
9月30日の納車から2ヶ月
ワクワクもだいぶ落ち着いてきて、日常の足となりつつあります。
始めてのホンダ車で、納車後そう日も経たないうちに初のリコールと、
同日の自動ブレーキ評価最低ランクというニュースにチョイと凹みましたが、
現在のライフスタイルではこれ以上無いベストな車であることは変わりなく、
これから長いつきあいが出来たらなと思っています。
そこで簡単な総評。
これが6ヶ月、1年と経ったとき、どう変化していくか楽しみです。
■走り: 基本ECONのみ
○走りの面では特に不満も無く、よく言われるギクシャク感も気にならない。
ハイブリッドだし、まあ、こんなもんだと思って乗ってる感じ。
○基本ECONモードは付けっぱなしで、追い越しとか坂道とかそういう時だけ解除したりしなかったり。解除すると予想以上のレスポンスの良さが体感出来るので、つい踏み込んでしまう。
○スポーツモードは何度か試したけど、一気に燃費計が落ちていくのね。走りは確かに心強い感じにはなる。そういう走りしない人だからこれからもほぼ使わないと思う。
○リアが跳ねる;低速走行時にガタガタ道走ると、凄く跳ねます。酔いそうになる。速度出てるとあんま気にならない。
■総走行距離:2,560km
今後も恐らくこんなペースかな。
基本週末ユーザーです。
■平均燃費:17.1km/h (internavi linc情報)
嫁が乗った後は燃費が2~3km落ちてる(>.<)
寒くなってさらに落ちてる気がする。
燃費が良い良いとは言っても、こんなもんかな。
都内のチョイノリが殆どだから仕方ないよね。
以前のE320の 5~6km/hに比べたら劇的改善!!
そもそも満タン一回 6000円弱だから随分と経済的ね。
■インテリア:デザインは◎ 使い勝手は○~△
○いまだに「ジャズブラウンにすれば良かったのに-」という嫁の声。
自分も未だにブラウンでも良かったかな?と思ってる。
○エアコンの吹き出しのデザイン(助手席側)、もうちょっと何とかならんかったのかな?
○個人的にはシフトノブ周辺の妙な未来感をイメージした色使いは好みで無い。
○センターコンソール下のデザインは優良だけど、使い勝手は悪い。低すぎ。無いより良いけど。
○シートの上下幅っていうの?高さ調整の幅が少なすぎる。自分182cmあるんでもうちょっと下げたい感じ。
○インパネの色使い、カラバリ変更出来るのは良いとして、普通にホワイト選択出来るようにして欲しかった。
○リアシートのリクライニング、3段階くらいにして欲しかった。
○リアのアームレストがショボすぎる。
とまあ、親心的には突っ込みどころ満載なんだけど、
VEZELを気に入ったのはインテリアの質感の高さだったんで、非常に高いレベルでの愚痴です。
■エアコン関連
○現代的なタッチパネルのエアコン操作は、はっきり言って使いにくい。
運転中に操作するときとか、間違って隣のボタン押しちゃうし、
手触りの感覚で操作できないからなんかなぁ。
見た目はスマートでいいんだけど。
■エクステリア 前顔は△ 後姿は◎
○個人的見解ですが、前から見るとザ・ホンダ車です。当たり前ですけど。。否定じゃ無いですけど・・
デップリというか、車高の高さとデザインがマッチしてないです。
※ちなみに、ローダウンしてるヴェゼルの前顔はバランス取れてます。いい顔してます。
その代わり後姿がセクシーでとてもカッコイイです。欧州車の雰囲気ありますよね。
独自のアイデンティティを感じるデザインが購入の決め手にもなったので、いつまでも好きなデザインでいてくれると思う。
○エクステリアカスタムはしないつもりですが、ヴェゼラーの方たちの写真みてると、エアロ系気になっちゃいますね。。。
先日のプチオフで会った皆さんローダウンされてて、実に格好良かったです。
車高調も興味でちゃうなぁ。
○ただ、自分のミスティグリーンはエクステリアで勝負するには結構難しい色のような気もする。
■ホイール
○始め、Zのこのホイール好きじゃ無かったんです。黒の塗装が安っぽくてデザインも微妙と思ってました。
ヤフオクでも結構な数出品されてますね。
でも、最近結構好きです。悪くないんじゃね?と思い始めてます。
でもでも、やっぱりミスグリにはブロンズホイール付けたいけど・・・。
○18インチ良いですよね。
○インチダウンしてタフさを目指すという方向もアリです。
■ラゲッジ
○当たり前だけど、狭いときには狭く、使わないときには十分な広さです。
でも総合的にはやっぱり狭いですね。
VEZELだとIKEAで買い物するのも考えちゃう感じです。
ただ、そんなの年に1.2回のレベルなんで気になりません。
○カバー下の小物入れスペースは嬉しいですよね。
結構ごちゃごちゃ入れてます。
○ラゲッジライトは暗い。
■ナビ オーディオ
○一番後悔してるのがココ。MOPナビを選択してしまったこと。
まさかオーディオ弄ろうなんて思っても無かったので、標準しようにしてしました。
調整幅すくなく、音質的には物足りない。
SP交換していっそう感じてます。
○interlinkの使い勝手は良いですね。
PCでルートシミュレーションしてナビに転送とか、燃費情報とか
さり気なく便利で使い勝手いいです。
※interlink naviのアップデートはしない方がよかったけど
■ガラス関係
○ドアウィンドウ、閉めるとグラつく。立て付け悪い感じがする。
あと、コンフォートビューパッケージに付いてる、
ドアウィンドウの撥水はない方がいいなぁ。見にくくてしょうが無い。
輸入車の様に完成された感じは少ない反面、
色々遊んでみたくなる部分もあり、非常に愛着が沸くクルマです。
また、「道具」や「ステータス」といったモノとはまた違った側面を与えてくれました。
色々酷評はされている様ですが、
総合的にはとても満足度の高いクルマでした。
色々迷ったけど、今のライフスタイルにはヴェゼルがどツボでした。
これからますます楽しいヴェゼルライフを送って行けたらいいなぁ。
皆様よろしくお願いします<(_ _)>