイね!

娘への誕生日プレゼント


今月に7歳の誕生日を迎える娘。

その娘に誕生日祝いのプレゼントをしました。
(誕生日になる前にプレゼントしました^^;)




娘と一緒にプレゼントを見て回って。娘が選んだものはこちらです。








プールのLEGOブロックです。


今日の朝に開封して。娘一人で黙々と作っています。






思い返すと。

昨年から、娘がLEGOブロックを作りたいと言うので買い与えて。そしてガンダムのプラモも、パパと一緒に作って。プラモのおかげで、LEGOブロックの説明書も読んで理解することができて。必要なパーツを探して組み立てることができる。子供の1年という時間の価値は、計り知れないものがありますね。

このプールのLEGOブロック作りでは、娘に「私一人で作る。パパいらない」って言われました(^^;


そして1時間半ほどで完成。

(親的には、もう少し時間をかけて作って欲しかったのですが。子供がじっとしてくれる時間が増えるので)







完成した後は、ひたすらLEGOブロックで遊んでいます。


6歳では、小学校に入学して。
お友達もできて。毎日学校で遊んで勉強して。家でもたくさんの遊びを覚えて。保育園の頃とは成長の仕方が違って、一気にお姉さんになっていく気がします。


次の7歳では。
何ができるようになるのか。成長が楽しみです。
Posted at 2017/03/18 15:27:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 娘のこと(^-^) | 日記
2017年03月15日 イイね!

娘、北斗の拳を見る

娘、北斗の拳を見る









つい1週間前から。

小学1年生の娘と一緒に、北斗の拳のDVDを見ています(^-^)

DVDを再生すると冒頭に「現代には不適当と思われる表現があります」と表示されます。

確かに悪い人達が悪い人相で(笑)、平和に暮らす罪なき人を次々と手に掛けていきます。そんな悪い人達をケンシロウは容赦なく倒していきます。

このように秩序がなくなった時にとる人間の行動。暴力で人を支配する悪しき心。これらをアニメで表現する事は、今では不適当なのかもしれません。一方で人間の本質を知るためには、現実に起きる犯罪事件で人の本質を見るよりも、アニメで見た方がソフトな印象で見る事ができるとも言えます。

娘には北斗の拳を通じて、人間の心の奥底にあるものを学んでもらいたいなぁと思っています。また親にとっても我が子との接し方において、言葉や暴力で子供を支配するという悪しき心を持たないように。北斗の拳を通じて私も、日々の子供との接し方を客観的に見る事ができるようにしていきたいと思います。


さてさて。


そのような学びの視点で、娘と一緒に北斗の拳を見ていると。ユリアを連れていく時のシンとケンシロウのとの戦いが、何度か繰り返し出てきます。その中で、ケンシロウを倒したシンが使う言葉があります。





それは「執念」という言葉です。パパは娘に、勝負に負けたくない・勝ちたいという「執念」の気持ちを持ってもらいたいと密かに願っています(笑)。でも娘は最初、この執念という言葉には興味を持ちませんでした。しかし、シンのいるサザンクロスで再び、ケンシロウとシンが戦って。その時に出てきたケンシロウの言葉。





この時にようやく娘も「執念」という言葉に、興味を持ちました。娘がパパに質問してきました。


娘 「執念ってなに?」

私 「執念とは、負けたくない・勝ちたいと思う強い心の事だよ。あなたの友達でマラソンが一番速い子がいるでしょう。その子は学校の文集で『マラソンで一番になるため練習して。そしてマラソン大会では走っている途中脇腹が痛くなったけど一番になりたいからがんばりました。そして一番でゴールしました』と書いてあったよ。あの負けたくない気持ち、一番になりたいという強い気持ちの事を『執念』って言うのだよ」

娘 「ふーん。じゃあ私は執念ないね。だって勝ちたいって思わないもん」

私  「(^^;;;」

パパが娘に持ってもらいたいと願った「執念」という気持ち。あえなく撃沈しました。

でも、娘はケンシロウとシンの2回の戦いの違いついて興味があるようです。最初はシンに負けたケンシロウが、次に戦った時はどうしてシンに勝てたのか、といった感じで。


そんな娘に、勝負所で「負けたくない・勝ちたい」という執念を持ってもらうためにも。まずは「したい・やりたい」という意欲をもってもらう事が第一なのかなと思っています。そして「したい・やりたい」と意欲を持つためには、「やったみたらできた。やったら面白かった」という過去の経験からくる成功体験が重要だと思っています。

そんな娘の「できた」という体験を、まずは増やしてあげたいなぁと思います(^-^)

(そして負けたくないと思うには、この分野なら私は得意だ・できるんだという自信を持つ事が大切なのでしょうけど・・・。自信をつけてもらうには、見守る親も実際に動く子供にも。もう一苦労が必要になってきますね^^;)
Posted at 2017/03/15 17:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 娘のこと(^-^) | 日記
2017年03月14日 イイね!

娘、ガンダムのプラモで遊ぶ


小学1年生のうちの娘。

先日はガンダムのプラモを作りましたが、今度はガンキャノンのプラモを作りました。平日は娘も学童に学校の宿題と忙しいので。休日の空いた時間を使いながら。一ヶ月近くかけて、娘一人で組み立てました。

(娘がガンプラ作りだすと、パパも自分用に買ったガンプラを作り始めます(^-^))


そうやって完成したプラモ。
最近娘は、自分の作ったプラモとパパ用プラモとを一緒に、プラモにポーズを付けて遊んでいます。








ちなみにシャアザクとガンダム マークⅡはパパが作りました。娘はガンダムとガンキャノンを作りました。


ガンプラに囲まれて。娘は楽しそうに遊んでいます(^-^)





ガンプラでモビルスーツ戦をしています。かなり激しくプラモをぶつけ合うので。パパは壊れないかドキドキしています(^^;

以前に一度、ガンダムのツノが折れて。娘から修理の依頼がありました。パパは瞬間接着剤を使って、無事ツノの修理を終えて。娘からは軽く「ありがとう」の言葉をいただきました。

(すぐに修理できる格好いいパパを、娘に見せたつもりでしたが・・・。娘にとって、あまり感動はなかったようです^^;)


プラモで遊ぶ娘を見ていると。

1000円前後のプラモで、パーツを切る・説明書を読み取る・パーツを組み立てる・完成したプラモで遊ぶ事ができる。素晴らしい知育教材ですね♪

パパが小さい時は夢中でプラモを組み立てていましたが。親になって歴史あるガンプラ作りの素晴らしさに、改めて気付くことができました(^-^)
Posted at 2017/03/14 08:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 娘とガンダムとの関わり | 日記

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 234
567 891011
1213 14 151617 18
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation