• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バカラックのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年最後の洗車

今年最後の洗車今日は年末恒例の東京散歩ツアーに行ってきました。

歩き回って相当疲れましたが、
16:30頃家に帰って今年最後の洗車をしました。

今まで車弄りとは無縁の人生でしたが、
今年の9月30日にヴェゼルが納車されてから、
みんカラのおかげで随分と楽しいカーライフを過ごすことが出来ました。

みなさんありがとうございました♪

来年も地道に遊んでいこうと思っていますので、
よろしくご指導ください<(_ _)>
Posted at 2014/12/31 18:15:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき系 | 日記
2014年12月28日 イイね!

ナンバーベース買いました

ナンバーベース買いましたデザイン☆ぶちょう さんの
過去記事を読み漁っていて非常に気になったの物の一つが

この記事

台場オフでぶちょうさんの実車を見て
自分もやってみたい!と思いまして、
とりあえず製品取り寄せました。
「カーメイトのナンバーベース フロント用 ブラック R2000」

で、とりあえず付けてみました。



まずナンバー外し。

これ、フロントは+ドライバーで、
あまりにも簡単に外せるんですね。

ボルトも変更したかったので、
ボルトもポチらないとだな。。

で装着。



スタイルとしては望みに近いし、
5度の傾斜と湾曲したナンバープレートが、
ヴェゼルのフロントにあってる気はします。


ただ、やはり、
隙間が気になる。
非常に気になる。
コレは無しだな。。。。。。

そして色味がグリルと合ってない。
これはもっと無しだな・・・・・。


ぶちょうさんみたく、削ってラッピングなんて器用な事出来るんだろうか・・。

削って塗装かな。

削るってさ、、、どうやんのさ。


Posted at 2014/12/28 23:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクステリア系 | 日記
2014年12月28日 イイね!

TA-V172A の ツイーター埋込用 塩ビ管

TA-V172A の ツイーター埋込用 塩ビ管年末ですね。

年明けは
元日が実家行って食事したり初詣したりで忙しいし、
2日から旅行に行くので、
残りの29.30.31日が実質の、のんびり休日です。

午前中は先日付けたカーテシのテープLEDの防水処理。
午後から家族で大岡山の「むらもと」ってラーメン屋でランチ。
その後、洗足池公園に勝海舟の墓を見に行って、
川崎のシマホでプラプラして、帰ってきました。

都築でプチオフやってることが常に頭にありましたが、
なかなか抜け出せそうにありませんで、、、、、。

で、シマホで、
ツイーターAピラー埋込用の枠っていうのかな、
ベース台座を見つけてきました。



TS-V172Aのツイーターはサイズが55mmあります。
結構大きめです。

ヤフオクのMDF材で作ってくれるベースにしようかと思ってたんですが、
サイズが55mmのジャストフィットサイズの物が
一個120円で売ってたので、買ってみました。



うん!
ていうか、もろピッタリ。
これで良さげだな。



あとは穴開けてから、
角度決めて、
仮止めして
パテ盛りして成型して
表面整えて
塗装か生地張り

自分にとっちゃ超難関作業だわ。。。。



ツイーターの向き
どうすっかな〜。

嫁からは
「なんかシャカシャカする 」
という意見。

確かに・・・・。
その傾向が強い

運転席と助手席のセンター付近に向けるか、
運転席の耳に向けるか、
もしくは、ダッシュボードのセンターに向け合うか。

この位置は、一度決めるともう変えられないからな〜。

可変マウントが理想だけど、そんな凝ったことは出来っこないし。

とにかくこれは、来年作業。位置決めはジックリ考えてみます。


Posted at 2014/12/28 23:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ系 | 日記
2014年12月23日 イイね!

カーテシランプ つけました!

カーテシランプ つけました!








病み上がりです。
家族は出かけていて一人だったので、
録り溜めしていたドラマ「MOZU」を見てました。

第2話の途中、
真木よう子が父親のボルボ240でひかれるシーンを見たとき、
何故か急に重い腰が上がりまして(笑)
先ほどまで駐車場で作業に没頭しておりました。

何をしたかというと、
納車直後から実現させたかった、カーテシランプ付け付け計画です。

フットライトの件で少々電飾系への抵抗がちょっとあったのですが、
こいつの接続はシンプルなのでがんばってみました。



結構明るくて良い感じです。
何度も開け閉めして眺めている変人と化していました。。。。

でも、フロントだけで精一杯。
リアは年明けかな。

蛇腹通しはやっぱ大変でしたが、
線も細かったんで悪戦苦闘ってまででは無かったです。
皆さんの整備手帳参考になりました<(_ _)>

カーテシっていうか、ウェルカムランプっていうか、どっちか分からないけど、
色もホワイトなんで嫌らしくないし、
とにかく、足下が明るくなって非常に実用性あります。

初めはエーモンの3連付けようと思ったんですが、
テープLEDにしました。
テープの方が安いし、
防水対応の物も種類が豊富なんで、いいですね♪




接続はオプションカプラーの常時とドア線に
エーモンのプラスマイナス分岐ターミナルつなげて、
そこに各LEDのプラスマイナス繋げるだけです。

フットライトキットと違って、
一発でちゃんと動作してくれたんで良かったです。


あと、
内張剥がしたついでに、
スピーカー周りに前回付け忘れた吸音シートを貼りました。
レアルシルトとかの手持ちがあれば内張のデッドニングもしたかったけど、
なかったので断念。

それに、リアフットライトの配線整えました。
張り付きが悪く、気がつくと床に転がっていたLEDを
マジックテープで貼り付け。
バッチリです。



Posted at 2014/12/23 20:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED・電飾系 | 日記
2014年12月23日 イイね!

ベルクロ

ベルクロリアシートに付けたLEDが、
両面テープだとすぐ落ちちゃうんです。

そういえばと思い、
以前、趣味でカバン作ってた時の材料が残ってたので倉庫見てみたらありました。

ベルクロ。

てか、ありすぎ。

ちゃんと付くかな?


Posted at 2014/12/23 12:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #CX-5 DSPアンプ取付後、ポップノイズ(ポップ音)が発生 | その対策 1 https://minkara.carview.co.jp/userid/2287503/car/2449895/8385045/note.aspx
何シテル?   09/30 22:03
いままで乗ってきた車は全てノーマルでしたが、 2014年9月にヴェゼルに乗ってからというもの、 クルマ弄りにハマってます。 熱しやすく冷めやすい性格。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 1213
14 151617181920
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

スピーカーのピラー埋め込み作業(TS-Z900PRS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 16:50:16
[マツダ CX-5] カーテシランプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 08:43:31
[スズキ クロスビー] フロントピラー トゥイーター埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 08:38:57

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
オートサロンで見た「カスタムスタイル2017」がカッコよくて、ずっと頭に残ってたんですが ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド Z [ミスティグリーン・パール G-539P] 2014 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
情報収集用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation