• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきみっつぁんの愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2006年10月4日

横滑り防止装置をコロス(VSCカット)改訂版!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前回のレポートでは、ステアリングコラム内の
舵角センサーをカットしましたが、
ARS警告灯が最初の日には点いたのに
その後点かなくなりました。
そこで本日、もうひとつの方法で実施しました。
それは、センターコンソール下にある
ヨーレートセンサーの配線カットです。
2
このセンサーに入っているコネクタのうち、
1本だけをカットします。
それでVSC,TRC,ARSを統括しているCPUが
異常と判断し、自己防衛機能みたいな
状態になります。
これでVSCカットの完成です。
前回少し触れていたABSについては
機能は残ることを確認しています。
3
さて、ちゃっちゃと作業を終了し、
動作確認をします。
スイッチをOFFすると、数秒後に
TRC、VSCの警告灯が点灯しました。
さらに数秒後、ARS警告灯も点きました。
このとき注意することは、
「ステアリングは真っ直ぐにしておく」
ということです。
4
復帰する場合、スイッチON状態で
一度イグニッションを
入れなおししないとダメです。

実際にカットされているかは
例によって確認していません。
夜になったら実走テストしてきます。
5
これらは安全装置をコロスわけですから、
あくまでも自己責任でやりましょう!

これを見て参考にしていただくのはOKですが
発生するトラブル、その他不具合については
一切責任は負えませんのでヨロシクです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

ARISTO 整備備忘録 207 (リアディスクローター塗装・DIY)

難易度:

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

18クラウン純正 リアスポイラー取付

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年6月19日 23:48
はじめまして。
突然の質問ですがお許しください。
JZS171クラウンですがヨーレートセンサーへ入るコネクタのアース線をカットしてスイッチを割り込ませて見ましたがABSの警告灯もついてしまいました。アース線ではダメなのでしょうか。

プロフィール

アラフィフです 子どもの頃  チャリでウィリーを極め ちょっとしたヒーローに 15歳~16歳 免許が無いのでモトクロスでテクニックを磨く 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 移動物置小屋 (トヨタ ハイエースバン)
2020年12月14日 祝納車! DX-GLパッケージ 5速マニュアル! 2WDガソリン ...
トヨタ ヴィッツ 漢ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
ラルグス車高調 前後6K フロントキャンバー3°ぐらい ワッシャー噛ましてリヤキャンバー ...
スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
何年ぶりかのギヤ付き 初めての4サイクル単鬼頭 オッサンに優しいバイク! 知人から不要に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
実はもう1台持ってる原チャリ ライブディオZX 94年式 初期型 規制前 金ホイール  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation