• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バカラックのブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

サブウーファーユニットの選択で迷宮入り

オーディオは見た目とスペック。 特にカーオーディオの場合は視聴が難しいので、そうなる。 DIYなら尚更。 で、現在、 サブウーファーユニットの選択をしているのですが、今回のオーディオ計画で最も迷宮入りしています。 というのも、調べる度に スペックに惑わされる という状況でして・・・(笑) ...
続きを読む
Posted at 2024/11/03 08:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月31日 イイね!

冷めぬうちにインストールしなくては

冷めぬうちにインストールしなくては
もろもろ届き始めています。 4ゲージケーブルとかターミナルとかの電源系。 DSPアンプ デッドニング用品 カプラー類 基本的に熱しやすく冷めやすい性格なので、 今の情熱が冷めぬうちに色々とやってしまわないとなりませんwww 前車では、Rockfordの3SIXTY.3っていうDSPを買ったも ...
続きを読む
Posted at 2024/10/31 15:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月29日 イイね!

DrARTEX Baffle Plus(07mm) Integra 2022 と オーディオテクニカ AT-AQ430

DrARTEX Baffle Plus(07mm) Integra 2022 と オーディオテクニカ AT-AQ430
DrARETXの素材でフルデッドニングを目指すという計画は無理がありました。 で、別のメーカーの素材にも手を出し始めました。 悩みどころは「遮音材」なんですよね。 制振材は種類も多く評判含め情報が色々とありますが、 遮音材の選択肢はそこまで多くないので、 なかなか迷うものがあります。 リア周りとバ ...
続きを読む
Posted at 2024/11/02 07:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月29日 イイね!

STP AEROCELLがコスパ良さそう

STP AEROCELLがコスパ良さそう
スローペースでフルデッドニング計画を進めています。 当初はDrARTEXの素材で統一させようと思っていましたが、実際に作業をしていくと 高級材でフルは予算が持たない・・・※ほぼ全面張りを目標にしているので という結論に(笑) 多分ですね、初めからSTPの12枚入りとかを使う方がコスパは良かったかも ...
続きを読む
Posted at 2024/10/29 09:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月28日 イイね!

デッドニングの効果で音が変わった

デッドニングの効果で音が変わった
週末にバルクヘッドのデッドニングをしました。 で、翌日、丸一日のドライブに出掛けてたんですが、 やっぱりバルクヘッドのデッドニングは効果が高いですね。 確実にフロントのエンジンルーム方面からの音が静かになりました。 で、なんですが、 なんかBoseの音の傾向が変わった? そんな気がしました ...
続きを読む
Posted at 2024/10/28 18:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月25日 イイね!

TS-Z900PRS

TS-Z900PRS
さっきまで長々と記事を書いていたけど、投稿したらエラーで消えたので、手短に。 やっぱりTS-Z900PRSが気になるですね。 TS-V172Aを付けてた前車でも、カロの音はやっぱりシックリ来るものがあったし。 でも、ちょっと疲れるサウンドではある。 情報量多すぎて、30分くらいすると音量下げ ...
続きを読む
Posted at 2024/10/25 13:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月24日 イイね!

やっぱりカロッツェリアの音が好きかも

やっぱりカロッツェリアの音が好きかも
今日は、仕事終わってからドライブがてらスーパーオートバックス246江田店に寄ってきました。 ここ、昔から視聴ボードが結構ちゃんとしてた記憶があり、数年ぶりの訪問です。 ちょい高めのスピーカーが6台装着されているボードとカスタムフィット系が12台くらい装着されているボードがありました。 ハイエン ...
続きを読む
Posted at 2024/10/24 20:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月21日 イイね!

4ゲージをバッ直するとしたら・・

4ゲージをバッ直するとしたら・・
DSPアンプを入れる際、 10chとか12chタイプの機器を入れるとしたら、やっぱり「バッ直」は必須になってくると思われます。 というか、そもそも導入検討している機器の全てがバッ直線向けの端子仕様になっているので、CX-5KFでのバッ直について色々と調査をしている。 CX-5の場合、助手席 ...
続きを読む
Posted at 2024/10/21 12:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月19日 イイね!

DSPの設定ソフトの話

DSPの設定ソフトの話
DIYでカーオーディオ遊びをする際、重要なのはDSP機器のソフトウェアだと思うんですね。 ってことで、いくつかの機種のソフトを触ってみました。 ■AudioControlのDM-810 一番使いたいDSPはホントはコレ。 他のメーカーには無い独自のUIが最高です。 ちなみに6chのDM-610 ...
続きを読む
Posted at 2024/10/19 13:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月17日 イイね!

中華系の安DSPと 有名メーカー系DSP

DSPの選択時に頭に入れておきたいこと。 DSPはハードウェアである以前にソフトウェアであるということ。 設定を弄る際に、PCやタブレット&スマホを使ってアレコレ調整するわけですが、このソフトの出来映えって、機器選択時の重要なファクターです。 ぶっちゃけ設定できる部分って言うのは、どのメ ...
続きを読む
Posted at 2024/10/17 08:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 Cピラー Boseサテライトスピーカーを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2287503/car/2449895/8331441/note.aspx
何シテル?   08/13 21:25
いままで乗ってきた車は全てノーマルでしたが、 2014年9月にヴェゼルに乗ってからというもの、 クルマ弄りにハマってます。 熱しやすく冷めやすい性格。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカーのピラー埋め込み作業(TS-Z900PRS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 16:50:16
[マツダ CX-5] カーテシランプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 08:43:31
[スズキ クロスビー] フロントピラー トゥイーター埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 08:38:57

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
オートサロンで見た「カスタムスタイル2017」がカッコよくて、ずっと頭に残ってたんですが ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド Z [ミスティグリーン・パール G-539P] 2014 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
情報収集用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation