• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バカラックのブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

サブウーファーユニットの選択で迷宮入り

オーディオは見た目とスペック。

特にカーオーディオの場合は視聴が難しいので、そうなる。
DIYなら尚更。

で、現在、
サブウーファーユニットの選択をしているのですが、今回のオーディオ計画で最も迷宮入りしています。

というのも、調べる度に

スペックに惑わされる

という状況でして・・・(笑)

候補はいくつかありますが、
ひとまず安価に済ませたいので、

Kicker
Rockford Fosgate
BLAM
GroundZero

あたりのエントリーグレードを狙っています。

惑わされるスペックはコレ。

【再生周波数帯域】
厄介なスペックです。

というのも、
日本製と海外製でその帯域が大きく違います。

altalt



HiFi傾向かズンドコ傾向かでもちろん変わってくるので、日本のメーカーがHiFi
指向であるというのは前提としてありますが、

例えば日本メーカーのサブウーファーの名機2つの周波数帯域は下記の通り。


●カロッツェリア TS-W1000RS

再生周波数帯域 21 Hz~3700 Hz


●DIATONE SW-G50

再生周波数帯域 20 Hz~4000 Hz

下は一般的に人間が聞き取れる音の範囲の下限と言われる20Hzから、上はなんと4000Hz近くまで出るという代物。

4000Hzっていうと普通にミッドレンジの帯域に入ります。
サブウーファーとしてはかなり高音が出るという事ナノかな?
だからHiFi系ウーファーとして定評があるのかもですね。
alt


何気に狙い目なのが実売2万チョイのコレ
パイオニアのTS-W312S4 30cmサブウーファー

●PIONEER TS-W312S4

再生周波数帯域 20 Hz~1600 Hz

アメリカ市場向けのヤツ。
ズンドコ系ですが、スペック的な帯域は1600hzまで出る。

で、
海外メーカーのスペックですが、

alt


●KICKER COMP R CWR12

再生周波数帯域 25 Hz~500 Hz

●KICKER SOLO-BARIC L7T12

再生周波数帯域 25 Hz~100 Hz

alt


●GROUND ZERO GZIW 250

最低共振周波数 27 Hz ※帯域についてはスペックに記載なし

alt


●MTX MTX-7512-22
再生周波数帯域 24 Hz~130 Hz

みたいな感じで、海外製のサブウーファーのスペックは、
下は20〜45Hz位までから、
上は500hz位までが上限な印象。

そもそも上を公開していないメーカーも多いです。
グラゼロやロックフォード、JLAUDIOとか。
alt


ちなみに、MORELのULTIMO Ti 124(価格19万)は
10Hz~900Hz
という数値でした。

サブウーファーが高い所まで出ると、フロントと繋げやすいんでしょうね。
それはなんとなく想像出来る。
だからSW-G50の20-4000hzっていうスペックとかだと、調整がしやすい?= クレームが少ない
って事で、ショップが一推しする機種になったというカラクリもある気がします。

これらのスペックの差って、

計測ルールの違い?
という気がしないでもない・...

alt


こちらはPIONEER TS-W312S4のグラフ。

シールドだとF0が80hzくらい?
で、200hz以降は緩やかに減衰して500hz以降で落ちる感じ。

海外メーカーのこの手のグラフはあまり見掛けないけど、
もしかしたら-3db以下はスペックに含めないとか、そういうルールがあるのかな?

良く分からない。。。。。

alt

ただ、チューンナップウーファーのTS-WX400DAのスペックを見ると
DEEP 20 Hz~100 Hz
DYNAMIC 20 Hz〜100 Hz
となっております。

alt


TS-WX70DAは
DEEP 20 Hz~250 Hz
DYNAMIC 40 Hz〜250 Hz

同じメーカー内でルールは統一されているはずなので、
やはりTS-W1000RSやTS-W312S4は上がかなり出る特性ということなのかな?

こういうの、マジで惑わされます(笑)

まあ、いずれにせよ、カロのハイエンドは高すぎるし、TS-W252PRSももう廃番ポイし、DIATONEのSW-G50も廃番だし(新作登場前?)、となると、

alt


かっこ悪いけど、
TS-W312S4か、

USA AUDIOで安く買えるKICKER/ROCKFORDあたりが狙い目でしょうか。

はやく、答えだして次に進みたいです。

Posted at 2024/11/03 08:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 Cピラー Boseサテライトスピーカーを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2287503/car/2449895/8331441/note.aspx
何シテル?   08/13 21:25
いままで乗ってきた車は全てノーマルでしたが、 2014年9月にヴェゼルに乗ってからというもの、 クルマ弄りにハマってます。 熱しやすく冷めやすい性格。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3 4 567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

スピーカーのピラー埋め込み作業(TS-Z900PRS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 16:50:16
[マツダ CX-5] カーテシランプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 08:43:31
[スズキ クロスビー] フロントピラー トゥイーター埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 08:38:57

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
オートサロンで見た「カスタムスタイル2017」がカッコよくて、ずっと頭に残ってたんですが ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド Z [ミスティグリーン・パール G-539P] 2014 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
情報収集用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation