• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バカラックのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

スピーカー交換(配線図)

スピーカー交換(配線図)今日は仕事帰りにディーラーに出向いて、
もろもろ疑問点をサービスマンの方に聞いてきました。
現場の方の意見を聞いて、色々と謎が解けたので前に進めそうです。

一番謎だったのが、
オーディオ裏の24Pハーネスから出てる線、
コイツのどこかにコネクタなりギボシなり、
何かしらの処理がされている部分があるのかどうか?
あれば、純正線切断すること無くそこから分岐すれば良いと考えていた訳です。

質問に答えてくれたサービスマンによると、
そういった箇所は無く、線は血管の様に各部へ直結しているとのことでした。

そうと分かれば、
計画も進行します。

ひとまず、ユニット交換だけでどこまで鳴るか、という事を前提に配線計画しました。



サービスマンのアドバイスから、
デカいネットワークは内張内に入れてみることになりました。
そうすることで、純正フロント出力端子から変換ハーネスを付ければ、
ドア内だけで配線が完結します。
ツイーターはミラー裏の三角部へ。
※このミラー裏部分へは後々角度決めを検証したのち、パテ形成でマウントを作る予定。

1段階目としてはこれで良いかと思いましたので、これで決行する予定です。

ちなみに
ケーブル交換、アンプ増設時には、やはりどこかで純正線を切断する必要がありますので、良い方法が無いか考えています。
オーディオ24Pカプラの延長ハーネスをオスメスで作って、
SP出力の部分だけギボシ処理すれば、
純正は切断せずにすむかな?とか。

そういう製品探してみたけど、ないので、自分で作るしかないかな。
まあ、それは追々でいいや。
いまはひとまず交換することが最優先とするのであ〜る。
Posted at 2014/11/17 23:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

スピーカー交換(調査編)

今日は朝からホームセンターの駐車場に行って、
屋上の一番隅っこでスピーカー交換の為の調査をしておりました。

というか、ほとんど内張を外すだけでタイムリミットになってしまい、
なにも進んでません・・・・

内張は、アレですね、
ビビって作業するとダメですね。
なんか壊してしまいそうだったり、傷つけそうだったりして、
なかなかチカラを入れることができませんでした。

でもとりあえず、外す事が出来ました。


そして、スピーカーを取り外します。
スピーカーは専用コネクタで接続されているんですね。


これを変換ケーブルを買って利用するか、
切断して配線加工するか、
スピーカーケーブル事態を引き直すか、
考えどころですが、
今後のことも考えるとケーブルを新たに引くのが一番良い気がしてます。



全体的に感じたのが、ケーブル類の長さに余裕がほとんど無く、
ピッタリの長さで取り回されているということです。
ちょっと引っ張ると配線抜けてしまいそうで怖かったです。

写真はありませんが、ナビ裏のオーディオ配線も確認しました。
こちらも、長さに余裕がありません。
しかもすぐ配線カバーに入ってしまうので、どこがどうなってるのか・・・・
確認出来ませんでした。

何となくイメージ出来てきたような、出来ないような・・・
さて、困りました。

接続イメージはコレの[1]


やっぱり新たにケーブル引いて純正線は触らないのが良い気がしてる。

あと、ディーラーからもらったこの図

赤○の所、
フロント出力とツイーター出力の分岐してるところって、どのあたりなんだろうか?
コイツが分からない。

スピーカーケーブル引き直すなら、
ナビ裏の24ピンカプラのスピーカー出力を切断して加工する方法しかないのかな?
そういうこと考えると、いっそのことアンプ設置してアンプから配線した方が楽チンな気がしてるんだけど、どうなんだろう?

もうあたまゴチャゴチャ。


Posted at 2014/11/16 21:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

ネットワーク デカっ!

ネットワーク デカっ!メッチャ二日酔いです(~_~;)
辛いけどとりあえず
TS-V172A 開封しました

知ってはいたけどネットワークがデカイです。
弁当箱ですね



ツイーターには30cmくらいケーブルが接続されてました。
このケーブルはハンダ付けされてました。




ウーファーの端子
プラスが205型
マイナスが110型




ネットワークのレベルは
-3db. 0db. 3db
で調整可能




必要なのはネットワークからツイーター&ウーファーへのケーブルと端子
それに、内張はがし
あとで買いに行こうかな







Posted at 2014/11/15 12:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月14日 イイね!

やっとスピーカー交換する予定だけど・・・

やっとスピーカー交換する予定だけど・・・納車前から計画していたスピーカー交換計画
先週やっと購入に至り、ブツも家にやってきました。

購入したのは検討初期から気になっていた
カロッツェリア カスタムフィットのフラッグシップ
TS-V172A


とカロッツェリア のメタルハッブル
UD-K714


です。

このハッブルには簡易デッドニングが出来るパーツが付属されてます。
防水シートも外さないまま、
純正状態を維持しつつデッドニングが出来るというのが売り文句です。
これ、結構悩みました。
見た目、めっちゃダサいです。
後々ちゃんとデッドニングするならこんなパーツ入らないんで、
もっと安いUD-K614にすれば良かったんだけど、
「とりあえず」で、
無いより良いかなと思ってこっちをポチりました。
ただ、何度も言いますが、出来上がりがダサい。。。

でもでも、あるレビューによれば、ですが・・
メーカーはカスタムフィットスピーカーに関しては、
ポン付けで良質なサウンドが体感出来るような商品づくりをしているので、
デッドニングによる効果は感じにくいとか、なんとか。。。

とにかく、順番としては
スピーカー交換→デッドニング→アンプ増設 って感じでしょうか。

前置き長くてすみません。

ここから本題なんですが、
商品寝かせておいても仕方ないので、
今週末スピーカー交換やってみます!

と、意気込んでみましたが、早速問題発生〜。

内張はがしも何も持ってないという状況です。
しかも取説みたら、
TS-V172Aには接続端子・配線ケーブルは付属していないらしい。
Cシリーズにはそういったもの全部付属してるのに。

これは、まず、交換作業のイメージをしっかりと計画していかないと、
内張剥がして、バラすだけバラして、元に戻すという悲しい状況になりかねない。。。

なので整備手帳で情報収集しときます。
ヴェゼルでTS-V172A付けてるかたいないみたいなので、
ちょっと不安だけど、がんばってみます。

取り付け今週末は無理かな〜。

オフ会で先輩方のお助け求めながら取り付けという、
そんな夢もあったりしますけど・・・・∈^0^∋
Posted at 2014/11/14 11:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月12日 イイね!

ハイビーム交換したいっ!

旅行中、夜の山道を走って思ったこと。

「ハイビームを白くて明るいのに変えたい!」


何が良いんだろうか。
LEDは思ったより明るくならないという話をチラホラ聞きます。高いし。
ハロゲンだと青目になるのが嫌なんです。
HIDはハイビームにはあり得ないし。
うーん、悩む。

青目にならない
BOSCH スポルテックシルバー 4700K
がいいのかなぁ。

Posted at 2014/11/12 22:51:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 Cピラー Boseサテライトスピーカーを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2287503/car/2449895/8331441/note.aspx
何シテル?   08/13 21:25
いままで乗ってきた車は全てノーマルでしたが、 2014年9月にヴェゼルに乗ってからというもの、 クルマ弄りにハマってます。 熱しやすく冷めやすい性格。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345 6 7 8
9 1011 1213 14 15
16 17 18 19 202122
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

スピーカーのピラー埋め込み作業(TS-Z900PRS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 16:50:16
[マツダ CX-5] カーテシランプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 08:43:31
[スズキ クロスビー] フロントピラー トゥイーター埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 08:38:57

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
オートサロンで見た「カスタムスタイル2017」がカッコよくて、ずっと頭に残ってたんですが ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド Z [ミスティグリーン・パール G-539P] 2014 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
情報収集用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation