• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バカラックのブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

ピカキュウ プレゼント企画 初参戦!

この記事は、11月プレゼント企画!最終回!!詰め合わせは誰の手に!について書いています。

みんカラ始めて2ヶ月。
面白いと思ったのが、
たまに入ってくる業者さんの投稿。

多のSNSならスルーしちゃうけど、
みんカラって「クルマ」っていうジャンルに絞られたSNSだから、
広告系の投稿も結構よく見てます。

で、今回初参戦のプレゼント企画
パーツサーチすると、結構プレゼント企画で当たった!
なんて方のレビュー目にするんで、どんなものかとトラックバック。

しかも前から気になってた「ピカキュウ」なる社名の企画。
ヴェゼラーの方のレビューでもピカキュウのLEDフォグとか、
色々出てくるんで欲しいなぁとは思ってました。

でもLEDフォグって結構高くてなかなか手出せません。。。。
他にも色々とLED商品あるようですが、
規格が沢山あって、チンプンカンプン。

何はともあれ、当たると良いなぁ。
当たれー!
Posted at 2014/11/26 18:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき系 | 日記
2014年11月26日 イイね!

親水ヒーテッドドアミラー

親水ヒーテッドドアミラーみん友さんのコメントで始めて知った
ヒーテッドドアミラーの存在。

ランチついでに確認してきました。

ありました「ボタン」。
帰りに試してみます。
皆さんありがとうございました。



Zには
「コンフォートビューパッケージ」が標準装備なんでしたね。
そういえば、そんな言葉、営業から聞いたような気がします。

●親水/ヒーテッドドアミラー、
●フロントドア撥水ガラス、
●熱線入りフロントウインドウ


の3点

フロントドアのみで、
フロントガラスには撥水処理されてないんですね。

で、駐車時の画像ですが、こんな感じ。




走行時も大体こんな感じ、
水量が少ないときはこんなもんなのかな。
でも、高速走行時はフロントドアは多少変化あっても、
水滴流れてくれません。
ミラーはずっとこのまま。

一度ガラスコンパウンドで落としてから、
再処理した方が良いのかな?
でも、純正の処理に手を付けるのなんか不安。
ディーラーに聞いてみようかな。

ちなみにフロントガラスはこう。


全然関係ないけど、
ツイーター、ドアミラー裏に付けるとドア開けると雨の時濡れるね。

Posted at 2014/11/26 13:16:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 純正系 | 日記
2014年11月26日 イイね!

ウルトラグラスコーティングNEO

ウルトラグラスコーティングNEO



今日は雨なので、ヴェゼルで世田谷から横浜まで通勤。
途中ホワイトヴェゼル1台と出会ったよ♪

ところで自分は納車時に
「ウルトラグラスコーティングNEO」を
営業の言われるがままに施工しました。



雨の日のマイヴェゼルのボンネット、こんな感じです。
こんなもんなんでしょうか?

今まで特にコーティングを気にしたことなかったけど、
みんカラみてると、
ベテランの方は納車後専門店で施工される方が多いようですね。
やっぱ全然違うモノなんでしょうね。

そういえば、雨の日って、
ドアガラスとサイドミラーに雨粒付きすぎて
全然落ちない。
走ってもびくともしない。
これ嫌ね。

ホンダ車って、納車時にガラス系への処理って、
なんかされてたりするんですか?



Posted at 2014/11/26 10:49:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 純正系 | 日記
2014年11月25日 イイね!

内張のビビリ

SP交換&簡易デッドニングして気になったことがまた一つ

【施工前】
大音量時、内張が全体的にビビってた、
明らかによろしくない感じでした。

【施工後】
大音量にすると、内張の下の方がビビリます。
それを手で押さえつけるともちろんビビリは収まります。

ただ、内張がビビってる方が音的に迫力があるんですよね。

押さえつけてビビリを一時的に押さえ込むと、なんか物足りなくなる。

正統派では無いかも知れませんが、
内張のビビリ自体が低音に良いように影響している感じです。
なんていうか、内張自体が振動板になってる、
そんな印象を受けました。

カーオーディオって、
面白いですね〜。


Posted at 2014/11/25 18:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ系 | 日記
2014年11月24日 イイね!

音響・早くも沼

カーテシの考察書いたばかりですが、
またまた失礼します。

さっき、息子を習い事まで送った帰り、
大音量でサウンドチェックしてきました。

で、思いました。

昨日までは、
デッドニングやアンプ増設、ケーブル交換と、
何やらほざいておりましたが、
純正ナビのまま音質変化を感じるのに最適なのは

DSPことデジタルプロセッサー

これに尽きるという事が分かりました。
特にタイムアライメント。
そしてイコライジング。
先ほど大音量で試聴して分かりました。
これは最重要課題です。

カーオーディオにピュアオーディオを当てはめてはいけませんね。
ホームオーディオの基本は、
カーオーディオには全く当てはまらない。
今更ながら体感しました。

そういう意味では純正ツィーターのように、
フロントガラス反射型は良く出来たシステムですね。

他にも色々しらべると、奥深すぎ。

とにかく、次の一手はDSPとなりそうです。

そしてDSP考察という新たな楽しみが・・( ̄ー ̄)増えました。

沼へようこそ〜。
Posted at 2014/11/24 19:42:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ系 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 Cピラー Boseサテライトスピーカーを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2287503/car/2449895/8331441/note.aspx
何シテル?   08/13 21:25
いままで乗ってきた車は全てノーマルでしたが、 2014年9月にヴェゼルに乗ってからというもの、 クルマ弄りにハマってます。 熱しやすく冷めやすい性格。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345 6 7 8
9 1011 1213 14 15
16 17 18 19 202122
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

スピーカーのピラー埋め込み作業(TS-Z900PRS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 16:50:16
[マツダ CX-5] カーテシランプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 08:43:31
[スズキ クロスビー] フロントピラー トゥイーター埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 08:38:57

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
オートサロンで見た「カスタムスタイル2017」がカッコよくて、ずっと頭に残ってたんですが ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド Z [ミスティグリーン・パール G-539P] 2014 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
情報収集用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation