• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バカラックのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

JOYFUL HONDA!!!

JOYFUL HONDA!!!数日前に毎月恒例の激務を終えまして、
少しゆったりしています。

ここ数日のフォトログです。



■激務後の朝帰り、ストレス発散したくていつもの第三京浜でなく、首都高羽田線の方へ。
大黒PAによってみたけど、朝9:00ということもあり、刺激的なクルマはもちろんいませんでした。



■激務後は休みが割と自由にとれます。
これからの休みの間に何をしようか一眠りした後の夕方考えていました。



■やはりウインカーをLEDに。そしてテールをスモーク化。
などと考えていました。
ここの微妙なブルーが気になってしょうが無い。。。

とはいえ、ウインカーは結構悩む。
明るくしたいけど、明るすぎるのもアレかなと。
嫁も運転するから、目立ちすぎて煽られたりするのも申し訳ないし、
でも、やるからにはある程度明るくしたい、とか、

色味が濃いのはPIAAの超TERAらしいですね。



■まず、何かしたかったので、角度決めしてから再び放置中だったツイーター埋め込みの
整形作業のイメージをつかむ為、粘土でザックリイメージ。

なんじゃ、これ? 下手すぎる・・・。



■翌日はお休み。
妻は仕事、子供達は学校。オレひとり(よっしゃ!)
ということで、ちょっとドライブ♪の計画を立てた。

出発前にオクで狙ってたある物を落としました。
うきうき気分で新青梅街道を進む。

小平のSABを視察。
HOLTSの特注色でミスグリを制作。
20分くらいで完成
2600円くらい。




そして、ジョイフル本田へ。
JOYFUL HONDA!!!
まさに、ヴェゼルが僕に与えてくれているものですよ♬

次の日は雨。
仕事





■今日はまず洗車。久々の自分でやる洗車。
CCウオーターゴールドをたっぷり。

小傷とかシミ見たいのが一杯ある((T-T))
「傷リペアアシステム」だっけ?
あれ試してみようかな。



■午後は娘と2人で互いにDIY。
娘はUVレジン。父はツイーター埋め込み

初め厚紙で形作ろうとおもったけど、
思いの外難しく、瞬間接着剤で割り箸固定しました。
これ、もう勢いですね。
後はパテ埋め。して、形整えて、
生地を貼る!





■最後に先日落とした物が着弾。
早い。そして、思っていたよりも超美品。
デイライトも付いてる。

Z用だけど色がホワイト。
先日買ったホルツの特注色でヌリヌリします。
目立つ部分では無いので、たぶん自分でも出来ると思う。。。

あと、モデューロのグリルも実は落札しちゃいまして、
これも、メッキ部分塗装します。

前から抱いていた、フロントのモデューロ化が
ようやく実現しそうです。

そんな感じの、ここ数日でした。
Posted at 2016/10/29 22:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき系 | 日記
2016年10月20日 イイね!

ウィンカーをLEDにしたいけれど

先日のハイビーム交換後から、
無償にLED化したくてたまらない日々が続いています。

フォグは使うこと無いので、ひとまず今のままで良しとして、
次はやはりウインカーでしょうか。

バックランプというのも考えたけど、
使用頻度の高いウインカーがやはり優先順位で言えば一番かと思ってます。

ちょこっとだけ調べました。

ハイフラ防止は
ヴァレンティの簡単ハイフラ防止キャンセラー


コレが良さげです。
抵抗4つ必要なのかと思ってましたが、
2つで前後連動してくれるんですね、
知りませんでした。

レギュレーターは上手く作動しないとか、
同ブランドで揃えないと、とか聞くので、
やめておこうかな。

問題は玉です。
T20 アンバー

ウインカーの場合、
明るければ明るいほど良い、
とは限りませんよね。

明るいのは嬉しいけれど、
回りに迷惑かけてるのに気づかないほど、格好悪いことは無いので、
玉の選定は結構気を使う。



ヴァレンティは明るすぎるという声も聞こえるけど、
何種類かあるみたいなので、候補に入れておこう。
でも高いイメージ



ヴェレンティ VL55
AMAZON価格 ¥6.970(2個)




ヴァレンティ クロームバルブ LC21
AMAZON価格 ¥13,998(2個)




ピカキュウ
悪い話は聞かない
これも候補のひとつ
¥4,980(2個)



Philips X-treme Ultinon LED Amber
安心のメジャーブランド製
AMAZON価格 ¥5,886(2個)



PIAA 超TERAエボリューション
こちらも安心のメジャーブランド製
AMAZON価格 ¥5,660(2個)


その他
ダイコン卸
カーメイト
とか

中華系のとか

沢山ありすぎですね。

でも、テールスモークするなら、多少明るくてもいいのかな。

ウインカーどうしようかなぁ。

Posted at 2016/10/20 16:26:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED・電飾系 | 日記
2016年10月18日 イイね!

ハイビームをLEDにした話

ハイビームをLEDにした話パーツレビューにもあげましたが、
ハイビームをLEDに替えました。

納車から2年、やっとLED化への第一歩です。

ハイビームは今までこれを付けてました。

Philips X-tremeVision


納車後わりとすぐに取り替えた記憶がありますが、
純正より確実に明るく遠くを照らしくれていました。

ハイビーム
実は結構使う人です。
都内なので、常時というより、ハイとローと切り替えをこまめにする感じです。

その代わりフォグは納車してから数えるほどしか点灯してません。
でも、フォグをLED化したらつけたくなるんだろうな〜とは思うけど。




閉店間際のイエローハット新山下店
だれもいません。
従業員の車が端っこに止まってるだけ。

でも、めっちゃ明るいライトがあるので、その下に停めて作業しました。
ココ、夜のプチオフとかに最適ですよ。
是非。



パッと見は中々高級感あります。
箱も、マグネットでフタが閉まるようになってたり、
無駄に良い感じです。





ワット数+ルーメン数:30W+4200LM/バルブ (60W 8400LM/セット)
だそうです。
正直大陸製品のルーメン値ってどこまで当てになるのか分からないけど、
確実に明るいです。

程よい明るさじゃ物足りないけど、
明るすぎるのも迷惑かなとか考えると、
十分な明るさというのでしょうか。

そうえいば、このルーメン値、
商品によって、1本の値なのか2本セットの値なのか、バラバラですよね。

4200lm 明るいじゃん!
って思ったら、2本分で4200lmで1本2100lmですよ、みたいのとか。

でも、ちゃんとしたメーカーの製品って、
だいたいその位で、それが暗いのか、っていったらそんなことも無くて、
しっかり明るい。
※車検とかの関係なのかな。


次はウインカーをLED化シテミタイです。

ウインカーは抵抗付けるのが抵抗あって、、、
避けてました。
レギュレーターって言う手も考えたけど、
なんかなぁ。
抵抗内蔵バルブはダメらしいし。

素直に抵抗付けてみようかなと考えてます。
Posted at 2016/10/18 12:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED・電飾系 | 日記
2016年10月14日 イイね!

ツィーター埋め込み頑張ってます

ツィーター埋め込み頑張ってます先月ヴェゼル熱が蘇ってから半月ほど立ちますが、
5日ほど前に風邪をひきまして発熱しました(爆)

39.7度

死にそうな程に体中が痛かったんですが、
病院嫌いなんで行かずに自力で直すという変態です。

今日やっと復活しました。 



写真は先日行った宮ヶ瀬の駐車場
このあと、ワリと有名な酷道(神奈川県道515号)に迷い込み、
道の狭さにヒヤヒヤした事を憶えています。




ヴェゼル愛を取り戻してからというもの、
エクステリアばかりに気が向いて、
車高下げるか、エアロ系付けるか、なんて色々考えてましたが、

まずは放置し続けた事をやる!
という目標で、
ツイーターのピラー埋込頑張ってますよ。



位置決めがムズい。
ピラーのクリップ位置が以外と下にあるから、
切り込み考えると下の方にしか配置できない。



穴開けて角度決めてホットボンドで接着。
もう、殆ど感覚、レーザーポインタとか鏡とか、そこまでやる気力なかった・・・。




お気づきかと思いますが、
バッフルの厚みが凄いです。



これには理由があって、
最終的にこうするためです。



TS-V172Aのツイーターって、埋込スタイルがが美しく無いんですよね。
グリルの外のリング部分が細いので、ホントに穴に押し込んだ感じがして、
ピラーとの一体感が無い感じがしてて(画像検索しただけですけど)
アルミのリングを上から被せて、手持ちであった網を被せれば、見た目は良い感じになるかなと。

なんで、ツイーターと言うよりスコーカーくらいな大きさになります。



で、やっとここまで。

いま画像見て客観的に思ったんですが、
雑ですね(笑)

切り込み部分はカットした部分を裏にしてホットボンドで接着。

これから、割箸で形作って、
いよいよパテ成形作業に入ります。

で、生地貼り仕上げ。

これからの作業考えると、難関続きです。
いままでの作業なんで鼻クソみたいなもんですね。

でも面白いですっ。

やってみて分かったのは、
とにかく勢いが大事。

素人のDIYなんで、
あまり深く考えて手を付けられなくなる前に、
勢いでやるしか、自分にはないなと感じました。
Posted at 2016/10/14 14:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき系 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 リアドアのデッドニングとスピーカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2287503/car/2449895/8320344/note.aspx
何シテル?   08/03 20:28
いままで乗ってきた車は全てノーマルでしたが、 2014年9月にヴェゼルに乗ってからというもの、 クルマ弄りにハマってます。 熱しやすく冷めやすい性格。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617 1819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

スピーカーのピラー埋め込み作業(TS-Z900PRS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 16:50:16
[マツダ CX-5] カーテシランプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 08:43:31
[スズキ クロスビー] フロントピラー トゥイーター埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 08:38:57

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
オートサロンで見た「カスタムスタイル2017」がカッコよくて、ずっと頭に残ってたんですが ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド Z [ミスティグリーン・パール G-539P] 2014 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
情報収集用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation