• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月14日

【備忘録】MacPro2019の構成を考える

クルマと全然関係なくてすいません。
他に書く場所がないので失礼します。

仕事道具の話です。
自分の頭で整理したいので書いてます。
備忘録です。

********************

MacProが新しくなって、フルスペックで600万などと話題になってますが、
現実的なカスタム構成を考えます。

1994年からMACユーザーで、MacProに関しては、
・MacPro G5
・Mac Pro 1st
・MacPro 2009
・MacPro 2013

と使い続けてきました。

会社でMacPro 2013
自宅でMacPro 2009
を使ってましたが、
この夏MacPro 2009がぶっ壊れました。
もう直す気にもならず、MacPro2019の情報も出ていたので待つことにしていたのです。

で、先日ついに発売。
予想通り高い。
alt


完全プロ仕様のモンスターマシン。

今までのMacProは個人でも拘る人は導入していたでしょうが、
流石にこれは、コアなMacファンじゃないと導入しないでしょうね。

だって、WINDOWSならもっと安く同スペックに出来るから。

この価格見た時、自分もWINDOWの自作PCに乗り換えようかと思いましたが、
会社は全員Macでwindows使ってる人が誰もいない。。
やはりMac必須です。

なので稟議出しするんですが、
10年は使うと思うので、構成を練る必要があります。

拡張性が高いとはいっても初めが肝心です。

■CPU
alt

ADOBE製品メインです。
しかも、inDesign,Illustrator,Photoshopの3つが主。
マルチスレッドに有効なのはPS位なので、
素直にクロック周波数が高い3.5Ghz
8コア
がベストかな?

選択として3.3Ghz 12コアもありえるが、
動画製作は年に数度だけなので、恩恵は少ない気もする。
ただ、8コアの16スレッド12コアの24スレッド
やはり12コアの方が良さげに思えてしまう。。
+¥110,000に見合うかどうか?
難しい判断。

やはり周波数を優先したい気もするが。

■メモリ
alt


これまた難しい。

まず32GBはあり得ない。
なぜならAdobe CC 2019から推奨メモリが32GBと今までの16GBから倍になったアプリがいくつかある。
イラレもその1つ。

現在のMacPro2013 3.0Ghz 8コア メモリ32GB
だとイラレ2019が使い物にならないレベル。

ということで、メモリは最低でも64GBは欲しい。
ただ、64GBの選択は無い。
48GBか96GBだ。

でも、48GBじゃ中途半場すぎる。
となると96GB。
+¥110,000

お気づきだろうか?
そう、CPUを12コアにするのと同価格。

ならば、メモリは社外品を買って増設するという手がある。
8コアなら2,666MHz DDR4 ECC
12コアなら2,933MHz DDR4 ECC
なので、キングストンアタリなら64GBで5万弱で買える。

BTOするより半分で96GBになる。
ただ、メモリは相性関連が心配。
なので純正採用を使用するのがベスト。

難しい。。。


■GPU
alt


これまた悩みどころ。

Radeon PRO 580X 8GBって、
3.7GHz 6コア搭載のimac 27インチと同じGPUなんだよね。

それってなんとなく嫌ね。
まあ十分なんだけど。
ゲームするわけじゃ無いけど。

ただ、4ディスプレイ化してるので、GPUの性能はそれなりに欲しい。
メモリやストレージは後で気楽に増設出来るけど、GPUの増設ってちょっと敷居高い。値段もするし。

でも1つ上のグレードの
Radeon Pro Vega II(32GB HBM2メモリ搭載)
が、¥264,000 という・・・・。

で、調べてると、
「まもなく登場」というところに、
Radeon Pro W5700X(16GB GDDR6メモリ搭載)
という項目がありました。

今年の夏に発売されたばかりの
Radeon RX 5700シリーズのMacPro専用モデルなので、
予想価格は、13万程のBTO価格だと思います。多分。

この選択は大いにアリかもしれません。
CPUを12コアにするよりこっちの方が良い。


■ストレージ
alt


これは1TBで十分。
256GBじゃ無理。
2TBでも良い。

どっちにしろ、もっと大容量ストレージが必要なので、
3.5HDDを増設する必要がある。

そこで、オプションにあるコイツ。
alt


8TBのHDD内蔵でもう一つベイがあってこの値段なら良いかな。
もう一台入れて、ソフトウェアRAIDでストライピングすればそれなりに使えるようになるはず。

動画はやらないので、
SSDで4TBとか8TBとかは確実に無くて良い。
日頃運用してるデータなんて、200GBくらいなもんだし。

今使ってる12TBの外付けRAIDボックスを流用すれば費用は抑えられるかな。

と、今出来るBTOで、
Radeon Pro W5700X(16GB GDDR6メモリ搭載)を
選択したと仮定して計算すると、

alt


こんな感じ。

高いっす。。。
稟議下りっかな。

*****************

で、思ったのが、
iMacPro

そこそこ盛ったスペックで、
¥723,800
alt


でもこれ、2017年モデルなのよね。

こっちのiMac2019の最上位モデルをフルスペックにすると、
alt



¥534,300

なんか安く感じる。。。
麻痺してる。。

iMacといiMacProの大きな違いは
Core iシリーズかXEON搭載かの違いと、GPUのスペックが少し違うという事。

でもずっとXEONで仕事してきてるので、
core iシリーズがどうなのか良く分からない。

ただ、シングルベンチみるとcore i9の方が早かったりもするので、
どうなんだろうな?

ただ、imacみたくディスプレイ一体型は拡張性や故障リスクの観点から選択肢から外れるr。


**************

なんだかApple製品、どんどん価格上昇してるし、
いろいろと極端。

MacPro2013は酷評されたけど、

alt


今となってはある意味貴重。

個人的にはこのモデルは残しておくべきだと思う。
MacProの別グレードとして

で、i/O関連刷新させる。
thunderbolt2ポートを3にしたり、
HDMI1.4をHDMI2に
USB3.0を3.1gen2に。
CPUやGPUもアップグレードして。


このコンパクトさ。
便利でした。
家に持って帰るのもリュックで可能だし、
使っていくと愛着沸きますね。

とはいっても、現在サブが無い状態なので、週末の度に家に持って帰ってます。
それってSSDとはいえ、やはりデスクトップ型の設計PCなので結構怖い。

alt


どうすっかな。
稟議下りかっかな。。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/14 12:56:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

4/28 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

愛車いいね1001ミラバン^_^
b_bshuichiさん

にゃんこdiary 2
べるぐそんさん

みんカラ定期便【4/23便】ありが ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

シティを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 2回目のバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2287503/car/2449895/8188471/note.aspx
何シテル?   04/14 12:09
いままで乗ってきた車は全てノーマルでしたが、 2014年9月にヴェゼルに乗ってからというもの、 クルマ弄りにハマってます。 熱しやすく冷めやすい性格。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スピーカーのピラー埋め込み作業(TS-Z900PRS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 16:50:16
[マツダ CX-5] カーテシランプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 08:43:31
[スズキ クロスビー] フロントピラー トゥイーター埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 08:38:57

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
オートサロンで見た「カスタムスタイル2017」がカッコよくて、ずっと頭に残ってたんですが ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド Z [ミスティグリーン・パール G-539P] 2014 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
情報収集用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation